なんかとにかく今回は、ゴチャゴチャしてるという印象しかなかったかな。
とりあえずスレッタとミオリネのすれ違いは解消されたのはいいのだけど。
その矢先に、地球の魔女の襲撃を受けて二人は分断されちゃったし。
当然、スレッタがミオリネを助けに向かうというのが次回の話になりそうだけど。
なんかイヤーな結果が待ってそうだよね。
その一方で、この場所には、ミオリネ父のデリングと、スレッタ母のプロスペラも来ているので、次回は、それぞれ、デリングとミオリネ、プロスペラとスレッタ、の対話、というか言い争いというか、なにかとにかく大切なコミュニケーションがなされそう。
前者は、デリングがミオリネをかばって死ぬ、という展開だろうし、
後者は、プロスペラが思いきりスレッタを、あなたはエアリアルのための道具でしかないのよ、とか言い出しそうな気配。
今回の、エアリアルに話しかけるプロスペラの描写を見ると、どうやらエアリアルこそがプロスペラの本当の娘である、みたいなバレがありそうだし。
要するに、今までにも何度か触れてきたように、デリングこそが、娘のミオリネのことを絶対守るマンになっていた、良き父親であり、
対して、プロスペラの方は、実はスレッタを、エアリアル(という実の娘)の廃棄処分を免れるために利用していたヒドイ母親だった、
ってことになりそう。
で、合わせて、デリングにプロスペラが持ちかけた「クワイエットゼロ」というプロジェクトの概要も示されそう。
これ、むしろ、スレッタなしでもエアリアルが稼働する、自律制御のことなんじゃないかな。
で、スレッタの危機に、エアリアルが駆けつける展開w
というか、それで実はエアリアルは自律稼働型のロボットというかサイボーグみたいなものであることが判明するという流れかな。
それに地球の魔女たちがどう絡むか、だけど。
あと、ボブ/グエルが活躍するのかどうか。
次回で、1クール目は終わりになるから、一体どんな秘密をバラして、2クール目へと折り返すのか、が気になる。
もっとも、今回は、今までの流れとだいぶ異なるので、正直、今までの学園編は何だったんだ?って気になった。
雰囲気が急に変わりすぎて、ちょっと戸惑っった。
個人的には学園編が最後まで続いてくれるとよかったのに、って思ったけど。
さて、最後はどうなるのだろう?
とりあえずスレッタとミオリネのすれ違いは解消されたのはいいのだけど。
その矢先に、地球の魔女の襲撃を受けて二人は分断されちゃったし。
当然、スレッタがミオリネを助けに向かうというのが次回の話になりそうだけど。
なんかイヤーな結果が待ってそうだよね。
その一方で、この場所には、ミオリネ父のデリングと、スレッタ母のプロスペラも来ているので、次回は、それぞれ、デリングとミオリネ、プロスペラとスレッタ、の対話、というか言い争いというか、なにかとにかく大切なコミュニケーションがなされそう。
前者は、デリングがミオリネをかばって死ぬ、という展開だろうし、
後者は、プロスペラが思いきりスレッタを、あなたはエアリアルのための道具でしかないのよ、とか言い出しそうな気配。
今回の、エアリアルに話しかけるプロスペラの描写を見ると、どうやらエアリアルこそがプロスペラの本当の娘である、みたいなバレがありそうだし。
要するに、今までにも何度か触れてきたように、デリングこそが、娘のミオリネのことを絶対守るマンになっていた、良き父親であり、
対して、プロスペラの方は、実はスレッタを、エアリアル(という実の娘)の廃棄処分を免れるために利用していたヒドイ母親だった、
ってことになりそう。
で、合わせて、デリングにプロスペラが持ちかけた「クワイエットゼロ」というプロジェクトの概要も示されそう。
これ、むしろ、スレッタなしでもエアリアルが稼働する、自律制御のことなんじゃないかな。
で、スレッタの危機に、エアリアルが駆けつける展開w
というか、それで実はエアリアルは自律稼働型のロボットというかサイボーグみたいなものであることが判明するという流れかな。
それに地球の魔女たちがどう絡むか、だけど。
あと、ボブ/グエルが活躍するのかどうか。
次回で、1クール目は終わりになるから、一体どんな秘密をバラして、2クール目へと折り返すのか、が気になる。
もっとも、今回は、今までの流れとだいぶ異なるので、正直、今までの学園編は何だったんだ?って気になった。
雰囲気が急に変わりすぎて、ちょっと戸惑っった。
個人的には学園編が最後まで続いてくれるとよかったのに、って思ったけど。
さて、最後はどうなるのだろう?