『復活のルルーシュ』の4年後の世界という触れ込みで始まったギアスの後日譚。
『アギト』のこともあったので期待せずになんとなく見始めたのだけど、話が進むたびに、あー、これ、ギアスのファンがギアスの続きを作ったんだなぁ、と思わずにはいられないギミックがそこかしこに埋められていて、思わずニヤニヤしてしまった。
なんていうのかなー、『奪還のロゼ』を見てるのに、脳内では『反逆のルルーシュ』のあのシーンとかこのシーンとかが勝手に想起されて再生されている感じ。
だってさ、そもそも、主人公の「ロゼ」が「ゼロ」の反転じゃないw
で、「ゼロ」の反転ってことは、つまり「ロゼ」は仮面でしょ?って思ってたら、本当に仮面wで、ロゼの下には、皇サクヤ、という本当の顔、しかも女性の顔。
ブリタニアの男子だと思っていたら、その素顔は、日本人の女子だった、というギミックw
しかも、そのロゼならぬサクヤが用いるギアスが「絶対遵守」の力って、まんまルルーシュじゃん、ってことでw
しかし、あれ、ロゼの素顔がサクヤってことは、ロゼを弟と言っているアッシュって絶対他人だよな、と思ってたら、案の定、サクヤがギアスで、ロゼと弟と信じさせていただけだった。
で、偽兄弟といえば、ルルーシュとロロじゃんのパクリじゃん!とかねw
しかも、そのアッシュは、サクヤの実父の敵っていうのだから、微妙にスザクの父殺し設定も密輸入されていて、もう、お腹いっぱいw
まぁ、こんな設定ばかりでw
でもまぁ、仕方ないよね、物語そのものが、ルルーシュがブリタニア帝国を倒したあとに、それに納得できないブリタニア貴族の残党が、ネオ・ブリタニアを興して北海道を占領し、再び「イレブン支配」をした世界なのだから。
だから、基本的に「反逆のルルーシュ」のストーリーをなぞる感じで物語が進んでいる。
もちろん、全部同じってわけではないけど、基本的に:
(ネオ)ブリタニアの支配に抵抗するイレブン(日本人)のレジスタンス
その日本人側のトップが皇家(分家だけど)
そこに、ゼロのようにギアスを使ってゲリラ的に勝利を収める「ロゼ」
そのロゼの実働戦力として、スザクのように驚異的なナイトメアフレームによる戦闘力を示す「アッシュ」
さらには、囚われのレジスタンス頭領である黒戸は、「反逆」の藤堂だし、
レジスタンス側の腕利きの女性ナイトメアフレームパイロットの琉高ハルカは、まんま「反逆」のカレンだしw
そうやって意図的に「反逆のルルーシュ」を彷彿とさせる展開にしている。
で、どうやらそもそもロゼ/サクヤにギアスを与えたのもL.L.(エルツー)、つまりはルルーシュってことだから、もう何だよ、それ!って思う。
でも、どうやら、サクヤの亡くなった母というのが、実は、皇帝シャルルの第1皇女、つまりルルーシュの姉だったらしいので、となると、サクヤって、ルルーシュから見たら血縁のある姪になるわけでw
そりゃ、ルルーシュがギアスを授けるよなぁ、って納得したよw
主人公が女性のサクヤで、物語の根幹が、彼女の影武者であるサクラを救い出す、というのは、なんだか『リコリス・リコイル』みたいで、いかにも2020年代のギアス、って感じだけどねw
ということで、なんか気分的には、『スター・ウォーズ』を子どものころに見てふぁんになったJJエイブラムスが、リブートした『スター・ウォーズ』の第7作を製作したのに近い感じw
そういう意味では配信が「ディズニープラス」なのは、出来すぎた話w
・・・と、まぁ、こういう感じなので、「奪還のロゼ」を見ながら同時に「反逆のルルーシュ」も思い出しながら楽しめる、という意味で、よくできたファンムービーとなっている。
なので、続きが楽しみ。
これどこかで、ルルーシュ、もとい、L.L.やC.C.も登場するのかな?
