そりゃおかしいぜ第三章

北海道根室台地、乳牛の獣医師として、この国の食料の在り方、自然保護、日本の政治、世界政治を問う

全ては内閣人事局の設置に始まる、面従腹背の忖度ごっこ

2017-08-04 | 安倍晋三
今年の流行語体操にほぼ決まりの、「忖度」である。官僚が上司に忖度するようになったのは、安倍晋三が2014年に内閣人事局を設置し、官僚のトップのすべての人事権を掌握したことに始まる。因みにこの看板を書いた、小学生を思わせる超下手糞な字は、ウルトラ右翼の稲田朋美が書いたものである。読めはするが、それにしてもひどい字である。
内閣人事局は副官房長官間の中から局長を選ぶことになっている。実質各省庁の幹部人事を一元管理しているが、現在は安倍の腹心の部下の萩生田光一官房副長官が局長を務めている。
安倍晋三が政権をとってから、世間はあまり騒がないが、官僚の人事に手を出したことこそ極めて大きい。内閣法制局長官を、これまでの局内からの持ち上がりで法令に長けた人物を選んでいたが、安倍晋三は自らの意に沿う人物を選び、唐突に「集団的自衛権行使容認」をこの男に言わしめた。安倍晋三の周到な作戦は功を奏し、憲法違反の安保法案を強行採決するまで至ったのである。

一昨日福田康夫元総理大臣はこのことについて痛烈に安倍晋三を批判している。福田氏は、「各省庁の中堅以上の幹部は皆、官邸の顔色を見て仕事をしている。」と述べ、内閣人事局に関し「政治家が人事をやってはいけない。安倍内閣最大の失敗だ」との認識を示し、「国家の破滅にちかづいている。」とまで述べている。
官僚はその人物の能力などではなく、忖度の度合いによって処遇が決まることになる。官邸にすり寄った人物が出世してやがて自民党もつぶれると、福田氏は警告する。森友加計も問題はまさしく、福田氏の指摘通りである。南スーダンのPKOの日誌問題も同様である。防衛省の場合は逆忖度せず進言した人物と、省内のことに無知な稲田との軋轢ともいえる。
前川前文科政務次官の、「面従腹背」が組織の生きるすべなら、日本の官僚が持つ高度な組織機能を、内閣人事局が削ぎ落してしまうことになる。
今回内閣改造が行われたが、殆ど素人の各省庁の大臣を支える助言する、官僚の経験と知識と情報を安倍晋三は引き出すことができないくなった、哀れな内閣と言える。その典型が、稲田朋美である。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羅臼港

春誓い羅臼港