BLACK SWAN

白鳥のブログ - 日々の世界を徒然と

グレイプニル 第76話 『犠牲』 感想: エレナの「犠牲」の重さをきちんと描いてほしかった・・・

2022-04-20 14:00:52 | グレイプニル
うーん、ここに来て「思いの強さ」、・・・ですか。

いやまぁ、そりゃそうなんだろうけど。

それで勝てれば、ただの精神主義だよね?

陳腐だなぁ。

なので、案の定、エレナがほのかに勝てるわけもなく。

結局、スバルをかばって自分がほのかの槍に突かれてしまって万事休す。

でも、そこでヒーローが現れないはずもなくw

修一&クレアのコンビが参上!

次回、ほのかとの最終決戦!


・・・って感じが今回の流れだった。

あまりにもテンプレ過ぎて、返す言葉がない・・・

あのさ、もうちょっとはひねろうよ。

なんていうか、結局、エレナが求めてことは、修一が生き残ることで。

でも、あえて宇宙人の「思いの強さ」が力の源だ!説に従えば、エレナの思い=愛よりも、ほのかの思い=怨念のほうが強かったということでしょ?

で、そんなほのかを覆すとなると、修一&クレアの思いの合体技、つまり、

修一のエレナに対する愛情 + クレアの姉に対する姉妹愛

となる「ダブル思い!」のほうが、ほのかを凌駕する、というオチにしかならないじゃん。

むしろ、その思いの強さを倍増させるために、修一を好きになったのがエレナとクレアの姉妹だった、って設定だったことになりそうで。

納得はできるけど、でもねー、勝った後、どうするんだよ? 修一はエレナとクレアの、姉妹のどちらを選ぶの? という、笑えない修羅場が待っているだけじゃんw

いや、笑える修羅場なら、そのまま「グレイプニル劇場(笑)」とかになるのかもしれないけれどw

そういう意味では、今回、ちゃんとエレナは死んでいたほうが良かったんじゃないかな、と思うくらい。

てか、真面目な話、直人たちはどうなったの?

てか、直人とエレナは合体技ができなかったの?

なんか、いろいろと物語の穴のほうが気になってきてしまう。

まぁ、海斗が単身、修一たちの高校に突撃してきたあたりから、明らかに物語的には破綻して来ていたのだけど。

ちょっとここに来て、マジで話の辻褄が合わなくなってきた。

おかしいなぁ、最初の頃は面白いと思っていたのだけどなぁ。

あまりにもほのかをバケモノにしすぎたから、主人公補正が可能な修一&クレアの2人しか対処できなくなってしまった。

本当は、もっと仲間と一緒に戦ってくれるところを見たかったんだけどね。。。

だからといって、この流れで最後に「皆の力をオラにくれ!」みたいなオチにしたらマジで怒るけどねw

せめて、どうしたらほのかを倒せるのか、そのヒントを探る過程をちゃんと描いてくれれば良かったのだけど。

このままだと、とにかく、力推しか、不思議パワーか、あとは、ほのかの一方的な戦意喪失、くらいしか、解決方法が思いつかなくて。

ホント、いい加減、宇宙人にちゃんと仕事をして欲しいぞ!

まさか、ここで、スバルに不思議パワーが眠っていた!みたいな超展開にはしないよね?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トニカクカワイイ 第188話 『真っ白な灰になっても』 感想: お、ここからナサくんのターンだったかw

2022-04-20 12:48:56 | トニカクカワイイ
輝夜たち一行がお帰りになったら、おもむろにナサくんが活動し始めたw

てか、ようやくこの屋敷に来た目的が思い出された感じw

しかし、この都合よく「時子さんだったら・・・」という振り返りが入るのは、実は便利だな。

時子さんだったらどう考えたか? と常にナサくんが自問するようになるのかな。

まるで「時子の呪い」。

でもまぁ、ナサくんって、時子の継承者みたいなものだからなぁ。

ただ、ナサくんにしても、すでに時子が故人になってしまった以上、自分にも時間はあまり残されていないと感じてもおかしくはないよね。

だって、一応、作中の説明によれば、時子はアポロ計画で月面までは到達したのだから。

でわかったことは、月には、かぐや姫一行はおろか、ウサギもいなかったw

その事実からナサくんは始めないといけないわけで。

しかし、そうなると、司の不老不死を解く方法は、月ではなく地球上にあったりするのかな?

