風のこたろう

'05年4月6日~'07年4月7日 ウランバートル生活日記
'09年8月~  詩吟三昧の徒然日記

ミニミニ構成吟の練習

2024年08月20日 | 詩吟
夢松風土曜日教室で、ミニミニ構成吟の練習をする。
思いがけなくセリフが私の担当になりましたので、慌てました。
やってみると思いがけなくうまい具合にセリフが動き、楽しいと感じました。
思いを込めて、セリフを言うことも、詩の内容を自分なりに感じて、吟じる
事も同じなのだねぇ。詩吟を続けてきたおかげです。
母が、息子と等しい年齢の会員さんを相手に、母のセリフを言うという環境は
そのままでよいということもあって、少しずつ恥ずかしさが薄れていきます。
なんて楽しいのだろう!
母が母を演じる。現代の母でないところがしっくりくる。
コメント

正しい愚痴のこぼしかた?

2024年08月19日 | 詩吟
MP3の作業をするきっかけを、F先生が画面プリントで、作業過程を教えて
下さいました。
お蔭で、メール送信で曲を送るという作業が出来ました。

最初そのプリントを読んだときは、意味不明の箇所がありましたが、落ち着いて
読むと理解が届いてきました。
それでもわからないところは、夫の助言を得ました。
夫曰く「プロの指示書だね」「こんな素晴らしい指示書を観たのは久し振だ!」
と喜び、さっさと自分のファイルに仕舞いこんでしまいました。
お家に居る人となって、「プロの技」を見るのはほとんどなくなっているんだね。
お蔭で、F先生の背景が一つ見えました。
主人の目に留まらなければ、そんなに素晴らしい技術をお持ちなのねと理解
することが出来なくて、失礼なことになるところでした。

その先生は、きっかけを頂いておもわず愚痴った時、皆まで聞き終わる前に、
「先生はそんなこと言うはずがない!」と言ってくれた方です。

閉ざした口からポロリとこぼれた愚痴に、愚痴扱いしないで、まっとうに
捉えた上に素早い反応をしてその本心が伝わった時、どれだけ気持ちが
楽になったことか。
お蔭様、あの時も
ありがとうございました。

そして、きょうの表題は間違っていました。
     「正しい愚痴の受け止め方に喜ぶ」と、致しましょう。


コメント

音源は正規のCDから

2024年08月14日 | 詩吟
練成会の伴奏曲をプログラム順にまとめてディスクに収める作業をしてきました。
その流れで、25周年大会の伴奏曲をディスクに収める仕事も、自然の流れで
作業開始をしています。

詩吟の伴奏曲はCDが音源と決まっていますから、芦孝会の財産としてほぼ
すべての伴奏曲が揃っています。
それをお借りして、私のパソコンのiTunesにらくだと吟剣の伴奏曲はすべての
本数が入っています。

お蔭で、暫定的なディスクはすでに作りました。

この作業を始めて、すべての本数、あるいはその日必要な本数分の伴奏CDを
吟詠会場に運ばなくて良くなりCD2枚ほどに練成会の伴奏曲が収まりました。
必要ないとはいえ、CD管理者は音響も兼ねていますから、まさかの時のために鞄に潜ませているかもしれませんね。

今回の25周年では、はじめて芦孝会財産の伴奏CD以外の音源を使用したい
との希望がありました。
mp3,mp4のかたちでメール送受信できる音源と言う事でした。
そんなことはしたことが無いので、戸惑いました。
幸い、親切に教えて下さる先生が居て、メール対応も出来るようになりました。

新しいことを覚え対応できることを喜び、この先、伴奏を得るのには、
どの様な形になっていくのだろうと思う。
音は空を飛んでくるけど、音のファイルも飛んでいったり来たりするんだね。

出来上がったCDにリストを添えて、更に一筆も添えてスマートレターで送る
スタイルが無くなるのだねぇ。
舞台にもスマホあるいはICレコーダー一つ。
CDプレーヤーさえ要らなくなるのだね。

次の幹事会を待たなくても、郵便が届くのを待たなくても一瞬で届くのだ。
手渡しと「ありがとう」おじぎという体温の感じられる温かいやり取りが無く
なってしまう。

音楽を作る人はどうなってしまう?それを使う人の感謝と喜びはどう伝えるのだろう?
 
将来は、音楽の加工に鍵がかかり、容認されていたことが一切いかなる理由
でも加工を加えることが不可能になるのかもね。そうなると、どうなる?

