![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/21/d0075ec9b07dd86556a91a32307d1a98.jpg)
△店に入って行った青シャツのロシア人風男性は2mほどの大男
2024年夏のプサン訪問でも、プサン駅前のロシアタウン(中華街)で、
ラグマンとサモサを賞味した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/50/b04062b0a698763fae16b0c2424a38bb.jpg)
△タブレットは韓・英・露の3言語に対応
店名は「サマルカンド」。タッチパネル式のタブレットが各テーブルに
設置してあるので、注文が非常に楽だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/73/53d618a3ecd8b4b458a7012669b76846.jpg)
ところで、今回、ブログ主は初めてウズベキスタンのジュースを飲んでみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/ec/7e1d1472dba8f00e30fdbf7d3905e996.jpg)
△初めて飲んだウズベクのジュース
ビールは、韓国のビールしか置いていないというので、この際と思い、
タブレットにあったウズベクのジュースを飲んでみることにしたのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/ab/dd27233bd5f2cf5221c6ec7ced865fc6.jpg)
韓国のジュースで言えば、色も味もザクロのジュースに近い、爽やかな
甘さのあるジュースだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/29/1d4b1b38a3e9e088dcf0bd7c4925ec2b.jpg)
ラグマンとは、ロシアうどん、と言ってもよい麺料理。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/93/8357480d0caa79a5fd035503f1a85998.jpg)
サモサは、三角形のピロシキのようなパン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/56/f2c83c537a94b594ab0bffa624ebce76.jpg)
ともに期待を裏切らない美味だった。
(終わり)