福岡発 コリアフリークなBlog

韓国や韓国語に関するオタクの雑学メモ。韓国映画はネタバレあり。 Since 2005/9.14

韓国映画と200万動員

2018年08月19日 |  〇映画・映画音楽

2018年8月現在、韓国映画振興委員会の歴代興行記録(公式記録
ベース)によれば、これまで観客動員数が200万を超えた韓国映画は、
総計で219本。


△韓国映画振興委員会 韓国映画歴代興行成績より

この夏、ついに「ヲタク」は、その219本を全て鑑賞し終えた。

これを区切りに、今後は、新作を除き、観客動員数を選択基準にした
韓国映画の鑑賞はやめるつもりだ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

범죄의 재구성ビッグ・スウィンドル!」  2004年   〇〇〇--
(388)

2004年、210万(公式記録)を超える観客を動員した犯罪映画。

主人公は詐欺師の男。

男は兄の復讐のため、ある大物詐欺師に接近し、大物詐欺師をボスと
する詐欺グループを組み、韓国銀行から当座小切手詐欺で50億ウォン
(約5億円)をだまし取る計画を立てる。

韓国銀行とグループを二重にダマし、まんまと50億ウォンを独り占め
することに成功した男は、さらに大物詐欺師を破滅に追い込んでいく。

非常に見ごたえのある映画であった。

청춘만화
青春漫画 僕らの恋愛シナリオ」2006年 〇〇---
(387)

2006年、200万(公式記録)を超える観客を動員した映画。

ジャッキー・チェンのようなアクション俳優になることを夢見る
テコンドー科の大学生と女優を夢見る女子大生の青春ラブストーリー。

幼なじみとして感じていたお互いに対する友情が、実は2人にとって
かけがえのない愛だったことに気づいていく。

なかなか見ごたえのある映画だった。

아라한 장풍대작전ARAHAN/アラハン」 2004年 〇----
(386)

2004年、200万(公式記録)を超える観客を動員したコメディタッチの
アクション映画。

人知れずソウルを舞台に活躍する現代版「仙人」たちの物語だ。

彼らは、いわゆる気功砲を駆使し、高層ビルを駆け昇るかと思えば、
大都会の空をビルからビルへと飛ぶように移動する。

「ヲタク」の趣向には合わない映画であった。



(終わり)


韓国情報 - 海外生活ブログ村     ← 応援のクリックをお願いします。


韓映画と権力者の醜態

2018年08月18日 |  〇映画・映画音楽

내부자들: 디 오리지널「インサイダーズ/内部者たち オリジナル版 」
(385) 〇〇〇〇-

2015年冬、200万(公式記録)を超える観客を動員したヒット作。

同年秋に公開され、観客動員数が700万を超える大ヒットを記録した
作品(130分)のノーカット版(180分)だ。

財閥と保守メディア、政界の癒着関係を暴くため、非主流派の検事が、
権力から使い捨てられた暴力組織のボスの助力を得ながら、内部者
として権力の闇に食い込んでいく。


△勃起した「ドライバー」を使い余興する権力者たちの醜態(映画より)

窮地に追い詰められた検事とボスが最後に見せる、隠し撮り映像を
使った大逆転劇は、見る者に大きなカタルシスを感じさせてくれる。

3時間という時間を決して長いと感じさせない、社会派娯楽映画の
傑作と言える。

댄서의 순정  「ダンサーの純情」 2005年 〇〇---
(384)

2005年、210万(公式記録)を超える観客を動員したラブコメディ。

競技ダンスのダンサーとして再起をねらう青年と韓国での成功を夢み
中国からやってきた19才の朝鮮族女性との純愛を描いている。

ヒロインの朝鮮族方言、特に「아즈바이(아저씨/おじさんの方言)」と
青年に呼びかける言葉が、実にキュートで印象的だった。

늑대의 유혹オオカミの誘惑」 2004年 〇----
(383)

2004年、210万(公式記録)を超える観客を動員したヒット作。

当時、10代のインターネット小説家として大きな人気を集めて
いた귀여니の小説を映画化した作品。

主人公の女子高生と彼女を愛する2人のイケメン男子高生(1人は
異母弟)の三角関係を描いている。

最後は異母姉を愛した男子高生が病死し、物語は終わる。

日本で言う、いわゆる少女漫画的な映画であった。



(終わり)


韓国情報 - 海外生活ブログ村     ← 応援のクリックをお願いします。


韓国映画とX-JAPAN

2018年08月17日 |  〇映画・映画音楽

내 여자친구를 소개합니다  「僕の彼女を紹介します」 〇〇〇〇-
(382)



2004年、210万(公式記録)を超える観客を動員したヒット作。

気が強く腕力も強い女性警官と気の弱い高校教師の、悲しくも
美しいラブ・ファンタジー。

犯罪に巻き込まれ事故死した主人公の教師が「風」になり、
彼女を見守りながら、自分と似た魂を持つ男性の元へと彼女を
導いていく。

中高年「ヲタク」さえも優しい気持ちにしてくれる、なかなか
見ごたえのある映画だった。

この映画では、例によって映画の本筋とは関係のないところで、
非常に驚かされたことがあった。


△映画のエンディングクレジットより

それは、挿入曲の中にX-JAPANの曲が含まれていたことだ。



映画から、いきなり日本語の歌が聞こえて来た時には、しばらく、
脳内の思考回路が混乱した。

韓国では現在でも地上波のテレビやラジオで日本の歌謡曲が流れる
ことはないので、韓国映画も同じような自主規制(?)の枠の中に
あるものとばかり思っていた。

いずれにしろ、「ヲタク」はこの映画で初めて、韓国映画の挿入曲として
流れる日本の歌謡曲を聞いた。

혈의 누血の涙」 2005年   〇〇---
(381)




2005年、220万(公式記録)を超える観客を動員したミステリー
時代劇。

製紙業で栄える小島で起きた放火事件や残忍な連続殺人事件を、
差使(調査官)に随行した部下の主人公が解いていく。

エロではなく、死体や殺害シーンの残虐性から成人指定を受けた
珍しい映画である。


위대한 유산 「偉大なる遺産」 2003年  〇〇---
(380)




2003年、220万(公式記録)を超える観客を動員したヒット作。

兄夫婦のアパートに居候(いそうろう)する大卒無職の男性と
家業のレンタルビデオ店の手伝いをする女性が織りなす、
ドタバタ恋愛コメディ。


(終わり)


韓国映画と逆ブリッジ

2018年08月16日 |  〇映画・映画音楽

주유소 습격사건アタック・ザ・ガスステーション!」  〇〇---
(379)



1999年、230万(映画振興委)を超える観客を動員した異色の
コメディ映画。

退屈をもてあました4人の「善良な」若者が、何の脈絡もなく単なる
思い付きでガソリンスタンドの襲撃(強盗)を思い立ち、実行に移す、
というハチャメチャでナンセンスな映画である。

それでも、それこそ退屈しのぎに見る映画としては、それなりに
おもしろい映画なのかもしれない。

ところで、この映画ほど「대가리 박기」(フロントブリッジ)のシーンが
たくさん出てくる映画も珍しかった。


△警察もヤクザもみんなで「うつ伏せブリッジ」(映画より)

「ヲタク」自身、高校時代、柔道部の練習で首の補強運動として、
このポーズを取っていたことを、懐かしく思い出す。

ただ、それはあくまで畳の上に限られていたが。

最近の韓国では、学校はもとより軍隊でも、体罰やしごきとして、
このポーズを強制することは禁止されているとのことだが、実際の
ところどうなのだろう。


싱글즈シングルズ」2003年 〇----
(378)




2003年、220万(映画振興委)を超える観客を動員したヒット作。

日本のトレンディードラマ「29歳のクリスマス」をリメイクした
映画で、ソウルに暮らす都会的な独身男女4人の仕事や恋を描いて
いる。


特に2人の女性の場合、1人は「結婚より仕事」を選び、1人は
「シングルマザー」になる道を選ぶなど、いわゆる伝統的な型に
はまらない生き方を描いた。

「ヲタク」の趣向には合わない映画だった。


(終わり)


韓国情報 - 海外生活ブログ村     ← 応援のクリックをお願いします。


初めてのエアプサン

2018年08月15日 |   〇福岡・北九州空港


△福岡空港国際線ターミナル前の駐車場

2018年夏のプサン訪問では、「ヲタク」を除く家族4人が久しぶりに
飛行機を使った。



末っ子(高2)にとっては、初めての飛行機だった。



愛犬といっしょに家族を出迎えに福岡空港を訪れた際、例によって
写真を撮った。



台風の影響でターミナル4階の送迎デッキは閉鎖されていたが、運よく、
家族4人を乗せたエアプサンの飛行機を写真に収めることができた。

なお、今回の訪問で、福岡空港国際線ターミナルにあって博多港国際
ターミナルにないものがいくつかあることに気がついた。


△空港ターミナル4階の一角にある礼拝室

イスラム教徒向けの礼拝室などは、その最たるものだ。



(終わり)


韓国情報 - 海外生活ブログ村     ← 応援のクリックをお願いします。


映画と美女とソウル言葉

2018年08月15日 |  ┗注目女優

첫사랑 사수 궐기대회 「君に捧げる初恋」 2003年  〇〇〇〇-
(376)




2003年、230万(映画振興委)を超える観客を動員したヒット作。

プサン出身の一人の男(慶南高出身)が幼なじみに対する初恋を
一途に貫き、ついに成就させるまでを描いたラブコメディ。


△ヒロインのソン・イェジン

ただ、基調はコメディながら、後半部はシリアスなヒューマンドラマの
色彩が濃くなる。



出産後すぐに病死した母親と同じく、自分も長く生きられない難病に
かかったことがわかり、一旦は、愛する主人公を遠ざけようとした
ヒロインの気持ちは、中高年「ヲタク」の目頭をも熱くさせた。

ところで、この映画では主人公やヒロインの父親を始め、プサンに
縁のある登場人物は皆、誇張されたプサン方言を流暢に話していたが、
例によって、ヒロインの美女だけは、終始一貫、ソウル言葉を
話していた。

韓国映画では、プサンを舞台にした映画でもヒロインが美女の場合、
ソウル言葉を話すことが多い、という「ヲタク」の印象が、まんざら
間違いではないことを証明してくれた映画である。

社会言語学の考察対象になりそうな韓国映画的現象である。

最後に、ここで、映画の中で主人公が発した最も印象的なプサン
方言のセリフを記録しておく。


△ヒロインの父親との約束を守るため彼女のキスをプサン方言で撃退する大学生の主人公

니는 씨발 테스트스테론 과다분비로 인한 짐승인 기라.
お前みたいな女はな、テストステロン(発情ホルモン)分泌過剰の
ケモノたい。

・・  ・・  ・・  ・・

작업의 정석 「ナンパの定石」 2005年 -----
(375)




2005年、230万(映画振興委)を超える観客を動員したヒット作。

自他共に認めるナンパの達人同士が、相手の心を奪うために繰り広げる
ラブコメディ。

「ヲタク」の趣向には全く合わない映画だった。




(終わり)



韓国情報 - 海外生活ブログ村     ← 応援のクリックをお願いします。


韓国の小豆氷

2018年08月15日 |  ┗間食と飲料

2018年夏のプサン訪問で、「ヲタク」の長女が食べた팥빙수(小豆氷)。

SNS(カカオトーク)を通じ、「ヲタク」に写真を送ってくれた。



長女にとっては、幼いころから口にしている思い出の味だ。


(終わり)

韓国情報 - 海外生活ブログ村     ← 応援のクリックをお願いします。


釜山の韓国式チキン

2018年08月15日 |  ┗間食と飲料

2018年夏のプサン訪問で、「ヲタク」の子どもたちが食べた韓国式
チキン。



韓国式チキンの特徴は、何と言っても甘辛風の味付け(写真下)に
ある。

子どもたちにとっては、幼いころから食べている思い出の味だ。


(終わり)



韓国情報 - 海外生活ブログ村     ← 応援のクリックをお願いします。


韓国のバナナ牛乳

2018年08月15日 |  ┗間食と飲料

2018年夏のプサン訪問で、長女が飲んだバナナ味牛乳。



彼女にとっては、子どもの頃からの思い出の味と言ったところか。


(終わり)


韓国情報 - 海外生活ブログ村     ← 応援のクリックをお願いします。


初めてのロシア語教材

2018年08月14日 |   〇中・露・越語


△「ロシア語 最初の一歩」

今年の正月、プサンの南浦洞で購入したロシア語のテキストを、この
お盆休みに、ようやく一通り、学習し終えた。



英語で言えば、中学校で学ぶ基礎レベル程度のロシア語が学べる
テキストだ。



後は、音声CDのリスニングも含め、反復学習あるのみである。



(終わり)



韓国情報 - 海外生活ブログ村     ← 応援のクリックをお願いします。


韓映画と教師に付届け

2018年08月14日 |  〇映画・映画音楽

선생 김봉두  「ぼくらの落第先生」 2003年  〇〇〇--
(374)




2003年、240万(映画振興委)を超える観客を動員したヒット作。

保護者からの付け届けと自習、それにお酒が大好きな若い問題教師が、
付け届けをくれない親の子どもをいびったことで大きなトラブルと
なり、山奥の分校に左遷される。


△教室で親から付け届けをもらう主人公(映画より)

しかし、全校生徒5人の分校での教師生活が、彼を教師として、そして
何よりも人間として大きく変えていく様を描いたヒューマンドラマだ。


△付け届けには子供の名前が

ちなみに、この映画(2003年公開)では主人公が親から付け届けを
もらうシーンが何度も登場したが、現在の韓国の学校では、ほぼ根絶
していると信じたいところだ。

바람의 파이터 「風のファイター」 2004年 -----
(373)




2004年、230万(映画振興委)を超える観客を動員したヒット作。

映画とはそんなもの、と言ってしまえばそれまでだが、あまりにも
リアリティのない、ある在日韓国人空手家の一代記。

映画では、真剣を使う日本の剣術家との決闘に勝利するなど、全く
荒唐無稽なシーンもあった。

久しぶりに見終わって不快感が残る映画を見た。



(終わり)


