
去る4月末の、途中激しい雷雨を挟んだ東武撮り鉄の際には、雨上がりのタイミングを見計らうかのように究極のサプライズが待っていました! 何と、東急8614F「伊豆のなつ」との遭遇です! \(^O^)/ そのタイミングたるや……久喜から乗った列車がトブコに到着する直前、ちょうど南栗橋からやって来た8614Fと並走したものですから超びっくり! しかも空を見れば……分厚い雷雲の途切れ目から強烈な西日が射して最高にドラマチック! トブコ到着後、大急ぎでホーム先端に向かってセッティングを行い、暗い背景をバックに車体と青帯をぎらつかせる8614Fを激写して思わずガッツポーズしてしまいました (爆)。

くぅ〜〜これだから東武伊勢崎線での撮り鉄は止められません (^^)。
ところで、8614F「伊豆のなつ」が登場してからこの6月29日で一周年になりますが、そういえば、初日に偶然の出勤ついで鉄で田都線内をゆくシーンを撮影して以来、個人的にはもっぱら春日部以北でしか撮っていないなぁ……ということに気付きました (苦笑)。ふだん東急・半蔵門線を利用する際には、階段を下りるとちょうど8614Fが停車していることがしばしばなのですが (^^;)。どうも、自分が田都線内で○Kの幕車を狙うついでに8614Fの来臨を期待していると、そういうときに限って遠く彼方の東武線内を走っていることが多いような気がします。
そんな8614Fも、そろそろ梅雨明け後を念頭に置いて再び伊豆急沿線広告仕様になるのでしょうか? 今後2〜3年のあいだに起こる8500系の激動を前に、8614Fもどのような身の振り方をするのか、気になるところです……。