先週の18日、いい頃合いのはずなので、ふきのとうを摘みに行ってみました。
![]() |
大収穫! |
![]() |
大きめのものは天ぷらにします。 |
![]() |
茹でてしばらく水に晒しておき、ぎゅっと水気を絞り、濃いめの白だし的なものの中で、再度煮立てます。 |
使う際は解凍し、苦味に応じて出汁ごと、もしくは出汁をぎゅっと絞ってから使います。
●使い道例
・ひたし豆 青大豆とフキの苦味がすごく合います。
・刻んでからおこわやごはんに混ぜ込む 銀杏おこわに混ぜ込み、塩分として紫蘇の実も散らしました。
・出汁を絞ってから刻み、ニンニク・オイルと炒め、パスタに ふきのとうとニンニクやオイルって意外とよく合います。
・うどんにトッピング
・絞って刻み、お味噌汁に