BLACK SWAN

白鳥のブログ - 日々の世界を徒然と

グレイプニル 第81話 『悲劇の終わり』 感想: えええ!!! ここでまさかの池内の介入かよ???

2022-09-21 23:22:51 | グレイプニル
アハハ! これはもう笑うしかないw

最後の最後で、あの池内が登場w

まぁ、その池内登場の寸前まで、なんだ、マジで修一がほのかを受け入れて自分ごと消えようとするだけじゃん!

って具合に、あまりに予定調和な展開に、ただただ呆れていただけにw

最後の最後で池内が乱入して、修一とほのかが融合した存在に、なんか槍なのか鍬なのか、よくわからない武器で腹部を貫通させて・・・破壊w

どうやらその結果、救われかかった世界は再び崩壊の道へと戻ってしまうらしいw


というわけで、この先は、全然わからなくなったw

正直、この全く空気を読まずに、いきなりこの場に現れた池内が、正解なのか失敗なのか、もわからない。

誰かの差し金で来たのか、池内自身の意志で来たのか、もわからない。

誰かの差し金なら、そいつが黒幕、ってことになるけど。

てか、そもそも、どうして誰にも気づかれずに池内がいきなり修一の背後をとることができたのか?も不明。

考えられることといったら、

池内が大量のコインをもっていたこと。

コインとは、そもそも宇宙人の記憶や能力の結晶のようなものだったこと。

ほのかが闇落ちしたのは、宇宙人たちの母性を襲った虚無に飲み込まれたからだったこと(多分)。

今、修一によって、その宇宙人由来の「虚無」が消されようとしていること。

ということくらい。

でも、だとしたら、池内は、その消されそうになった「虚無」が、こうなるときのことを考えて、池内にほのかと合体した修一を消せば、お前はヒーローになれる、とかうまくいい含めていたのかもしれない。

その場合、池内は、英雄どころか、ただの道化ね。

で、その逆に、大量のコインの中にある宇宙人たちの残留思念みたいなものが、修一の犠牲を良しとせずに、虚無の落とし前は自分たちでつけるとばかりに、池内を差し向けた。

となると池内がもっている槍/鍬みたいなものは、その宇宙人の残留思念が用意した虚無撃滅兵器、ということになるw

この場合、池内は、コイン=宇宙人の意志の代理人として、まさにヒーロー足り得る。

ということで、今の段階では、池内は、功名心に取り憑かれたアホにも、義侠心あふれる正義マンにも、どちらにもなれるw

となると、次回は、とりあえず、池内がこの間、なにをしていたか、それが描かれるのかな。

彼は彼で、宇宙船の残骸とかに向かったはずだからw


しかし、ホントに、まさかの池内だよw

すっかり忘れてたよw

もう『グレイプニル』はこれで終わりだと、次回が最終話だ、くらいに思っていたけど、この池内介入の理由や事情によっては、下手をすると、まだまだこの先続きます!ってことになるのかもしれないw

ドラゴンボール的にいうと、いきなりベジータたちが現れて、悟空がサイヤ人だった!って明かされてからの展開みたいなものw

ホント、どうなるのかなぁ。

正直いうと、ここのところの話は、もうどれもこれも予定調和なものばかりで飽きていたので、早く終ってくれないかな、と思っていたのだけど。

この池内の動きで、もしかしたら、いまさらながら、修一たち幼なじみたち「だけ」の超狭い人間関係の話から解放されて、正しい意味で化け物マンガになるのかもしれない。

グレイプニル、って言葉の意味は、もともと北欧神話に出てくる「魔法の紐(足枷)」だったのだけど、これでもしかしたらようやく「タイトル解題」がなされるのかもしれない。

だとすれば、池内がもっている槍/鍬のような武器の名が「グレイプニル」だったりするのかもw

まぁ、こうなったら、もうとにかく次回を待つしかないけどねw

にしても、池内、やってくれたよ、お前!

ただのチキンな盗撮小僧だったはずなのにw

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カッコウの許嫁 第127羽目 『お姫様なの!』 感想: やっぱりエリカ父はジョーカーだったw

2022-09-21 12:57:56 | カッコウ
ひろとの交際後初デートを終えて帰ってきた凪をまっていたのは、エリカによる沖縄へのお誘い。

エリカ父の新しいリゾートホテルが開業したからそのパーティに凪と行って来い、という話。

唐突だなぁw

いきなりプライベートジェットで沖縄って、金持ち設定はなんでもできて便利だなw

もはや完全に、エリカ父/凪実父が八重森(『かのかり』)ポジションだな。

物語が煮詰まりそうになったら、突然、現れてステージを一気に、作者に都合よく変えてしまう人物w

しかし、なぜ、ひろとのデートの日の夜?って思ってしまうわけで

これ、絶対、幸がエリカ父にチクってるよねw

というか、幸は幸で、都合よくエリカ父からの依頼に応えて内偵をしているんだろうな。

エリカをだしにして凪の周りの虫を払っていくw

なにしろ、一応、いま、幸は受験真っ盛りだからねw

自分が入学されるまでに、凪の相手が確定しないように、適度に状況を振り回している。

それがモチベになって、エリカ父にときどき告げ口をしている。

エリカ父はエリカ父で、幸が彼女の都合で自分を使ってこようとするのに気づいている、というか、それで遊んでいるw

そんな感じなんだろうな。

とはいえ、ビリオネア設定は、凪にとっては異世界でもあるので、それが今回、緩和されるのかどうか。

エリカ父からしたら、自分の実子だから、むしろ凪にもこういうパーティには慣れてほしいと思っているのだろうし。

なんか、徐々に物語のステージが上がってきてる感じw

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彼女、お借りします 第252話 『引っ越しと彼女④』 感想: これは同居フラグが立ったってことだよね?

2022-09-21 12:45:22 | かのかり
八重森と和也が飲んでる居酒屋に千鶴が登場。

正直、周りの客がみんな千鶴に釘付けという状況が、いい加減うざいんだけど。

その結果、和也が千鶴の容姿を褒め称えるコマで全体の半分くらいが使われてしまったから。

で、今回の話は、結局、千鶴もアパートがなくなってしまって寂しくなった、ということを明らかにしたこと。

もっとも、それで「で?」と返すあたり、千鶴って、もしかして「からみ酒」な人?って思ったけどね。

てか、八重森いうところのムッツリだよね、なので、本心を話すのに酒の力が必要になるw

その点では、勧め上手の八重森神のナイスジョブ!なのだがw

というか、ホント、八重森、便利なキャラだよなw

なんか、とうとう「かのかり」アニメ、3期までやるみたいだけど、八重森のCVはどうみてもあやねるで決定だよねw

それ以外、想像できないw

ともあれ、そうやって「寂しさ」語りが次回ひとしきり続き、でも、寂しいのは八重森とも会えなくなるから、とちょっと千鶴が取ってつけたような言い訳をして、だが、その言葉を見逃さない八重森が、だったら3人で住みましょうよ!というトライを決めそうな気がするw

で、前から言っているように、この4月から瑠夏ちゃんも大学に進むはずだから、彼女もやってきて、晴れてみんなでシェアハウス!みたいな状況が生まれるんじゃないの?

それくらいステージを激変させないと、ちょっと物語的に持たなくなってきている気もするしw

ということで、次回、からみ酒の千鶴がどう和也を叱責するのか、見ものだなw

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よふかしのうた 第142夜 『お返し』 感想

2022-09-21 07:17:55 | よふかし
おー、まさか、ハルカの口から「ハルさん」の名が出てくるとは思わなかったw

キクじゃなくハルの方の眷属だったのかな?

だったら、前回の最後でコウが示していた言葉も理解可能。

しかしそうなると、やっぱり、キクはキクで、ハルに対抗意識を燃やしていて、その結果が、キクの眷属増産につながっているんだろうな。

ともあれ、そのあたりの話は、次回、コウの口からアキラに説明されるかたちであきらかにされそう。

にしても、一発目は当てられたけど、意外とコウ、ハルカ相手に苦戦していたのが不思議。

これは、むしろ、同世代?の男の吸血鬼として、ハルカはコウのダチ?みたいな相手位になっていく展開かね?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オーバーロードIV 第12話 『王都侵攻』 感想

2022-09-21 01:21:02 | オーバーロード
ブレイン死す!

それに尽きた回。

しかもブレインの相手がコキュートスだから、まさに武人どうしの戦いだけに、一瞬で終ってしまったw

潔いといえば潔いのだけど、文章で読むのと違って、映像だとホントに一瞬で終ってしまうのがちょっと悲しい。

心の溜め、とか、気迫、とかは絵では描けないからなー。

あとは、蒼の薔薇の結束の固さ、というか、主にリーダー想いのメンバーたち、ってことだけどw

ラキュースを拘束するのがどれだけ大変か、まさか同じパーティメンバーの手で明らかにされるとは思ってなかった。

イビルアイも人間の中にいると圧倒的に強者なんだけどな。

ということで、次回、4期、最終回、そして映画へ。

正確には映画のほうが、この王都侵攻よりも時系列としては前の話なんだけどねw

にしても、この淡々と進む蹂躙、というのが何とも言えない。

まさにオーバーロードw

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする