BLACK SWAN

白鳥のブログ - 日々の世界を徒然と

アクダマドライブ 全12話 感想: 久しぶりに最初から最後まで次回が気になる最上のオリジナル作品だった!

2020-12-25 12:01:33 | アクダマ
第1話を見たときは、コテコテの「カンサイ」設定に、おいおい、これ大丈夫か?と思ったけれど、話が進むにつれて、そのコテコテ感がいい感じでケレン味のあるドラマづくりに役だっていることがわかってきて、どんどん、面白くなっていった。

7人のアクダマという、全くキャラも性格も異なる男女7人を物語の核に据えたかと思ったら、そのアクダマを追う権力側の犬として「処刑課」なんて物騒な存在を出してくる。

もともとネコが依頼しようとしていたの5人のアクダマだったのが、それが勢いで7人になってしまったけど、

物語が進むうちに、その偶然巻き込まれた一般人/詐欺師とチンピラの二人が、一方は主人公、一方はトリックスターへと変わっていく。

もちろん、もともとのアクダマ5人は、はじめからキャラ全開だし!


で、物語的には、まずは、シンカンセンに積まれた荷物の強奪劇から始まり、その中身が、不死者として人工的に調整された兄と妹の二人となった途端、一般人/詐欺師の音頭で、兄と弟を逃がすための逃避行に変わっていく。

このあたりの物語構成のスイッチの切り替えの速さは素晴らしい。

一般人/詐欺師が、たんなる巻き込まれキャラから全体を仕切る主人公に変わっていくわけだから。

しかも、いや、それってちょっと調子よすぎじゃない?と思うであろう視聴者の不満を見越して、しっかり医者という、一般人/詐欺師の対抗キャラも用意しておくのだから。

そうして、ひとしきり医者に一般人/詐欺師に対する不満を作中で爆発させながら、そこにもちゃんとチンピラによって落とし前をつけさせるのだから。

って、医者の場面もそうだけど、要所要所で、モブ=大衆による暴動という暴力で、そうした個人の悪意を無残にも消し去るところも痛快だし。

そういう意味では、万博パーク(笑)から、月に向けたロケットが発射されたり、とガジェットの配置も粋だし。

いやまぁ、それを言ったら、シンカンセンの設定やカントウの設定もそうなのだけど。

微妙に、関西人が東京をディスる快感も込められているのがニクイ。

でもまぁ、そういうトウキョウ馬鹿野郎!という感じも含めて舞台がカンサイというのがホント、ズルいw

で、最後の「人生を変える500イェン玉」w

あれはもうホントにズルい。

でも、詐欺師からすれば、すべての始まりはあの500イェン玉だったわけで、彼女がいうと確かに「人生が変わる」不思議な力を持つもののように思えるし、

最後にそのコインが兄と妹の二人の手に渡ることで、しっかり彼らの希望をつなぐという終幕もニクイ。

いやー、ホントよくお話が構成されている。

これは、マジでちょっと凄いよ!


とはいえ、最後に気になったのは、あの一般人/詐欺師の殺害シーンを全モニターに映し出すハッキングの場面だったのだけど、あれって、誰がやったの?

詐欺師? それともハッカーの残留意志?

それとも、ウサギちゃんとサメくん?

ウサギとサメの位置づけが最後までよくわからなかったのだけど、
でも、あれもきっと「因幡の白兎」にあやかってるんだよね?

ワニの代わりにサメ、ってことで。

だとすると、ウサギ&サメは、カンサイに潜伏した、反カントウを掲げる地下組織とかだったりしたのかな?

最初は、カントウがカンサイの洗脳用に用意したプロバガンダキャラかなにかと思ったけど、どうも、最後の様子を見ると違うような感じがした。

とはいえ、それも含めてすべての謎が明かされたわけでもない、というのがいい。

というわけで、いやー、面白かった。

とりあえず、時間ができたら通しで第1話から見直したいと思うけど、きっとそうしたら、いろいろと細かい仕込みがあったことにも気づきそうな気がするんだよねw

いや、マジで素晴らしかった!

映画バンザイ!だよ!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安達としまむら 第12話『友と愛と 愛と桜と』感想

2020-12-25 10:53:33 | Weblog
最後までよくわからなかったな。

ただ一つはっきりしたことは、ここまで来て圧倒的に「しまむら」が謎めいた女性に見えてきたこと。

とはいえ、問題は、今回、安達がお泊りしてしたように、しまむらについては、家での様子まですでに筒抜けで、それなら、もう隠されていることがなにもないはずなのだけど。

でも、それでも、いまだに、こいつ、なんで、こんなに達観しているんだ?って思ってしまう。

別に、安達のように、家庭問題があるというか、母親とうまく言っていないわけでもないし。

この、しまむらの離人症っぷりは、さすがに気になるなぁ。

すっかり安達がポチみたいにまとわりついてきているにもかかわらず、それもほとんど放置プレイのようにうまくあしらっているし。

そういう意味では、あの第1回の内容で、ここまで一方的に安達が駄犬に堕ちるとは思っていなかったw

かといって、雰囲気を楽しむ類の話でもないし。

そもそも雰囲気を楽しむには作画が死んでたしw

微妙に舞台は名古屋郊外の田舎で、一軒家があたりまえの土地柄のようだけど、別にそういう環境を、都市が舞台の作品のカウンターにしているようでもないし。

やっぱり、入間人間って鬼門だなぁ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アサルトリリィ BOUQUET 第12話『ブーケ』感想: 緩急のある演劇的な構成で、綺麗で素敵で今後の展開も気になる素晴らしい終幕だった!

2020-12-25 10:13:19 | リリィ
なんか、最後にきて、さすがはシャフト、って感じがして、よかった。

なんていうか、ケレン味があるんだよね。

ちょっとした動作や言葉遣いに、グッ、とした溜めが常にあって、それがうまい具合に加速感をつけている。

前回からの続きで、学院を襲ったヒュージを、ノインヴェルト戦術の拡大版で倒すところにしても、最後に梨璃と夢結の二人で、パラソル!で、海底のヒュージに挑むところとか、静と動の使い方がうまいなぁ、と。

みんなでノインヴェルト戦術をつないだときは、真ん中にいる梨璃と夢結が空中から周りを見回すという点で、水平感の強調されたパノラマビューだったし、

逆に、最後のパラソルで二人が降下していく場面は、今度は完全に垂直方向のゆったりとした動き出し。

こういうところ、対照的に画面を作ってきているところが、いかにもシャフト的な「演劇的」な演出が効いていて、素晴らしい。

いやー、

久しぶりに、演出も、シナリオも、画面の動きも、作画も、ついでにいえば楽曲も、すべてがうまくマッチした、素晴らしい作品だったと思うよ。

最終話で気がかりがあったとすれば、亡霊美鈴の扱いだったわけだけど、それは、むしろ、同じ?カリスマ能力持ちの梨璃によって、さらっと、美鈴の内面の問題として片付けられてしまったところは、ちょっと拍子抜けだったけど。

でも、それとて、この百合百合した少女歌劇団風のシリーズ構成からすれば、一人の少女のもやもやした感情がもたらした不幸、それもボタンの掛け違い的な不幸だった、ってことで了解できることだし。

あくまでも梨璃の心のなかでのことだけど、一瞬、結梨が登場したことも、最終回としてはよかった。

あと、最後のところ、あれ、これ海水が戻ってきたらどうなるの?と思っていたのも、どうやら、梨璃と夢結の服を救命具に変えて、二人で海上まで上昇し漂流してきた、という、これもまたちょっとのんびりした展開も、さっきいったように「緩急」という点で、素晴らしかったと思う。

波打ち際に打ち付けられたその救命バブルを割ったら、なかから下着姿の梨璃と夢結が出てきて、それを楓が悔しそうに眺める!wってところまで含めてね。

てか、絶対そうなるよなー、っていい意味で予想/期待ができてしまう脚本って、ホント、素晴らしかった。

あ、そうそう、グロッピーも百由様とシュッツエンゲルの契りが交わせてよかったねw

ああいう小ネタをいきなりひょいって感じで投げかけてくるところも、うまいんだよなぁ。


ということで、これは、是非、2期が欲しいところ。

ヒュージとの戦いという本来のシビアな場面ももうちょっとは観たかったし、

ヒュージとチャーム、そしてリリィの間の、マギを介した関わり、というのももうちょっと掘り下げてほしかったし、

最後に判明した梨璃のレアスキル・カリスマが発動する姿もちゃんと見てみたかった。

つまりは、まだまだ見どころが多々残っているというわけで。

シャフトの復活を告げるという意味でも、続編を観てみたいと、強く思ったし、実際、いろいろと物語を作れる余地がたくさん残っているので、

是非是非、2期を!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アクダマドライブ 第12話『アクダマドライブ』 感想: ここまでスタイリッシュな幕切れになるとは思ってなかった!

2020-12-25 01:13:13 | アクダマ
いやー、素晴らしいね。

終わってみれば、兄と妹の脱出行のために、アクダマが全員、命を散らした結末。

特に、最後の詐欺師と運び屋の奮闘は息を呑んだ。

というか、「詐欺師」と「一般人」をどこまでも使い分けたのがすごい。

あれだと、どちらかというと「煽動家」だよね。

まえにも一般人を焚き付けて暴動を起こしていたし。

今回、最後に処刑課を襲った暴徒たちにしても、もともと詐欺師が先導した結果処刑された子どもや家族たちが爆発したわけだし。

詐欺師、やるなぁ。

しかも、先に自分の命を賭けることを決めてしまうことで、運び屋の誓約まで取り付けてしまう。

確かに「マウント」を取る女のほうが強い、ということで。

女性キャラとしては、医者と好対照の振る舞い方だった。

だって、自分が犠牲になることで、運び屋を始めとした周りの人びとの心を操ったのだから。

しかも極めて自然に。

そして、運び屋は最後まで運び屋の使命を全うした。

アクダマはみな、最後まで職人だったなぁ。

まさか、兄と妹をカントウの魔の手から逃がすために、全滅するとは思ってなかったけど。、

でも、要するに、「七人の侍」の令和版の新解釈、って感じだよね。

うん、ホント、素晴らしかった。

オリジナル作品としては、久しぶりに最後まで見入ってしまった。

毎回、映画タイトルがついているから、というわけではないけれど、全体的に映画的な作りがよかった。

こういうのをもっとやってほしいなぁ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする