BLACK SWAN

白鳥のブログ - 日々の世界を徒然と

スパイ教室 2nd season 第24話 『File 《花園》のリリィ』 感想

2023-09-29 15:38:20 | Weblog
一応、全24話の感想も兼ねて。

「不可能任務」というミッション名からしてアレwな任務についていた1期のときと比べれば、2期は普通に見れるものになっていた。

特に、俺サマの母親の話あたりから、普通にスパイものぽくなってきて、同時に、灯のメンバーのそれぞれの実力が明らかになったことで相互の信頼も培われチームとして動けるようになった。

何がいいたいかというと、ようやく、というか、やっとエンジンが温まって「ミッション」そのものの面白さとかドラマに、物語の主眼を置くことができるようになった。

まぁ、だから、とっても残念な作品だよね。

まずは、ちゃんと「灯」としてスパイのミッションをこなしているところから始めて、しかる後に、メンバー各人のプロフィールを描くエピソードを散発的に入れて、そうしてメンバーの魅力を印象付けながら物語を進めていく、という展開にすれば普通に受け入れられていたと思うけど。

なんか、いろいろとハンパな作りだったのが、いまいちな理由だったのだろうな、と、最終話あたりの話を見ながら感じた。

あとは、終盤のティアの話で、焔のボスだった紅炉とかでてきたあたりで思ったけど、このクラウスを真ん中において、灯だけでなく焔の話もつまみ食いのようにでてきていたのが、わかりにくかった。

とどのつまり、最初にもっとちゃんと物語の構成を考えてから始めればよかったのにね、ってこと。

あとは、本人の名前とコードネームを混在させていたのは、文字で読むならまだしも、音だけで聞いていると若干混乱するところがあったのも事実。

結局、俺さま、とか、不幸、とか、そういう覚え方しかできなかったものねw

敵を蛇とかいうのも、あまりわかりやすくはない。

日常会話に埋没する単語は、文字でないと浮き出てこないし。


ということで、とにかく「作り」がなにもかもイマイチだった。

で、ようやくキャラも能力も勢力関係もチーム編成もいい塩梅になってきて、エンジンが温まってきたと思ったら、終わりだものw

キャラで売りたいのか、物語で売りたいのか、ホントにハンパだったなぁ。

一応、3期があるふうな終わり方だったけど、実際のあるのかどうか。

ミッションがいくつか普通に続くようなら、見てみたいとも思うけど。

せめてシリアスとギャグの使い分けをもう少しうまくして欲しいかなぁ。


なんか書き始めた文句ばかり書いてしまった気がするけど、それでも書く気になるくらいは最後は面白かったと思ってのことなので。

いや、ホントに残念な作品なんだよ、なにもかもが中途半端で。

ちなみに、2期のOPはとてもよかったのだけど、あの雰囲気で全編いければ、ちゃんとみれるものになったと思うのだけど。

そういう意味ではやっぱりリリィがガンなんだよな、彼女がリーダーである限り、まずはウケ狙いのギャグ的対話から始まってしまうから。

配役ミスも甚だしいw


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

呪術廻戦 第236話 『南へ』 感想3: やっぱり五条悟は簡単には退場しないはず!

2023-09-29 13:29:49 | 呪術廻戦
アニメの渋谷事変の第34話を見て思ったのだけど、

どこまで考えて合わせてきたかはわからないけれど、ちょうど原作で五条悟死す!って時に、五条悟封印のときの様子を見せられると、なんというか、やっぱり、五条悟も簡単には死なないんじゃないの?っていう気にさせられる。

むしろ、そのための五条敗北後、間髪入れずに鹿紫雲の投入があったんじゃないか、って思うよね。

ちゃんと裏では瀕死状態の五条悟が回収されて、然るべき措置がとられている、と考えるべきなんだろうな。

だって、勝ったときのことしか考えてないなんて呑気な心構えで、高専側も五条悟を送り出すはずもないだろうし。

五条先生を含めて、五条悟が負けたとき、どうするか、というシミュレーションはしてるよね、さすがに。

なんでそう思うかというと、今回、封印されたあとの五条先生の抵抗ぶりを見ると、彼が黙ってただ封印されていたとは思えないから。

どう考えてもリベンジのことを考えていただろうし、なにより、最悪の事態として、宿儺の復活も想定しただろうから。

なので、自分がやられるとしたらどういうパタンがあるかも、ない知恵絞って一生懸命考えていたと思うのだよね。

反転術式の術式への応用も、このとき考えたことの成果の一つのように思うし。

原作のほうでも、絶対、五条敗北後のプランBがあるはず。


で、今度は、羂索の邪魔に入った夏油の魂の方からすれば、やっぱり伏黒が自分の体を好き勝手に宿儺に使わせているとも思えない。

宿儺が五条を両断する際に、微妙な照準のズレくらいはもたらしているのではないか。。。

・・・という具合に、五条悟死亡ショック!から抜け出す手立てはまだまだあると思いたい。

借りにも「呪いの王」相手に、五条悟頼みで終わるはずもないよねw

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

呪術廻戦 懐玉・玉折/渋谷事変 第34話 『昏乱』 感想: あれ、これだと、原作で死んだ五条先生にも、まだワンチャンあるのかな?

2023-09-29 13:28:43 | 呪術廻戦
五条悟、封印される!

だが、封印されても抵抗を続ける!

それをメカ丸の残滓が監視し、虎杖たちに伝え、いよいよ全面戦争開始!

・・・って流れw

これだけ見ると、やっぱり五条悟、スゴイじゃん、ってことになるし、

羂索に対抗してみせた、真・夏油の身体に眠る魂、というネタも気になるところ。

このあたりすっかり忘れていたので、なるほど、それなら原作の方で死んだ五条悟もそれだけで終わらないような気がする。

・・・って思いついたことは、原作236話の感想3に書くことにする。

で、渋谷事変の方に戻すと、いよいよ全面戦争の展開。

ただ、この頃はまだ、虎杖も伏黒もカワイイ後輩カテゴリーだったんだな、って逆に驚いた。

渋谷事変の過酷さが、結果的に彼らの地力をあげることにもつながるという怖さ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする