南海なんば駅で目出度く7000系旧塗装鉄コレをゲットした後は、なんばの長~い地下街を歩いて近鉄大阪難波駅へ。いやはや、南海公式HPの最新情報によりますと、旧塗装2連もついに完売したとのことで、恐らく先日の堺即売会の際のついで購入で在庫が切れたものと推察されます。したがって、当日堺宿泊で、朝方なんばを通らなかった私の場合は、前日に買いに来なければ完全アウトであった可能性が高いわけで……。いや~前日に鉄活動する時間的余裕があって良かった良かった♪
それはさておき、近鉄はこの日の夜の京都での用務後、西大寺経由で大阪難波まで乗るつもりでしたので 、昼間は大して乗らずに鶴橋で下車。キムチ臭い空気と折からの暗い湿気が組み合わさった凄惨な空気感 (爆) のもと、しばし近鉄撮影に興じてみました。
個人的に近鉄を撮影するとすれば、最近は京都出張ついでに京都・奈良線を撮影することが多かったため、たまには裾絞りではない大阪線の古参2410・2430・2610系を撮りたいなぁ~と思ったのですが、それにしても天気が極悪すぎて光量が引き続き少ない……。ISO1250で1/320、f7.1という微妙なセッティングが続きます。撮像素子がデカいデジ一眼でなければ、画面は超ザラザラになってしまうのではなかろうか……と思います。しかも、お目当てのボロがなかなか来ないうちに、光量はさらに減る気配……。1枚目の区間準急を撮影した時点ではまだましでしたが、2枚目の普通を撮った時点ではシャッタースピードを稼げぬ! (滝汗)。超望遠側に振って辛うじて見かけのスピードを遅くし、何とか撮影した次第です。しかしそれだけでは単に暗く凄惨なカットになってしまいますので、鶴橋名物・楽しそうな80年代レトロ (爆) 御一家が描かれた市場の看板を一緒に写してみました (^^;)。
それにしても、3.11以後の省エネ対策のためか、近鉄大阪線の昼間の普通・区間準急は、すっかり4連中心になってしまったようで……。そろそろ久しぶりにラッシュアワーの長大編成でも撮ってみたいな~と思っているところです。
ちなみに、上で記した、京都用務後の近鉄経由・難波への移動は、単に、京都線で8000系急行に乗り、奈良線で大阪行きの空いている列車に乗り、ゆったり難波まで移動してから堺に行きたいという腹づもりであり、加えて夜でも混んでいそうな京阪間のJR移動を避けたかったからでもありますが、この日の晩のJRW大混乱を後で知るにつけ、いや~本当に近鉄経由で良かった!♪