韓国情報 - 海外生活ブログ村     ← 応援のクリックをお願いします。


釜山の肉無限リピート

2018年08月14日 |  ┣西面・東莱


△ソミョンのラーメン屋

2018年夏、母親の里帰りに同行してプサンにいる長女が、ソミョン
(西面)で撮った写真をSNSで送ってくれた。



ソミョンでも、日本式の飲食店が人気のようだ。



また、日本人観光客を呼び込むための日本語表示も、目についた
ようだ。



ただし、例によって、中にはちょっと変な日本語表示もある。

上の写真は、韓国語の「무한리필(無限refill)」、つまり「食べ放題」の
ことを「無限リピート」と訳した看板。

おかしな日本語表現ではあるが、「無限リフィル」という直訳よりも、
少しはニュアンスが伝わるかもしれない。


(終わり)


韓国情報 - 海外生活ブログ村     ← 応援のクリックをお願いします。


釜山方言を話す美女

2018年08月13日 |  ┗注目女優

우리 형  「マイ・ブラザー」 2004年  〇〇---
(372)

 


2004年、240万(映画振興委)を超える観客を動員した映画。

プサンを舞台に、兄と弟の相克と絆を描いたヒューマンドラマ。



この映画では、ヒロインを演じていた(若き日の)イ・ボヨン
プサン方言に、ドキッとさせられてしまった。



考えてみれば、韓国の映画に登場するプサン方言は、人情味はあっても、
どちらかと言えば、粗野で滑稽な印象が強い。

場合によっては暴力的なイメージさえある。



「ヲタク」の記憶が正確なら、清楚な美人がプサン方言を話す映画を
見るのは、この映画が初めてだ。



もちろん、彼女のプサン方言は役柄として話すソフトなものでは
あったが(彼女は慶尚道の出身者でもない)、それでも、「ヲタク」の
心を揺さぶるには十分だった。

황산벌(直訳)黄山伐」 2003年  〇----
(371)




2003年、270万(映画振興委)を超える観客を動員した映画。

7世紀後半、新羅と唐の連合軍(羅唐連合軍)が百済を滅ぼした
 黄山伐(ファンサンボル)の合戦を題材に描いた異色の歴史コメディ。

この映画では、朝鮮3国の王や将軍たちが、百済は現在韓国の全羅道
方言を、新羅は慶尚道方言を、そして高句麗は北朝鮮の朝鮮語を、
それぞれコミカルに誇張して話していた。

各地域の方言を楽しませてもらったが、物語の展開には、全く感情
移入できなかった。




(終わり)



韓国情報 - 海外生活ブログ村     ← 応援のクリックをお願いします。


プサンの昭和レトロ

2018年08月13日 |  ┣南浦洞界隈

2018年の8月現在、プサンに里帰り中の妻に同行している長女が、
ナンポ(南浦)洞界隈で撮影したおもしろい店の写真をSNSで送って
くれた。

토리고야(トリゴヤ)」という名の日本風の居酒屋。



ビル全体が昭和レトロ風である。



「フジカラー(?)」の看板が変なのは愛嬌と言ったところか。

機会があれば、行ってみたい居酒屋である。




(終わり)



韓国情報 - 海外生活ブログ村     ← 応援のクリックをお願いします。


韓国映画と光復節特赦

2018年08月12日 |  〇映画・映画音楽

광복절특사   「ジェイル・ブレーカー」 2002年  〇〇〇--
(370)




2002年、310万を超える観客を動員したコメディ(映画振興委)。

8月15日の光復節(解放記念日)を前に刑務所を脱獄した2人の男が、
光復節特赦の対象になっていることを知り、あわてて刑務所に戻る。


△車で塀を飛び越え、刑務所に戻った2人(映画より)

しかし、いざ、刑務所に戻ってみると、刑務所は暴動の真っ最中。

2人は力を合わせ、暴動を収拾し、晴れて特赦を得て社会復帰を
果たす。

ハチャメチャなコメディ映画だったが、けっこう笑いのツボを刺激
された映画だった。


귀신이 산다天国からのメッセージ」 2004年  〇〇〇--
(369)




2004年、280万(映画振興委)を超える観客を動員したホラー
コメディ。

主人公が苦労して手に入れたマイホームには、一人の美しい幽霊が
住んでいた。彼女は、過去、新婚旅行でバス事故にあってしまったの
だが、その時、離れ離れになった夫の帰りを、その家でずっと
待ち続けていたのだ。

雷に2度打たれた後、幽霊の姿が見え、幽霊と話せるようになった
主人公は、幽霊と夫の再会を助け、2人を昇天に導く。

笑いあり涙ありのヒューマンなコメディ映画だった。


(終わり)


韓国情報 - 海外生活ブログ村     ← 応援のクリックをお願いします。