△写真下中央から右上に伸びる500階段
2018年冬のプサン訪問でも、日ごろの運動不足解消を兼ね、プサンの
街を精力的に歩いた。
△第1階段(500階段の登り口)
特に、丘陵の街、ヨンジュ(瀛州)洞で、平地部から山頂部の
民主公園まで一直線に伸びる長い階段を登り切ったことは、いい
経験になった。
△第2階段
ここでは便宜的に、その長い階段を「500階段」と呼ぶことにする。
△第3階段
実際、ゆうに500段は超えそうな長い長い階段なので、登る日の
前日には、真剣に悩んだ。
△高層マンション団地を抜ける第4階段
加齢と体重増加、さらには肺の持病により、体力が低下している
「ヲタク」にとって、無謀な挑戦なのではないかと。
△第4階段の上から振り返った景色
最悪、途中で意識を失ったり、階段から転げ落ちでもしたら・・・。
△登り坂の奥に第5階段
しかし、「ヲタク」の心配は全くの杞憂に終わった。
△最後に登った第6階段と忠魂塔
覚悟を決め、現地に足を運び、いざ階段を登り始めてみると、
ヨンジュ洞の500階段は、草梁洞の168階段や水晶洞の270階段に
比べ、格段に傾斜が穏やかで登りやすかった。
△山頂部の民主公園から500階段方向を望む
「ヲタク」に若い頃のような体力がないのは事実だ。
△民主公園からは影島も見える
それでも、今回の500階段完全登頂は、少なからず「ヲタク」に
自信を与えてくれた。
これからも、足元には十分気を付けながら、体力と健康の許す限り、
プサンの階段を登り続けたいものである。
(終わり)
← 応援のクリックをお願いします。
△草梁洞南西端の集落、左上に民主公園の忠魂塔が見える
2018年冬のプサン訪問で喫茶「草梁1941」を見学したついでに、
草梁洞の南西部で最も高所にある集落まで足を伸ばした。
草梁洞の高台を走る山腹道路を、さらに見下ろす高所に位置する
集落だ。
△写真中央左に山腹道路が見える
民主公園の忠魂塔がすぐ近くに見える集落でもある。
△集落と山林の境界
「ヲタク」がこの集落に足を運んだのは、おそらく今回が初めての
ことである。
集落の一角は観光地化され、2、3の家屋がゲストハウスに
なっている。
△「旅行はあなたを豊かにする唯一の買い物」くらいに訳してみた
ゲストハウスの成功を祈りたいものだ。
(終わり)
← 応援のクリックをお願いします。
△ムン・ジェイン大統領が幼少時、洗礼を受けたカトリック教会
2018年冬のプサン訪問では、ムン・ジェイン現韓国大統領の
出身地である影島を訪ね、彼が洗礼を受けたカトリック教会と
卒業した小学校を見物した。
△南港小学校
地図で下調べをしていたとはいえ、教会と学校は、いとも簡単に
見つかった。
ちょっと驚いたのは、教会と学校の近さだった。
△下校する大統領の後輩
今回、教会にしろ学校にしろ、敷地内に足を踏み入れることは
遠慮したが、周辺を散策できただけでも、一応の満足を得た。
△小学校の塀沿いに続く坂を登れば教会
「ヲタク」は、人権や民主主義のために努力する人が好きだ。
ムン・ジェイン大統領にも、是非、がんばってほしいものである。
(終わり)
← 応援のクリックをお願いします。
2018年冬のプサン中華街で、「ヲタク」は2度、ロシア料理
(ウクライナ風)を食べた。
△ロシア料理店のメニューから
その際、料理店の店主からロシア語のミニ講座を受ける
ことができた。
名詞、動詞、形容詞に限らず、ロシア語の語尾変化は
天文学的に複雑で、例えば、
「水をください(ダイチェ ムニェ ヴァドゥイ)」。
とロシア語で言う場合、「ください(ダチ)」はもちろん、
「水(ヴァダ)」の語尾も変化させなければならない。
△「水」の格変化
これは、店主から直接、学んだことである。
△ロシア料理店のメニューから
これまで「ヲタク」が接してきた英語やドイツ語、
韓国語、中国語と比較して、文法はもちろん、歴史的、
文化的関係においても、日本語とは最も遠い関係に
ある言語がロシア語である。
「ヲタク」の経験で言えば、ロシア語は韓国語の
対極に位置する外国語だと言える。
△ロシア料理店のメニューから
「ヲタク」にとって、ロシア語は、一切の「甘え」が
許されない難しい外国語ではあるが、プサン中華街での
出会いを縁に、これからも、学び続けていきたいと
思っている。
<追記>
上記文章中、「水をください(ダイチェ ムニェ ヴァドゥイ)」の「水を」の
部分は、「〇〇のうちの1部を対象とする」「部分生格」の用法にあたる。
後に、ロシア語文法の学習を進めるうちに学んだことである。
(終わり)