福岡発 コリアフリークなBlog

韓国や韓国語に関するオタクの雑学メモ。韓国映画はネタバレあり。 Since 2005/9.14

心配な草梁川

2018年07月29日 |   ┣商店街・草梁川

2018年夏のプサン草梁洞で、実に心配な光景を目にした。


△草梁川復元工事現場

進んでいたはずの草梁川の復元工事が、おかしな具合になっていた。


△復元されつつあった草梁川が、なぜか、埋め戻されている

ネットで調べて見ると、今年5月、送水管の圧力検査の際に大きな
事故が起きたという報道しか確認できなかった。

関係部署に問い合わせたわけでもないので、うかつなことは書け
ないが、どう見ても、工事が暗礁に乗り上げているのは間違い
なさそうだ。


(終わり)


韓国情報 - 海外生活ブログ村     ← 応援のクリックをお願いします。


釜山駅前に新中華門

2018年07月29日 |   ┣中華・ロシア街

2018年夏のプサン訪問では、プサン駅前に新しい中華門ができている
ことに気づいた。

扁額の中の文字は漢字ではなくハングルで「차이나타운(チャイナタウン)」。

以前からあったアーチ状の門が改装されたのだ。



この門をくぐって少し歩けば、左が中華街、右がテキサス通りという
ことになる。

これで、プサン駅前の大通りには2つの中華門が並ぶ形になる。


△写真左に旧来の「上海門」が小さく見える

新しい中華門は、夜になるとライトアップされるので、非常に
目立つ。



プサン駅にも近いので、多くの人の目を引くことになりそうだ。


(終わり)



韓国情報 - 海外生活ブログ村     ← 応援のクリックをお願いします。


イモハラボジの初仕事

2018年07月29日 | 【日常の韓国】

2018年夏のプサンで、「ヲタク」は初めて妻方の姪家族と会食した。

その時、姪夫婦は、子どもに「ヲタク」のことを「イモハラボジ」
(おばおじいさん)なる奇妙な
名前(あだ名)で覚えさせようと
していた。


奇妙ではあるが、「ヲタク」自身、まんざらではなかった。



福岡に帰ってから、さっそく姪の子どものためにフォトブックを
作ってあげた(現在、ネットで注文済み)。



イモハラボジとしての初仕事だ。

このフォトブックは、この夏、妻がプサンに里帰りする時、姪家族に
渡ることになる。





(終わり)



韓国情報 - 海外生活ブログ村     ← 応援のクリックをお願いします。


釜山タワーからの眺望

2018年07月29日 |   ┣龍頭山公園


△展望室から望む釜山港大橋

2018年夏のプサン訪問では、釜山タワーの展望室から見える景色を
写真に撮って来た。


△影島方向の眺め

ただ、PM2.5の影響で、街全体に霞(かすみ)がかかったように
なっていたことは残念だった。


△チャガルチ市場方面

展望室で働く青年に聞くと、最近のプサンの空はずっとこんな感じで
雨が降った後くらいでないと澄んだ景色は見れない、とのことだった。


△国際市場方面

それでも、この間のプサンの街の発展を確認するには十分の眺めだった。


△プサン駅方面の眺め

特に、あちこちに高層ビルが林立している様には、あらためて
目を見張らされた。


(終わり)



韓国情報 - 海外生活ブログ村     ← 応援のクリックをお願いします。


釜山タワーの変化

2018年07月29日 |   ┣龍頭山公園

2018年夏のプサンでは、久しぶりに釜山タワーに昇った。

前回昇ったのは、おそらく20年以上も前の話だ。

現在も、展望室から見える360度のプサンの眺望を楽しむ、という
タワーの基本に変化はない。


△最後にたどり着くタワーの出口

しかし、エレベーターの天井が観光情報を流す綺麗なモニターに
なっていたり、エレベーターの降り口からタワーの出口までの通路に
様々な工夫がこらされていたことには、率直に驚かされた。



特に、マジックミラーと色鮮やかに変化する映像を組み合わせた
通路には目を奪われた。一瞬、どこをどう歩けばいいのか、わから
なくなった。



この間、観光客の満足感を高めるために大きな努力が払われてきた
ことが、よくわかる。



変化と言えば、昔、各種の売店が並んでいたデッキの一角が、現在は
コンビニに変わっていた。



(終わり)


韓国情報 - 海外生活ブログ村     ← 応援のクリックをお願いします。


龍頭山公園の猫

2018年07月29日 |  〇犬と猫

2018年夏のプサン訪問では、久しぶりに龍頭山公園に足を運んだ。



いくつか新しい発見があったのだが、まず、驚かされたのが、
公園の日影が非常に涼しかったことだ。



この夏、韓国も記録的な猛暑に見舞われていることを考えれば、
いくら日影でも、プサンの都心で涼を感じれることが不思議だった。



おそらく海風が、高台にある公園まで一気に吹き込んで来るの
だろう。



人間ばかりか、猫まで日影で涼んでいた。


(終わり)



韓国情報 - 海外生活ブログ村     ← 応援のクリックをお願いします。


龍頭山公園再発見

2018年07月29日 |   ┣龍頭山公園


△光復洞からはエスカレーター(昇り専用)で公園まで昇れる

2018年夏のプサン訪問では、久しぶりに龍頭山公園を訪ねた。



今回は特に、釜山タワーにも昇った。



「ヲタク」にとって龍頭山公園は、プサン訪問の原点とも言える公園だ。


△李舜臣像と釜山タワー

今回は、その公園で様々な再発見があった。

何度かに分けて記録する。


(終わり)


韓国情報 - 海外生活ブログ村     ← 応援のクリックをお願いします。