てか、そうでないと、司が子どもの頃にあったリアルなかぐや姫一行の存在を説明できないからね。

そうなると、月の人?の末裔が地球の何処かに生息している、と考えるほうが適切なような気もする。

まぁ、それだと思い切りワンピースの設定とかぶるけどw

ただ、そうなると、輝夜が、その月の人の末裔、というオチにもなりそうな気がして、それなりに整合性がつきそうなのだけど。

・・・ってとこまで、そういえば、前回の最後に出てきた、司の「仮面」の残りを持っている人はだれ?という謎につながるのかな?

ていうか、そこにたどり着け!というのが、今回の屋敷訪問で、時子がナサくんに出した課題だったのかね?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彼女、お借りします 第232話 『キスと彼女①』 感想: もうそろそろ「レンカノ」じゃなくて「ニセコイ」を始めてもいいんじゃない?

2022-04-20 12:37:35 | かのかり
長かった楽園シリーズ(ハワイアン編w)が終わって久しぶりにアパートに戻った和也。

その和也がひたすら悶々と悩み続けるだけの描写の回。

にしても、物語的にはここがターニングポイントなはずなのに、この導入はどうよ?

いや、まぁ、あの流れだとしょうがないんだけどさ。

でも、いまさら和也の悩む姿とか見せられても意味ないんだけどね。

一応、最後にドキドキする千鶴が見開きで描かれていたけどw

そして、次回は、その「逃げ隠れていた(つもりの)」千鶴と和也が、ハワイアン旅行w以来の会話をするようだけどw

すこしはそれで話は進むのかな?

もうその場に、待望の八重森が突入してきてもいいからさw

まぁ、彼女のキャラからすると、ひとしきり千鶴と和也の煮え切らない会話を聞いたあとに、おもむろに和也にツッコミをいれて、今後の対策を授けることになるのだろうけれどw


しかし今回の最後の千鶴の描写を見て思ったけど、あのアパートの千鶴の部屋は、彼女にとって、文字通り、最後の城なんだな。

彼女が和也との関係をどうしようか悩んでいるときって、たいてい、あのドアの前に座り込んでいるよね。

開けられたら困るからブロックするつもりでドアに寄りかかって座り込んでいるのだろうけれど、

でも、それは同時に立ち上がって開けてみたいとも思っているからなのだろうな。

ということで、あのドアの前にへたり込む千鶴が出てきたら、彼女の心がものすごく揺れている、ということだよね。

もうホント、いいから、このまま、表向きもちゃんと付き合うふうにすればいいのに。

いまさらだけど「レンカノ」ではなくて「ニセコイ」レベルには進んでもいいんじゃないかな?

少なくとも大学に行ったら、ちゃんと付き合っているところを見せつける。

あ、でもまだ、大学の「一ノ瀬ちづる」が水原千鶴の中の人、ってことまでは明かしていないんだっけ?

だとしたら、何重の心のブロックなんだよw

もっとも、さすがに木部が、麻美に入れ知恵されて、その事実も突き止めるようになると思うけどなぁ。。。

いやもう、みんなの前では「ニセコイ」をして、公然と瑠夏や麻美がちょっかいをいれる、という展開くらいには進展してほしいのだけどw

千鶴、暗いんだよねぇ、メインヒロインとしてはw

まぁ、あれだけ言い合って、このあと、麻美からの逆襲がないはずがないので、当面はそれかなぁ。

しかし、そうなると瑠夏ちゃんが、都合の良い女すぎてw

今回も思い切り虚勢を張っていたけど、どうみても滑り台は確定なのになぁ。

でもまたきっと、瑠夏のターンも挟まれるのだろうなぁ。

でもいまさら、瑠夏ちゃんのなんのネタを持ち出すのだろう?


ともあれ、とにかく八重森による強制シナリオでも発動しない限り、前に進見そうにないのが玉に瑕。

てか、いい加減、和也も、みずから行動を起こす頃合いじゃないの?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする