採集生活

お菓子作り、ジャム作り、料理などについての記録

桑の実採り頃(2012/06/07)

2012-06-07 | +ベリー類(ブルーベリー、ラズベリー、ブラックベリー、桑、ぐみ、ユスラウメ)

My畑の植え付けやら何やらでうかうかしている間に、桑の実の季節です!

偵察に行ってきました。

桑の実

まずは地面をチェック。
ある程度は落ちてしまっていますが、びっしり落ちまくっている、という程でもないです。

桑の実

アスファルトの上も、この程度。

桑の実

見上げてみると、まだ沢山ついてます。
ほっ☆

出遅れてなくてよかった~。
この冬・春は寒めだったのでやや遅めという見込みでいたのですが、実際そうだったと思われます。

桑の実

よくよく見ると、やや小粒傾向のようです。

桑の実

こちらには、やや大粒もあります。
でも同時に、白くカチカチになってしまった病気(クワ実菌核病)の実も。 

桑の実

木によっては、病気でほぼ全滅のものもありました。

この春は、アミガサタケが5月上旬までどっさり採れるくらい、雨が多め。
そういう年は、菌核病の原因菌(キツネノヤリタケというキノコの一種!)の生育も活発で、クワにとっては受難の年のようです。 


今週末は桑摘みだ~☆
例年決意しているのだけれど、後の軸切りが大変なので大粒だけ摘むようにしよう。 


■参考情報
クワ実菌核病についてまとめた2010/6/8のブログ記事

2005年の桑摘み:この頃は遠くまで摘みに行っていました。今ではこの頃より作業方法はずっと効率的になっています。
2006年の桑摘み:6/12、遠くまで摘みに行って、いっぱい摘んできました。
2006年の桑ジャム作り:この年の後半から、比較的近所の桑並木で摘むようになりました。
2008年の桑摘み:My桑並木やジャム製作過程の写真があります。この記事が一番充実していると思います。
2010年の桑(青い頃):5/27には、まだ真っ青でした
2010年の桑摘み:6/4から摘みはじめました。
2010年の桑ジャム作り:ジャムの作り方の説明あり。写真少なめ。 
2011年の桑:5/30にはまだ色づいていませんでした。 

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 前の記事へ | トップ | 畑に・・・ »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
まさに摘み頃! (マドレーヌ)
2012-06-11 21:02:21
お久しぶりです(^^)/

我が庭の桑もまさに今、摘み頃を迎えています。
去年はまだ樹も小さく、収穫らしい収穫はなかったのですが、今年は一気に大きく育った枝に
たわわに実が実っています。
毎日夕刻、蚊と戦いながらの収穫です。

でもやはり、白くカチカチの実もちらほら。
黒や赤の実に混じったあの白い実はなんとも不気味なものですね。
返信する
摘みやすい高さ (●マドレーヌさま~Fujika)
2012-06-12 13:55:19
こんなところでなんですが、開店おめでとうございます☆
お店でお忙しいところコメントありがとうございます。
ちょうどブログにおじゃまして、スイートマルベリーの写真を拝見したところでした。
摘むのに丁度いいこぶりな木に、ぎっしり実がついて羨ましいです!

桑の病気、どうやら自然治癒はしなさそうなのです。
白い実をみつけたら、摘んで、遠くに捨てると悪化しなくていいかもしれません・・。
返信する
うらやましいです (ふう)
2012-06-16 20:09:23
ものすごくお久しぶりのコメントです。
こちらの桑の木…
白い綿状のものと小さな虫の大群で手が出せません。やっぱり自家栽培しようかと悩むところです…。
返信する
My桑の木、是非是非!! (●ふうさま~Fujika)
2012-06-18 10:55:01
こんにちは!
ご無沙汰していますがお元気でしたか~☆

桑の木の綿状の病気?と虫、困りましたね。
もし場所があるのであれば、苗木を植えるのもいいかもしれません。
果樹用の品種は、実も大きくて、(おそらく)味もよいのではと思います。
自分の敷地内であれば、病虫害対策もとりやすいですし・・。
あと、うまく剪定すれば背を低く仕立てて、摘みやすく育てることもできそうです。

ああ、私も植えたい・・・。
返信する

コメントを投稿

+ベリー類(ブルーベリー、ラズベリー、ブラックベリー、桑、ぐみ、ユスラウメ)」カテゴリの最新記事