採集生活

お菓子作り、ジャム作り、料理などについての記録

きのこ採集

2005-08-16 | +きのこ
7月中旬、きのこを摘みました。
ヤマドリタケモドキ(たぶん)。オリーブオイルとニンニクでソテーすると大変美味です。
軸を縦薄切りにし、ゆでて冷やして、わさび醤油で食べる、というのもおいしかった。でも、ゆで汁にきのこのだしが出てしまいそうで勿体なくて、ソテーする方が多かったです。

若いときはかさの裏側(管孔)が白く、かさ自体薄いが、だんだん成長してきて、甘食のようにかさの裏側が水平になり、最後はどら焼きのようにふくらんでくる。
そして色も白から黄色、茶色になってくる。
かさのうらが成長し、ほんのり黄色がかったころが食感もよく(軸はこりこり、傘はとろり)、たべでがありますが、この写真のものはまだ若めです。
成長するにつれ、虫が入ってしまったり、カビ(きのこにつく菌類か)にやられたり、ひとにとられてしまったり、という危険性があるので、収穫時を見極めるのが肝心。


7月1ヶ月で、このくらいの分量の4~5倍位とれました。育ちのよいものから順次採集しましたがそれでも食べきれなかったので冷凍しました。
冷凍でも、水気をとばすように十分ソテーすればほとんど風味が変わらず食べられます。


一番左の2つは謎のきのこ。同定できませんでした(勿論食べていませんよ)



  

まだ若いきのこ。傷もなく美しい・・・。
若くてもエリンギの2倍位はボリュームがあります



にほんブログ村 料理ブログへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はとたまご(最初の産卵)

2005-08-16 | +ハト
6月末、数日留守にしている間に、我が家の玄関先の溝でハトが卵を産んでしまいました。しかも、巣からたまごが転がり出ておりました。
右の写真が巣(のつもりか?)、左の写真がそこから1.5m位下流側の地点。
雨か何かで流れたのでしょうか・・・。

  

←←溝のなかをころころ(約1.5m)←←



そしてたまごにヒビが・・・。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする