地味鉄庵

鉄道趣味の果てしなく深い森の中にひっそりと (?) 佇む庵のようなブログです。

西武3扉車めぐり2013 (2) ライオンズ3015F

2013-12-04 00:00:00 | 都市民鉄 (首都圏)


 昨日は西武が一年で最も特別体制をとる秩父夜祭であった……ということで、この夏から秋にかけての西武3扉車の記録の続きです (^^;)。
 西武球場前にて山口線を激写した後は、私も甥っ子も別にライオンズ・ファンということはありませんので、西武ドーム見物をスルーしてそのまま狭山線ホームへ。試合終了後に怒濤の如く殺到する客を一気に捌くための広大な駅構内は、開催日ではない平日の真っ昼間、しかも超酷暑ということで、他に客などいようはずもありません。そんな中でも、折角の機会は逃すわけには行きません。脳味噌が沸騰しそうなほどのヘロヘロ朦朧状態でありながらも「何が来るかな……」と期待しつつ待っておりますと、なな何と!ライオンズ・ラッピングの3015F来たあぁぁっ!!



 というわけで、一気に脳味噌がシャキーン!としまして (笑)、まずは冷静に超望遠撮影をキメた次第ですが、改めて考えてみますと……そういえばライオンズ・ラッピング編成は、以前何度か池袋近辺で仕事をしたついでに池袋線で撮影しても来なかった(あるいは来たけどカブられたんだっけ……^^;) ことから、濃紺色が実にシブいこの編成を無事初撮影出来て満足満足♪ しかも、西武球場前でライオンズ・ラッピング3015Fを撮影するというのは、沿線住民でなければ狙おうとしてもなかなか出来ない芸当なのではないか……ということで、余りの奇跡ぶりに心臓バクバクです (^^;)。西所沢までごく短時間、3000系のサウンドと冷房を満喫したあとは、西所沢にて発車シーンをド順光後追いしてまたまた満足♪ こうして西武支線区探険を終えた私と甥っ子は、東急5050系4000番台の副直快速急行に乗って(これは私の趣味ではなく、単純に甥っ子を喜ばせるため)帰ったのでした……。

 それはさておき、笑電による3000系廃車の流れはとどまることを知らず、このライオンズ3015Fも間もなく廃車になるとか……。最後に一度、某西武系大学の広告がない姿を撮ってみたいものですが、ヒマがないので多分無理。せめてこのシーンを撮影出来ただけでもラッキーだったということで、合掌……。