私って「旧態依然」の言葉を無礼にも投げかけることがあったけどいまでは
「旧態依然」の人の仲間入りをしたんだね。
まだ気づかせてくれて、そして請えば教えてくれる人が居て幸い。
これからは、あたらしいってことは感受性の若い人にお任せすることにしましょう。

コメント

夢松風・吟友草加合同構成吟はミニミニ

2024年08月14日 | 詩吟
今日の夢松風は、中央会開催直後ですから、様々な資料とKANGIN TOKYO
 NEWSそして、今月は吟詩日本の配布があります。
これまで、れんらく事項に手間暇をかけていましたが、この教場に必要のない
項目は、省略してみました。
長年れんらく事項を伝えてきて興味の無い物はわかってきました。
興味のない事には手を変え品を変え説明してもこれまで変化なし。
説明し、興味を持ってもらおうとすればするだけ時間がかかるだけでした。

25周年大会の準備のこともあるので、ばっさりと切り落としました。
その為、時間にゆとりが出来て、いつもなら補習に回すことが2時間の正規の
練習時間内で行うことが出来ました。

省エネもいろんな切り口があるなぁと、思う。

25周年の練習は、スマホに録音したナレーションで、吟詠のタイミングを計ります。
それぞれの声の高さと女性ナレーションの声の高さによる音のとらえ方の違いが
分かりました。不安の無い人2人、有る人2人。
これを踏まえて、次の教場と9月21日の2教場合同の練習で仕上げていきます。
 
1行だけの短い吟詠時間ですが、それぞれ自信を持って自分なりの脚色を
入れても良いので、たっぷりとおおらかに詠いましょう。
音源は使いません。
どうしてもだめなら、出だしの一音だけでサポートするかもしれません。
それは、音響さん対応でなく、私がスマホで行うことになるでしょう。

その作品はというと、絶句は起承転結で創られていますから、その一題を骨子
として、ミニミニ構成吟を作りました。
女性のナレーションの後吟じるたった1行の吟詠が、どの様にし上がるか。
楽しみです。
コメント

金メダルと転句 

2024年08月12日 | 詩吟
武井壮さんが、やり投げで金メダルを取った北口さんの投げ方の解説をしていました。(8月11日の放送)
女性用の槍は、2.2~2.3メートル 重量600グラム
それを掲げて、助走をする。
北口さんは、投げる前にいったん槍を下におろす。
助走を始めてから投擲までの間に槍を掲げるために緊張していた肩の筋肉を
緩ませるので、投擲すると槍に十分な推進力が与えられる。
北口さんがそのスタイルで十分な力を出せるのは、その背の高さにあるという。
背が低いと下ろした槍が地面に着いてしまうのでそのスタイルは難しい。
身長だけでなく恵まれた身体能力あっての投擲スタイルなのだそうです。

武井壮サンは、ご自身もアスリートで今も磨き続けているらしい筋肉の存在と
しなやかさと中心がまっすぐに決まっているその体で実際に槍を持ちその形を
見せてくれたので、よくわかりました。
武井さんは、体で表現しながら、説明もわかりやすく、ただの元気なタレント
だと思っていましたが、そうではなかった。
そして、武井さんにそのすごさを説明させるほどすごい腕を持っている北口
さんは当然の到達点に立ったわけですね。おめでとうございます。

転句の大山の息が切れるという方に、息を吸い過ぎない。
転句の一節目が終わったとき、残った息を保持しようとせずに一旦ふっと
息を抜いてごらんなさいな。
それで、すっと息を短時間に吸うくらいの息の量で、次の大山が詠えるよ。
転句、転句と思いこんで、いっぱい息を吸い過ぎて、吸った息を保持するため
無駄な力を使っているのだから。

それと同じだなぁと、思いました。
一旦脱力すると、強瞬発力を産んで、伸びやかに槍は空を飛び、吟者の声も
豊かに踊るのだ。

転句、転句と力んでいた私は、力みっぱなしでいたから、高い声を出しさびを
詠った後に失速していたんだなぁ。。。

転句で力任せではいけない、そこからの飛翔が4行の詩を豊かに伸びやかに
作り上げるのだなと。
転句の一節目で息を継ぐのではなく一旦、息を吐きましょうと思いついた
のは、正しかった。
武井さんのわかりやすい説明とその姿勢は美しかった。

頑張るだけの吟詠ではなく、伸びやかに遠くに届く吟詠をイメージしました。
伸びやかにしなやかに、豊かに遠くに届く声を喉だけでなく、体で創りましょう。

      
             2024・08・12朝日新聞
コメント

田村仁美 7月 8月カレンダー

2024年08月03日 | 詩吟
         令和6年 ーよろこびを描く―  

         

           「風心地よく」ヨシ・ハクセキレイ

一幅の涼をありがとうございます。
 風が吹き抜けていく爽やかさを感じる。
この暑い、暑い日本に、ハクセキレイの青と白 ヨシの薄緑
コメント

新しいチーム

2024年07月28日 | 詩吟
25周年大会に向けて、「麗しき詩吟女子」チームが結成されました。
会長の「書」とのコラボで、「山中の月」を吟じます。

若い中央会幹事さんが発起人となり、着々と準備が進み、申し込んだメンバー
が中央会で吟詠をご披露しました。

麗しきにふさわしい「麗しい吟詠」をして欲しいものです。
「月」と「心」に焦点を当てて、美しく麗しく詠って下さいね。

文字数の多い言葉は、先輩の美しい言葉運びをお手本に、ひらがな読みに
ならない事。
山民の「こころ」を思いながら特に、思いを込めた吟詠を。

そして、「わが心は」のさびの部分を歌い上げる時は、入りの三半の高さの
「こ」の音を丁寧に正しくね。
次に来る「八」の音程に勝る位の美しさで、詠おう。
三半の音が美しく正しく詠ってこそ、八の高さが生かされて麗しくなる。
その為には、私は、輪唱部分の「心は」は、カットして、「我がこころは~
こころは~」と詠った方が良いと思う。我がの言葉を入れて、三半の音程に
邪魔させてはいけない。
「八」の高さの「こ」はあくまでも美しく透明に。
声の出しにくい人は、敢えて出さない。その代わり、頭と体の中を正確な
「八」の高さで満たして、そのイメージをパワーとして送りましょう。
綺麗な声だけを表に出して、イメージを添えて聞き手に届けるのです。

