
何故か思いもかけず西山天王山駅開業記念HMを撮影出来てしまった先日の京都出張ついで鉄。しかし当初は、別に珍奇なものは全く追い求めず、ただ単に去る10月の出張ついで鉄で嵐山線6300系を満足に撮影出来なかった遺憾から、まずは久しぶりに嵐山線を1往復してみようと思ったに過ぎません。冬至間際の雨が降る朝につき非常に暗く、全然シャッタースピードを稼げず、ゆえに猛スピードで飛ばす本線系の列車を(他の路線も含めて)撮影出来ないという問題もありますので……(汗)。

というわけで、途中超定番の上桂で駅撮りしつつ、6300系の優雅極まりない走行音、そして嵐山線用にリファインされた優雅極まりない車内アコモデーションを満喫した次第です♪ 周囲の風景は冬枯れに篠づく雨で暗い雰囲気であるにもかかわらず、画面全体からは落ち着いた気品が漂って来るのは、さすが貴婦人6300系! 中腹から上は雲がかかる西山に、やがてうっすら薄日が差し込むという微妙この上ない空気感を、濃いオリーブ色のデラックスなシートにもたれながら眺め、まったり・しみじみと京の冬を満喫した次第です。秋はあれほどワンサカと人が殺到していた京都駅前や京都市内も、今は紅葉も過ぎて師走の多忙に誰もが追われる中、すっかり閑散とした雰囲気が漂っていますが、そんな季節だからこそ敢えて独り、パチリパチリと撮り鉄して昭和の名車を愛でるのもまた楽しからずや。