福岡発 コリアフリークなBlog

韓国や韓国語に関するオタクの雑学メモ。韓国映画はネタバレあり。 Since 2005/9.14

佐賀城跡と韓国釜山

2020年05月24日 | 【日常の韓国】


△幕末の名君、鍋島直正の銅像

2020年5月下旬、佐賀城跡を愛犬と散歩していて、
案内板に「釜山」の文字を発見し、ちょっと驚いた。


鯱(しゃち)の門

地元のロータリークラブが寄贈した佐賀城下の観光
案内図だ。


△鯱の門前に立つ佐賀城下町案内図

80年代に設置された案内図は、その時代背景から、
当然のごとく日本語オンリー。



ただし、なぜか「大韓民国南釜山ロータリークラブ」の
文字が案内図の下にいっしょに刻まれている。

南釜山ロータリークラブからも寄付があった、という
ことなのだろうか。

いずれにしろ、両団体の友好関係のますますの発展を
祈りたい。


(終わり)


この記事についてブログを書く
« 韓国映画と風車と印鑑 | トップ | 佐賀城跡と3か国語表示 »
最新の画像もっと見る

【日常の韓国】」カテゴリの最新記事