![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/c1/ee6c4906a7200b27ee4318d771458303.jpg)
2023年冬のプサン訪問では、現在、試験運用中のヨンジュ(瀛州 )洞の
傾斜型エレベーターに乗ることができた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/cc/17ac9e6777f5c71e477bed7a3d8b6632.jpg)
もちろん、初めてである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/65/929e34077b88986912689a3cbfa6240d.jpg)
基本、地域住民の福祉のための設備なので、料金は無料。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/e2/025f055fd9b84b93becc2d982b2f75e1.jpg)
その点、お隣のチョリャン(草梁)洞をはじめ、他の傾斜地区に設置
されているモノレールやエレベーターと同じだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/8c/da1f485786ab302ab36b48414697a47c.jpg)
正式稼働となったあかつきには、末永く、地域住民の足を助けて行って
ほしいものである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/f7/e4b0f63a56595e967a4e1f8ec6d94cc8.jpg)
外国人観光客に過ぎないブログ主ではあるが、妻の実家が傾斜地の多い
草梁洞にある関係で、傾斜地のモノレールやエレベーターには、深い愛着を
感じている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/92/994664e622783f4479bc2127f960d331.jpg)
これからも、こだわっていきたいと思っている。
(終わり)