地味鉄庵

鉄道趣味の果てしなく深い森の中にひっそりと (?) 佇む庵のようなブログです。

東急東横線8000系歌舞伎・急行武蔵小杉行

2007-06-23 12:17:42 | 大手民鉄 (東急)


 リバイバル急行としての運転を最後に8039Fが引退することが公式HPで告知されるなど、ここに来ていよいよ風雲急を告げつつある東急8000系事情……。リバイバル急行が「引退記念イベント第1弾」ということで、これから年内は8000系の全廃という歴史的な区切り目に向けて、東急ファンの視線が東横線 (&大井町線) に熱く注がれることになるのでしょう。
 しかし周知の通り、東横線の8000系は基本的に朝ラッシュ時の各停運用に入ることがもっぱらで、沿線に住んでいないファンにとっては何とも撮りづらい存在になってしまいました。しかも、最低1本は運用に入るとしても、2本入るとは限らず、3本入るのは夢のまた夢……。それでも、もし3本運用に入っており、しかも思いがけず優等運用に入っているシーンを確実に撮影できるとすれば、それは天にも昇る心地! ……何と、去る木曜日に久しぶりの東横線撮影をした際には、そんな超サプライズが起こったのでした! 



 自由が丘の渋谷方で8039Fを撮影後、横浜方先端へ向かい後追い撮影をしようとしたところ、32ウの通勤特急渋谷行きが8017Fで登場!!(撮影出来ていないので、もう1本運用に入っていた8019Fの画像で失礼 ^^;) 一瞬何が起こっているのか分からず、ホーム上にあふれる通勤客に行く手を阻まれて8039Fの後追い撮影も出来ず呆然としていたのですが……我に返って時刻表をチェックすると、これは何と、ふだん8000系が入りやすい運用にはなく、ダイヤ改正前はそもそも存在しなかった急行武蔵小杉行きを撮影するという千載一遇のチャンス!!
 そこで、改めて渋谷方上りホーム先端で待つことしばし。絶対にカブられない下りホームには、どこで情報を入手されたのでしょうか、撮り鉄の方々がにわかに急増! (その中には、いつもコメント頂いている「みやこ」さんもおられたとは……お恥ずかしいところを ^^;) しかし、私はカブられるリスクを多少冒してでも編成写真にこだわり続け、無事超レアなシーンをゲット! (いや〜緊張しました ^_^;)。自由が丘駅 (そして沿線) に御参集の皆さん、どうもお疲れさまでした……。
 こんな感じで8019Fも含めて3本が運用に入り、うち1本は奇跡の運用だった木曜日の朝。そこに居合わせることが出来て本当に幸運でしたが、もうこのようなひとときは二度と訪れないものと思うと、寂しさも募りますね……。