いつもお世話になっている愛媛県のかずさんに、ヤマドリタケモドキのフリットというお料理を教えて頂きました。
フリットというと天ぷらのようなものをイメージするかもしれませんが、こちらは少し違うタイプなのですよ。
■■ヤマドリタケモドキのフリット
■材料
ヤマドリタケモドキ
小麦粉
卵黄(水様卵白部分も混ぜてしまいました)
パルミジャーノ・レッジャーノ (おろす)
■作り方
(1)きのこを適宜大きめに切り、まんべんなく、薄く小麦粉をはたく。
(2)卵黄とパルミジャーノチーズを混ぜて衣を作る(天ぷら衣程度の濃さにしてみました)。
(3)オリーブオイル5:バター1の割合の油で揚げ焼きにして軽く塩をふる。
かずさんのブログに、衣をまぶして焼いている様子、そして出来上がりの写真があります。楽子さんも、このフリットを始め土瓶蒸し風のお料理など様々作ってらっしゃいましたの是非参考にしてみて下さい。
卵の衣、ということは、ピカタとかジョンみたいな、ふんわりした衣をまとった感じかな?と想像していましたが・・・
(写真はクリックすると拡大します)
食べるとき、レモンの皮をおろして香り付けし、レモン汁も絞りました。
きのこは加熱するととても縮むので、もっと沢山入れればよかったと思います。
おいしいダシを吸ったタマネギがまたおいしかったです。