採集生活

お菓子作り、ジャム作り、料理などについての記録

柚子胡椒2013

2013-10-30 | +野菜系保存食

昨年、一昨年と青唐辛子がよく穫れました。
セラーノとハラペーニョです。
セラーノは種まきからやって、だいたい2株くらいは元気に育ちます。
ハラペーニョは苗を買いました。
絶え間なく供給され続けて疲労困憊しつつも、昨年はいろいろな加工法を試して、これならいくらあっても困らない!という好みのレシピを見付けました(スクッグと塩胡麻油和えとピクルス)。

今年は加工のターゲットも定まっているし、ばっちり、と思っていたらなんと、苗作り失敗(セラーノ)。
ネットで取り寄せたハラペーニョもうまく育ちませんでした。

まさかの青唐辛子収穫皆無。

がっくし

まあそういう年もあるよね。ひんひん。

今年は加工が無くて楽だわー、と思っていたら、ダンナサマから何度か、「柚子胡椒美味しいよね~。」「青唐辛子売ってたよ。」とさりげない提案が(本人としては強くリクエストしたつもりかも)。

という訳で青唐辛子は買って作ることにしました。
 

柚子胡椒

道の駅茂木で買ってきたひも唐辛子。
激辛は苦手なので種は取り除きますが、ひも唐辛子は細くてへにょへにょで、種取りがひときわ面倒くさい形状です・・・。

柚子胡椒

せめて青柚子は自給を。
10月中旬に母が来てくれるついでがあったので、実家の花柚子をもいできてもらいました。
皮は、ゼスターグレーターでおろすと細かすぎて香りが立ちにくい気がしたので、今年はピーラーで薄く剥いてみます。 

柚子胡椒

なるべく薄く剥いて、種をとった青唐辛子と一緒にスティックミキサーで粉砕します。
(写真ではフードプロセッサーが写っていますが、これだとうまく細かくできませんでした) 

柚子胡椒

そして擂り鉢登場。
塩も加えつつゴリゴリ摺って細かくしてみました。

柚子胡椒

製品は
・柚子胡椒
・柚子果汁
・柚子の絞りかす
全部冷凍しておきます。

 
絞り粕の皮部分は、お友達のカノンさんは茹でこぼすして美味しそうなピールにしていらっしゃいましたが、私はそこまで加工する余力ないかな・・・。
お風呂に入れようかと思っています。 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする