16日の午前中、台風による暴風雨が吹き荒れていました。
(このあたりでは幸い被害は大したことありませんでした)
昼くらいから、こざっぱりとしたいいお天気。
きのこチェックか栗拾いか迷って、結局栗(畑のそばにある)を選んだのですが、なんと栗の木の周辺は湛水状態。
大きな水たまりになっており、栗が落ちていたとしても分かりません。
しかも、車の左前輪がぬかるみにはまってしまいました。
幸いなことに近くで作業している人がいて、その人がトラクターを持っている方を呼んできて下さり、トラクターで引っ張り出してもらうことが出来ました。
(畑仲間は、一度はこのトラクター救出を経験しているようです・・・・。私は今回初めて・・・)
翌日(17日)、やっぱり昨日は栗じゃなくてきのこを見に行くべきだったよなー、と思いながらキョロキョロしながら歩いていると、
あ!
足下に何かが!
ウツロイイグチ系を狙って遠くをじっと見つめていたのですが、足下にこれが! |
|
去年よりやや育ちすぎで形が悪いですが、昨年みつけたのと場所も近いし同じもののはずです。 |
|
ヒダへの藁クズのはまり込み方からすると、台風前に既に発生していたようです。 |
|
前日だったらもっと若かったのかもしれませんが、それでも収穫。 |
|
まだゴミがくっついていますが、砂じゃないし食べても大丈夫なはず。 |
|
比較的綺麗なものはそのまま炒めます。 |
|
更に、豚肉+鶏肉+ヤマドリタケモドキを具にした半月型ラビオリ(実は餃子の皮使用) を茹でて、このソースをかけて、きのこ尽くしパスタになりました。 |