東方のあけぼの

政治、経済、外交、社会現象に付いての観察

スマートフォン、5希望スペック

2010-05-19 23:14:01 | 社会・経済

そのうちに買い替えるつもりだが希望スペックを出しておこう。

出力関係、液晶は大きくしたほうがいい。念頭にあるのはかってのNTTの名器シグマリオンくらい。重量300グラム以下。重量は意外に重要だからあまり大きくは出来ない。

入力関係、usbケーブルでつなぐ折り畳み式キーボード。タッチパネルではどう逆立ちしてもまともなものはできない。といってキーボードは常時使うものではないから接続式。

実はウィンドウ版のスマートフォンには折り畳み式の携帯が販売されている。折り畳んで手ごろな大きさだし、第一重量が軽い。たしか百グラムくらいだったか。

ただこれがブルーツース(無線)でつなぐ。当然周囲に情報を撒き散らす。だからusb式にしてほしい。現にミニusbコネクターはある。今は充電用だけだがもったいない。ここにケーブルで百グラムキーボードをくっつけたい。これで入力の使い勝手問題はほぼ解決する。

あと、セキュリティの問題、アプリは事前審査必須(au方針OK)

OSのセキュリティ対策、説得力のある対応をユーザーに周知すること。

以上


スマートフォン3、入力、出力

2010-05-19 20:43:31 | 社会・経済

入力のかったるさ:最初のマッチ箱に加えて入力ソフトをダウンロードすれば多少改善するが、入力は極度にかったるい。ようするにスマートフォンは受け身の閲覧だけ出来ればいいという人向きなのだろうか。

必ずしもそうではない。出力つまり画面の読みやすさにも大きな問題がある。パソコンの15インチとかそれ以上と言うのとあの携帯並みの画面で同様のreadabilityを保証するのは詐欺そのものだが、スクロール機能、ズームイン、ズームアウト機能を使ってもいっぺんで目的を達する割合は低い。タッチパネルをいじっているうちに、どういうメカニズムが隠されているのか、全然関係のない画面に飛んでもとにもどらなくなることも多い。

この辺の事情が、アイフォンがあるのに、新発売の画面の大きいアイパッドが爆発的に売れている事情なのかもしれない。

タッチパネルは誤反応が多い。たとえば入力であるキーを押したつもりでも隣のキーが反応する。習熟するのに相当の時間が必要。タイピングを習うより時間がかかるかもしれない。あるいはいくら練習しても安定した反応は得られないかもしれない。そこまで練習していないので(バカらしくて)分からない。


スマートフォン2、アプリのセキュリティ

2010-05-19 20:28:32 | 社会・経済

スマートフォンはアプリの数が膨大と言う。たしかにセキュリティで安心できればいい。しかし、通信会社のチェックはない。すべて自己責任で使う。実質上、このようなサービスで自己責任を求めるのは、違法というべきだろう。

来月初めてスマートフォンを発売すると言うAUはアプリは事前審査するという。まともなのはKDDIだけか。

いままでいくつかアプリを使ったが、すべてに以下のような断りメッセージがでる。「ユーザーが入力する情報はすべてインターネット経由で収集されている」

おそらく不測の事故が起こった時のための、逃げというか免責の先手をうったつもりなんだろうが、こんなこと言われて使う気になりますか。テレビを見ていると胡散くそうな慶応大学教授のゲストを含めてみんな気にしていないみたいだね。

たしかに、無料でいいアプリはあるのだが、開発者まかせでプログラムの内容をチェックしないというのは無責任きわまる。もっとも物理的にチェック出来ないというのだろう。そうであれば私はアプリは使用しないね。そうすると、スマートフォンはただのマッチ箱になるのも事実だがね。


スマートフォン1

2010-05-19 20:13:44 | 社会・経済

今終わったNHKのなんとかいう番組でスマートフォンのことをやっていたが、ピント外れだった。それでちょっと書いてみる。

アイフォンは持っていない。販売経路がチョン系なので買わない。小生の経験はドコモのグーグル携帯だ。昨年発売間もなく買ってから使っている。まもなく一年になるかな。

ドコモはこの機種の後継をエクスぺリアとか言って先月から売り出したようだ。OSはアンドロイド1.6で同じだからユーザー・インターフェースをいじっただけだろう。この初代ははっきり言っておそろしく使いにくい。

NHKの番組でもふれていたが、最大の問題の一つはセキュリティだろう。パソコンでウィンドウを使っている人は分かるだろうが、毎日と言うよりかは毎時間、毎分ベースでセキュリティ・ファイルのアップデートがある。

それなのに、アンドロイドはこの一年で一回だけかな。大丈夫かいな。これでパソコン並みにインターネットしてダイジョウビなの。それともマイクロソフトと違ってアンドロイドは初期からセキュリティをカッチリ決めてきているということか。

パスワードを使うサイトにはスマートフォンでアクセスする気にはならない。また、フリーのサイトにはアクセスしても、閲覧一方でとても双方向でやり取りする勇気はない。というと閲覧だけできれば十分という使い方でない人にはほとんど使えない。

ブログへのアップだとか、修正など怖くて出来るわけがない。メールのやり取りもあぶない。


また慈恵か

2010-05-19 09:31:32 | 社会・経済

医師の不祥事というと半数以上は慈恵じゃないのか。こんどの不同意堕胎罪というのも慈恵医大だ。本質的に問題のある医大なんだろうね。

不良、無能開業医の息子、娘はどの私立医大にも多いが、慈恵は特にそうなんだろう。どうしようもない開業医子弟のためのセイフティネット医大だ。

無能なくせに変な名誉欲も強いところだ。前に能力、資格のないうだつの上がらない慈恵医大の青戸だったかな、病院の泌尿器医師が内視鏡手術を「敢行」して患者を殺した。倫理なき名誉欲と言うのは手段を選ばないからこわい。

医者の場合はそれが患者の死亡に直結するからね。

一番危ないのは三〇代をとうに超えて四十代にも五十代にもなろうとする医師が一縷の名誉欲に望みをかけて父親から受け継いだ街中の医師の片手間に何時までも大学の医局に勤務しているケースだ。

週に一度か二度医局に顔をだす。

こういう倫理観のない連中は、自分の医院にくる患者に無断でかってに色々な検査を頻繁にしたり、血液を採取して無断で患者に教えていない検査にまわす。

こうして違法に集めたデータを、おぼつかない統計学の知識で論文にまとめて学会で発表する。あわよくば新設、珍説を華々しく打ち上げてひと山を当てて、遅花を咲かせようとあせる。おそろいしいことだ。そういうところの看護婦は注射針の消毒もしないし、針を使いまわす。

あなたが頻繁に血液を取られたり、二か月、三か月ごとに関係のない病気でレントゲンを撮られたりしていたら、出身大学を聞いてみることだ。レントゲンにそんなに被ばくしたらがんになる。