いやー、やっぱりこれ、面白いよ。
ちゃんとあの決闘から、エアリアルは、GANDAMという違法技術を使っているからとりあげる、パイロットも退学、って真っ当な流れを作っておいて、その上で評議会を通じて、それが違法ではないことを示そうとする。
まぁ、法の抜け道だよね。
どう見ても、レディ・プロスペアって、能登声も含めて、スレッタの母でしょ。
で、その母が、決闘相手のグエルの親父と手を組んで、エアリアルの存在を認めさせた上で、ミオリネ父に復讐していく、という展開だよね?
こうした物語の基本設定の説明と必要な人物紹介を、この評議会のシーンで全部カバーしているのだから。
その上で、そこに、あー、なんだミオリネ、地球にトンズラかー、と思っていたミオリネが現れて、まさに姫として、誰も口を出せない父デリングに、皆が聞く前で啖呵を切らせて罵倒させるのだから。
いやー、痛快痛快w
その娘の大活躍の横で、復讐を狙うスレッタ・ママンが、グエル・パパンを抱き込んで、一緒にデリング、潰したろぜ!って持ちかけているんだからw
しかし、シャアに始まる仮面の男を、仮面の女に代えただけで、こんなに話がきらびやかになるのだから、素晴らしいw
さすがは大河内。
ギアスを書いたのは伊達じゃないw
要するに、ジオン公国にあたるのが、デリングを総裁とするベネリットグループってことでしょ。
グループ企業に番付をするところからして、グループへの利益貢献で序列をつける、文字通りの企業帝国なわけで。
そこに仮面の女が、亭主と師匠を殺された恨みを、正当な手段で返していく、という展開。
だって、スレッタ・ママンがベネリットグループ入りするのとか、そこだけみればシャアが、キャスバルの名を捨ててジオン軍の士官になるのと全く同じじゃない。
なので、一応、グエル・パパンがガルマポジションなんだろうなw
でここまではある意味、ガンダムのお約束的プロットを、仮面の女の復讐譚を真ん中において書き直しただけ、ともいえるわけだけど。
でも、スレッタの退学をなくすのに、再び決闘をする展開にミオリネが持ち込んだ、という流れは、廃校をなくすためにコンテストに出ます、というラブライブとか、同じく廃校を避けるために大会で優勝します、というガルパンと同じ構図w
決闘の条件を引き出してきたミオリネが、実はとってもスレッタのことが気に入っている、ということを表現してもいるわけで、
どんだけ、ミオリネ、ツンデレなんだよ、ってのも含めて笑える。
というか、このためにCVがLynnなんだな、ってここも納得w
ということで、いやー、とにかく面白い。
このままDV親父だらけの気持ち悪い昭和じみたベネリットグループに、ぜひ、鉄槌を下してほしいぞ、エアリアルw
いや、ファンネルで瞬殺かw
ちゃんとあの決闘から、エアリアルは、GANDAMという違法技術を使っているからとりあげる、パイロットも退学、って真っ当な流れを作っておいて、その上で評議会を通じて、それが違法ではないことを示そうとする。
まぁ、法の抜け道だよね。
どう見ても、レディ・プロスペアって、能登声も含めて、スレッタの母でしょ。
で、その母が、決闘相手のグエルの親父と手を組んで、エアリアルの存在を認めさせた上で、ミオリネ父に復讐していく、という展開だよね?
こうした物語の基本設定の説明と必要な人物紹介を、この評議会のシーンで全部カバーしているのだから。
その上で、そこに、あー、なんだミオリネ、地球にトンズラかー、と思っていたミオリネが現れて、まさに姫として、誰も口を出せない父デリングに、皆が聞く前で啖呵を切らせて罵倒させるのだから。
いやー、痛快痛快w
その娘の大活躍の横で、復讐を狙うスレッタ・ママンが、グエル・パパンを抱き込んで、一緒にデリング、潰したろぜ!って持ちかけているんだからw
しかし、シャアに始まる仮面の男を、仮面の女に代えただけで、こんなに話がきらびやかになるのだから、素晴らしいw
さすがは大河内。
ギアスを書いたのは伊達じゃないw
要するに、ジオン公国にあたるのが、デリングを総裁とするベネリットグループってことでしょ。
グループ企業に番付をするところからして、グループへの利益貢献で序列をつける、文字通りの企業帝国なわけで。
そこに仮面の女が、亭主と師匠を殺された恨みを、正当な手段で返していく、という展開。
だって、スレッタ・ママンがベネリットグループ入りするのとか、そこだけみればシャアが、キャスバルの名を捨ててジオン軍の士官になるのと全く同じじゃない。
なので、一応、グエル・パパンがガルマポジションなんだろうなw
でここまではある意味、ガンダムのお約束的プロットを、仮面の女の復讐譚を真ん中において書き直しただけ、ともいえるわけだけど。
でも、スレッタの退学をなくすのに、再び決闘をする展開にミオリネが持ち込んだ、という流れは、廃校をなくすためにコンテストに出ます、というラブライブとか、同じく廃校を避けるために大会で優勝します、というガルパンと同じ構図w
決闘の条件を引き出してきたミオリネが、実はとってもスレッタのことが気に入っている、ということを表現してもいるわけで、
どんだけ、ミオリネ、ツンデレなんだよ、ってのも含めて笑える。
というか、このためにCVがLynnなんだな、ってここも納得w
ということで、いやー、とにかく面白い。
このままDV親父だらけの気持ち悪い昭和じみたベネリットグループに、ぜひ、鉄槌を下してほしいぞ、エアリアルw
いや、ファンネルで瞬殺かw