BLACK SWAN

白鳥のブログ - 日々の世界を徒然と

呪術廻戦 第164話 『東京第1結界④』 感想

2021-11-08 12:11:51 | 呪術廻戦
ようやく虎杖VS日車の戦いが始まったと思ったら、

いきなり日車の領域展開で、やっていることは裁判ごっこ。

で、最後には、虎杖がギルティになって、その結果、虎杖の呪力が練れなくなったところで、日車の殴打が迫る・・・で続く。

って、全然、呪術廻戦でもなんでもないじゃん。

てかさ、やっぱり領域展開によるこういう戦い方って、つまらないね。

虎杖の呪力がどうして練れないのか、というのも、こうなると疑問。

単純に、日車の呪力で、虎杖の呪術回路?を阻害しているってことなのだろうけど。

でもなぁ、そういうシステム的な戦い方って、もう飽きた。

あまりにもやることが恣意的で、つねに術者の後出しジャンケンで説明が可能だから。

マジでつまんねー。

って、ようやくわかったけど、やっぱりハンターハンターもだからあまり面白いと思わなかったんだな。

あれはぎりぎり、ゴンの素直さとか、ゴンとキルアの友情とかで、お話として成立していたけど、呪術廻戦の場合、そういう心情的な要素があまりないから、なんか、おおー、って感じにならない。

ということで、ほんと、どうすんだよ、これ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無職転生 ~異世界行ったら本気だす~ 第17話 『再会』 感想

2021-11-08 01:33:37 | 無職転生
ルーデウスもパウロも面倒くさいなぁ。

てか、パウロ、なんなんだよ、まったく。

最初から、こうしておけばいいものを。


にしても、なんだろうなぁ、こういう展開になるなら、やっぱり転生前の記憶が残っている、というのは、どうなのだろう?

人生のやり直し、というのは確かにわかるけれど、これ、逆にパウロに対してルーデウスがずるいよね。

というか、ちょっと気持ち悪いんだよな、前世でうまくできなかったことを、転生先で、その失敗経験を踏まえてやり直す、というのは。

まだリゼロみたいに、直近の出来事に対してリセってしてやり直す、ただし、相手は自分とは初見であるということなら納得もいくのだけど。。。

今回、ルーデウス自身が内心漏らしていたけど、パウロのほうが生前の自分よりも年下だから俺のほうが折れよう、というのもね。

やり直しの知恵がそのまま使えるのはフェアじゃない、というか。

言葉の意味どおりにチートすぎでしょ。

ズルい。

そのズルさに本人が無自覚なまま、いい人であり続けようというのが、さらに気持ち悪いと言うか。

これまで、ムダなエロ描写に呆れるところもがあったけれど、それ以上に、このルーデウスの2回めの人生ゆえの「上から目線」な対処の仕方のほうがもっと呆れる感じ。

まぁ、それもこれも、パウロが想像以上にクソ親父だったから仕方ないのだけど。

もう少し、信賞必罰の厳しさがあったほうがいいんじゃないの?

なんか、ムダにエロ志向な上でヌルい関係の継続って、さすがに主人公を甘やかし過ぎじゃない?

そうして読者を釣る、という点ではカルトに近いと思うのだけど。

なんか、気味が悪いんだよなぁ。


まぁ、それはこの先も続くのだろうけど。


あと、ちょっと気になったのは、いきなりパウロをたしなめたギースって何者なの?

なんかワケアリっぽいけど。

なんで、ルーデウスが自分を助けてくれた恩人だった、って話を直接しないんだろう?

ていうか、あれじゃ、そもそもルーデウスがパウロの息子だと知っていたみたいなのだけど。

なんか曲者だよなぁ、ギースって。

パウロが信頼を寄せているのところもちょっと気になる。

ともあれ、面倒くさい物語であることはよくわかった。

気になるけど、きっと最後まで好きになれない作品のような気がしてきた。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワンピース-ONE PIECE- 第1031話 『科学の戦士』 感想

2021-11-08 00:44:07 | ワンピ
サンジ、とうとうジェルマとして覚醒したのか?

しかし、それ、サンジがいうとおり、どう転んでも、サンジの望むものではないと思うのだけど。

こんなジェルマなんて後付の設定をいれて、サンジを改造人間に仕立て上げる必要って本当にあったのかな?

そもそも、悪魔の実、にしても、そうした身体強化のための経口薬のように見えてきているし。

いや、ワンピ世界の秘密に正面から迫ろうとするなら、悪魔の実と月世界文明との関係を明らかにするのは、合理的な説明のためにはたしかに必要な手続きだけど、

でも、そのために、物語を犠牲にしたら駄目だと思うのだけどなぁ。

案の定、キッドとローの「覚醒」能力とか、とってつけたかのようなへんてこなものだし。

まぁ、まだ、ポセイドンとかウラノスとか、秘密兵器が残っているし、

それらの秘密に迫るロビンが世界政府に追われるのもわかるけど、

でも、そういう答え合わせは読者が必ずしも望んでいるわけでもないことも作者は理解してほしいかな。

どんどん、理屈っぽくなって、その分、疾走感がなくなってきているから。

だいたい、決着の付け方は、いつも同じだしね。

まんま水戸黄門のノリになってきたから。


にしても、ルフィとカイドウの戦いは、今どうなってるんだろうね?

サンジやゾロだけでなく、キッドとロー、さらにはドレークまで扱うとは。。。

モブとまでは言わないけど、その他大勢の連中の戦いまで描写しなくちゃいけないから、とにかくテンポが鈍い。

その上、次回は休載というのだから。

しまらないまま、ワノ国編は来年まで続くんだろうな、これ。

マジ、カオスだわw

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする