これはスペイン最大のそしてヨーロッパではローマのサンピエトロ寺院、ロンドンのセント・ポール寺院に次ぐ規模のセルヴィアのカテドラルの側面の写真です。奥行き116m、幅76mです。モスク跡に建てられたのでイスラーム様式が色濃く残っているそうです。
カテドラル(大聖堂)とは何? といわれてもキリスト教には縁の無い私には良く判りません。広辞苑には司教の座席がある聖堂とありますが、司教とは?などと、むずかしくなります。というわけでキリスト教の大きな教会と考えておくことにします。イタリアではドーモです。
このスペイン、ポルトガルの旅行では毎日のようにカテドラル観光でした。複数の時もありました。不謹慎になるかもしれませんがいい加減うんざりでした。しかし、せっかくですから、カトリックの項の締めくくりに2つのカテドラルを紹介しておきます。スペインでのカトリックの総本山に当たるのはトレドにあります。そこで写真はトレドのカテドラルです。