風のこたろう

'05年4月6日~'07年4月7日 ウランバートル生活日記
'09年8月~  詩吟三昧の徒然日記

青嵐

2022年05月25日 | こたろう
    「風のこたろう」のお引越し完了


五月の青葉を吹きわたってくる風は、たくましい風である。

今、胸の中に吹いている風は、「青嵐」。
薫風は、柔らかく女性的な風。
どう転んでも、私は、「青嵐」。

さて、ブログのお引越しが、こちらのGOOblogへと完了しました。
こちらのアドレスは https://blog.goo.ne.jp/fubusgulです。



なお、teacupのサービスが8月までの予定です。以前のアドレスは、サービス終了と共に
見ることが出来なくなります。
長い間ありがとうございました。
よろしければ、引き続き、こちらで、宜しくお願いいたします。
コメント

好きな詩吟

2022年05月25日 | こたろう
関吟東京ニュースでは、「私の好きな一詩一吟」の原稿募集中。
皆さんふるって投稿願います。
 写真は、KANGIN TOKYO NEWS5月号の記事です。 


今日の夢松風の練習は、久し振りに律詩を取り上げ、「大楠公」を練習しました。
これは、前回と2回に分けて行われました。

来年3月の昇段試験に向けて行われるものです。
大楠公が大好きな会員さんが、吟題としてえらびました。
律詩の吟詠体力とともに、律詩を詠いきる力を付けることも大事です。

私などは、力吟のため、つい最近まで、律詩を吟じきるための体力が足りなくて、
尾聯などは、とても残念なことになってしまいますが、皆さん、平気で8行を
詠いきりました。

そして、男性に多いのですが、大山の六から七に上がる時に、無駄な濁った音が
入ってしまう癖があります。
三七とあがるときは、綺麗な七の音と高さが出せるのに、どうしてでしょう。
この癖を直すタイミングは、早ければ良いとは思うのですが、大山の型ができないうちに
指摘しても大山が崩れてしまうかもしれないので、今日のタイミングとなりました。

 参段に昇段しお名前を決める段階に来て、更に吟詠が大好きで、「大楠公」が
大好きと言うタイミングでした。
そのため思いを込められるようにするには、自分が出せる最高の声をだすよう頑張
られて、一度の指摘で、治りました。

 美しい大山が詠えるようになって、律詩を思いを込めて歌えるようになったら、
詩吟が、ますます、面白くてたまらなくなることでしょう。
更にうれしいことに、「私の好きな一詩一吟」への原稿も提出して下さいました。
ありがとうございます。
広報部長もさぞお喜びになることでしょう。


コメント