私たちは、「麗しき詩吟女子」なのだからね。

そして何より、美しい口のかたちをイメージではなく鏡を見て実感してね。
美しい口のかたちから、美しい声が美しい音が奏でられるのだから。
        「麗しき詩吟女子」頑張れ!
コメント

夢松風 ミニミニ構成吟

2024年07月24日 | 詩吟
梅雨明けの日差しも強くなり、午前中からの外出も、ちょっと負担に感じます。
それでも、声を出していると調子がでてきていつもの元気さに戻ります。
あ、まだいけてる。

1時間の予備練習は、アップに必要な時間であると強く感じた今朝でした。
今日は、和歌、時期的に早いものを選びました。
練習ができたころにその季節が来るからちょうど良いと考える。
いろんな都合で、「秋来ぬと」が今日の吟題です。

最近予習をしてこられる人が増えて、ゼロから1になるまでの経過を観察し
上達していくことの喜びをつぶさに感じる事が少なくなったので、おもしろく
ないなぁと、一人つぶやく。

自由に詠いましょう。自分なりに詠いましょう。
予習してきた方へのコメントは特に、ありません。
私自身もやっと、発声が望みの方向に向いてきたので、パワフルなだけの吟詠
から脱却しつつある(つもり)。
この、苦労をしてみて、はじめて先生って何をしたらよいのか、考える。

課題のお稽古が早く終わったので、ミニミニ構成吟の練習に取り組みました。ナレーターの音源を聞きながら、一通り流してみました。
女性のナレーションを聞いて、男性が自分の高さで吟詠することの困難さを
十分知ったうえで、敢えて伴奏を使わなかったのは、わけあってのこと。

コンダクターで音程を示されての吟詠が、空気のように身についていることを
ひしと感じますが、これからの練習で、ガイドなしで詠い始めることが、
どうにかなるのだろうか。
一抹の不安をかんじながら、まさかの時の手は考えています。

「女性の声を聞いた上で、自分の高さで、吟じる事」がこれからどう展開されるか。興味津々。

コメント

mp3

2024年07月22日 | 詩吟
mp3って、アイチューンズに入れられるんだね。
20年も前から、使っているのに、CD対応と思いこんでいた私。
CDこそ、正しい音源と思っていて、MP3で送りたいというのを却下して
しまいました。

待てよ、これから、音源はCDのみと言ってはいられないよねぇと、思い至って
検索をかけました。
すぐに、見つかりました。そして簡単であると知りました。私に取っても
かんたんなのだろうかと、いぶかりながら、昨日はよんどころない用件で
一日外出していたので、今日になって腕まくりをして始めました。
あっけなく、あっという間にプレイリストに入れることができ、それができると
当たり前に、他の音源と共に編集も出来ました。
干渉されること無く、新しいホルダーが出来ました。
編集したものをCDにコピーできました。

はぁ~そうなんだねぇ。
今までにMP3で、音源が提出されることが無かったので、何の不自由もなく
ここまで来ました。

進化しているアイチューンズを知ることなく、音源はCDと思いこんで、
それで事足りている昨今でした。
(年齢だけでなく、新しい情報に明るくて、す早く対応している)若い人の
知識を頂きました。
メールで頂いたMP3の処理はできました。
次は、CDの音源をメールで送る操作を学びます。
コメント

吟友草加暑気払い

2024年07月11日 | 詩吟
漢詩は、一つの詩で起承転結になっていますから、その流れのままに物語に
出来るんじゃないかしら。
このアイディアは、10年以上も前からちらちらと頭をよぎっていたのです。
10年前に気が付いて、温めるでなく、確かめるでもなく、そこに置いていました。
私自身と会員さん自身の力が丁度良く充実してきたこの時期だから、実行
できるようになったと思いました。

覚える漢詩は、一題のみ。独吟は一行のみ。
自分のパートをしっかり演じましょう。冠の付いた大会で、たった1行を
心を込め、これ以上はないというくらいの吟じ方をして下さいね。
吟友草加のIさんによるミニミニ構成吟のシナリオが出来上がり、夢松風の
二つの教場で検討が為されました。
最終稿は、Iさんの手元に戻って最終確認が出来たことで、今日7月11日に
出来上がりました。

ちょうど今日は、暑気払い。
久振りのHさんも参加されて、駅近くの広島のお好み焼き屋さんで、乾杯!
今年入会したばかりのFさんとは、これが初めての飲み会。
シナリオも出来て、新しいメンバーとのコミュニケーションもさらに深まって
良い時を過ごしました。
コメント