一応、シュナイゼルやコーネリアは活躍しているみたいだけどw
『アギト』のこともあったので期待せずになんとなく見始めたのだけど、話が進むたびに、あー、これ、ギアスのファンがギアスの続きを作ったんだなぁ、と思わずにはいられないギミックがそこかしこに埋められていて、思わずニヤニヤしてしまった。
なんていうのかなー、『奪還のロゼ』を見てるのに、脳内では『反逆のルルーシュ』のあのシーンとかこのシーンとかが勝手に想起されて再生されている感じ。
だってさ、そもそも、主人公の「ロゼ」が「ゼロ」の反転じゃないw
で、「ゼロ」の反転ってことは、つまり「ロゼ」は仮面でしょ?って思ってたら、本当に仮面wで、ロゼの下には、皇サクヤ、という本当の顔、しかも女性の顔。
ブリタニアの男子だと思っていたら、その素顔は、日本人の女子だった、というギミックw
しかも、そのロゼならぬサクヤが用いるギアスが「絶対遵守」の力って、まんまルルーシュじゃん、ってことでw
しかし、あれ、ロゼの素顔がサクヤってことは、ロゼを弟と言っているアッシュって絶対他人だよな、と思ってたら、案の定、サクヤがギアスで、ロゼと弟と信じさせていただけだった。
で、偽兄弟といえば、ルルーシュとロロじゃんのパクリじゃん!とかねw
しかも、そのアッシュは、サクヤの実父の敵っていうのだから、微妙にスザクの父殺し設定も密輸入されていて、もう、お腹いっぱいw
まぁ、こんな設定ばかりでw
でもまぁ、仕方ないよね、物語そのものが、ルルーシュがブリタニア帝国を倒したあとに、それに納得できないブリタニア貴族の残党が、ネオ・ブリタニアを興して北海道を占領し、再び「イレブン支配」をした世界なのだから。
だから、基本的に「反逆のルルーシュ」のストーリーをなぞる感じで物語が進んでいる。
もちろん、全部同じってわけではないけど、基本的に:
(ネオ)ブリタニアの支配に抵抗するイレブン(日本人)のレジスタンス
その日本人側のトップが皇家(分家だけど)
そこに、ゼロのようにギアスを使ってゲリラ的に勝利を収める「ロゼ」
そのロゼの実働戦力として、スザクのように驚異的なナイトメアフレームによる戦闘力を示す「アッシュ」
さらには、囚われのレジスタンス頭領である黒戸は、「反逆」の藤堂だし、
レジスタンス側の腕利きの女性ナイトメアフレームパイロットの琉高ハルカは、まんま「反逆」のカレンだしw
そうやって意図的に「反逆のルルーシュ」を彷彿とさせる展開にしている。
で、どうやらそもそもロゼ/サクヤにギアスを与えたのもL.L.(エルツー)、つまりはルルーシュってことだから、もう何だよ、それ!って思う。
でも、どうやら、サクヤの亡くなった母というのが、実は、皇帝シャルルの第1皇女、つまりルルーシュの姉だったらしいので、となると、サクヤって、ルルーシュから見たら血縁のある姪になるわけでw
そりゃ、ルルーシュがギアスを授けるよなぁ、って納得したよw
主人公が女性のサクヤで、物語の根幹が、彼女の影武者であるサクラを救い出す、というのは、なんだか『リコリス・リコイル』みたいで、いかにも2020年代のギアス、って感じだけどねw
ということで、なんか気分的には、『スター・ウォーズ』を子どものころに見てふぁんになったJJエイブラムスが、リブートした『スター・ウォーズ』の第7作を製作したのに近い感じw
そういう意味では配信が「ディズニープラス」なのは、出来すぎた話w
・・・と、まぁ、こういう感じなので、「奪還のロゼ」を見ながら同時に「反逆のルルーシュ」も思い出しながら楽しめる、という意味で、よくできたファンムービーとなっている。
なので、続きが楽しみ。
これどこかで、ルルーシュ、もとい、L.L.やC.C.も登場するのかな?
一応、シュナイゼルやコーネリアは活躍しているみたいだけどw