昨日は、葉ボタンも退場時期に来ているので、それに替わる草花を買いに行った。
園芸店はにぎやか。お花を買いに来ている人から出ているオーラには幸せマークがついている気がする。
もう園芸店に通う常連の口になっている(大きいお店だから、店員さんと知り合いとかではない)。
今日のめっけものは、オダマキ2色とベロニカオックスフォード!!!
入荷したばかりのオダマキの鉢花の美しさにビックリ。現在育て中のブルーのミヤマオダマキ(去年購入して、採種して、晩秋から種から育てている)とは違って、デラックス。品種改良のたまものだと思うけれど、まずブルーをチョイス。でも、あきらめきれずに、レッドもゲットしてしまいました。
西洋オダマキ(アクイレギア)オリガミ ブルー&ホワイト

西洋オダマキ(アクイレギア)オリガミブ レッド&ホワイト

陳列棚の周りを回遊していると、ベロニカオックスフォードを発見。私、このお店で初めての出会いです。即2苗を籠の中に。ネット注文も面倒だし、でも欲しい、そんな心境の花の一つだったのです。
あと、お値打ち品のケース入りのミックス苗(4×7)を購入しました。昨日植えて、まだこれだけ残っています。今日の仕事です。

茜色の空というネーミングラベルがついていた、桜草

寄せ植えに



ヒヤシンスも一日ごとに華やかになっていきます。

画像が横になっていますが、花つきがそろってきたネメシアと奥の鉢花はビオラ

園芸店はにぎやか。お花を買いに来ている人から出ているオーラには幸せマークがついている気がする。
もう園芸店に通う常連の口になっている(大きいお店だから、店員さんと知り合いとかではない)。
今日のめっけものは、オダマキ2色とベロニカオックスフォード!!!
入荷したばかりのオダマキの鉢花の美しさにビックリ。現在育て中のブルーのミヤマオダマキ(去年購入して、採種して、晩秋から種から育てている)とは違って、デラックス。品種改良のたまものだと思うけれど、まずブルーをチョイス。でも、あきらめきれずに、レッドもゲットしてしまいました。
西洋オダマキ(アクイレギア)オリガミ ブルー&ホワイト

西洋オダマキ(アクイレギア)オリガミブ レッド&ホワイト

陳列棚の周りを回遊していると、ベロニカオックスフォードを発見。私、このお店で初めての出会いです。即2苗を籠の中に。ネット注文も面倒だし、でも欲しい、そんな心境の花の一つだったのです。

あと、お値打ち品のケース入りのミックス苗(4×7)を購入しました。昨日植えて、まだこれだけ残っています。今日の仕事です。

茜色の空というネーミングラベルがついていた、桜草

寄せ植えに



ヒヤシンスも一日ごとに華やかになっていきます。

画像が横になっていますが、花つきがそろってきたネメシアと奥の鉢花はビオラ
