そりゃおかしいぜ第三章

北海道根室台地、乳牛の獣医師として、この国の食料の在り方、自然保護、日本の政治、世界政治を問う

混迷する中東、

2007-06-15 | イスラム

Xin_0620604140933781244692 パレスチナでは急進的なハマスと穏健派のファタファの武力抗争が激しさを増している。アッバス議長は、ハマスのハニヤ首相を解任して、連立政権は崩壊した。

パレスチナの和平はすっかり遠のいた。パレスチナ内では支持の高いハマスの台頭に対して、イスラエルもアメリカも快くは思っていない。元々戦闘集団であるハマスが、そうした策略に乗ったのだと思われるが、アラファト亡き後このような事態は当然予測はされてはいた。

Iraq_bombers_topple_samarra_minarets0706_1ヨルダンでは、シリアの介入を如実に語るハリハリ元首相の暗殺以来、同国を巡って内部抗争が絶え間なく起きている。昨日も反シリア支持の議員が暗殺された。

イラクでは、アメリカの治安のための増派でさらに、シーア派とスンニーIraq_bombers_topple_samarra_minarets0706_2派の抗争が激しさを増している。アIraq_bombers_topple_samarra_minarets0706 メリカ兵士の死亡が先月は開戦以来最も多かった。

最も神聖であるモスクが攻撃破壊された。かつては相互に決して手を出さなかった神聖域にまで攻撃をする、憎悪はすでに末期状態といえる。日本は、ここにさらなる軍事支援をするという不見識は理解しがたい。

Irans_nuclear_crisis_1イ ランの核開発にも、アメリカも国連も結局は歯止めをかけることもできずに、いたずらに勢力の拡大と石油の高騰を許すことになっている。イラクの失政で身動きとれないアメリカは、イラン攻撃を具体化できずにやきもきするだけである。

アフガニスタンは、タリバンが勢力を盛り返し反転攻勢をかけている。ビン・ラディンは健 Bin_laden_2在だと先頃、声明がでたのもこうした自信からであろう。

他方、なんとしてもEUの加盟したいトルコは、EU諸国におべっかを使う一方でクルド問題でイラク、アメリカに対峙したままである。

中東問題は、他国が一切手を引いて、武力抗争の発生地点だけに、国連などの利害関係のない国々が必要に応じて、介入するべきである。大国が利権とメンツで行う暴力行為は、徒に混乱を引き起こすだけである。

平和憲法を持つ日本は、そうした調停に最もそれに相応しい位置にいるべきだったのにと、今の日本を見て嘆くばかりである。

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« こりゃトルコがやってくるわ | トップ | 試練を迎える、日本酪農 »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ブッダの伝わっている話。・・・あるとき彼は息子... (Naoki)
2007-06-16 14:27:11
ブッダの伝わっている話。・・・あるとき彼は息子を亡くしたばかりの女性に出会った。悲嘆にくれている女に向かって、ブッダは言った。「これから旅に出て、かけがえのない子供や夫や、他の身内や親しい友達を亡くしたことのない人が、ひとりでもいるかどうか、たずねてごらん」
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

イスラム」カテゴリの最新記事