夕方畑に行くと、お昼を食べていてもいなくても、何故かすぐに空腹になり、次第に低血糖でフラフラしてきます。
そんな時は要注意。
うっかりミスが起こります。
しばらく前は、草むしりをしていて、小玉スイカのツルを根元からザックリ刈り取ってしまいました。
この前は、かぼちゃ周りの草を片付けていました。
このカボチャは、植えた覚えもないのにどこからともなく生えてきたものです。
いつの間にか何メートルも何メートルもツルを伸ばして、何個か実までつけてくれています。
ホクホクのカボチャは、じつはサツマイモより好きかも、というくらい大好きなのです。採り頃がよく分からないのですが、ツルがすっかり枯れるくらいまで畑で完熟させておけば確実ですよね。じっくり待って美味しいのを食べよう、と周辺の草を刈って日当たりをよくしていました。
おやおや、けっこう立派な実があるではないですか。
確か、下に枯れ草とかを置いてやるといいのよね、とかぼちゃを持ち上げて、ちょっと場所を変えようとしたら・・・
グキ
実のつけ根の茎が!
半分ほどはつながっていたものの、半分じゃ意味はなかろう、といっそのこともぎ取って帰ってきました。
あーん。
折角完熟させようと思っていたのに~。
それにしても、畑に行くとお腹が減るのは何故?
きのこ探しだったらそんなことはないのに(きのこ狩りの場合、アドレナリンが出てるからかな)。
畑仕事は向いてないのかも。アドレナリン、出ないみたい。
追記:
9/4頃、カットしてみました。
種のところには空洞も出来ていて、ほぼ成熟しているようでした。
まずは電子レンジで加熱して味見。
甘さはあまりないけれど、ホクホク・ムッチリという感じ。
かぼちゃの食感としては、美味しい方だと思います。
天ぷらにして、4分の3強、食べ終わりました。(9/8時点)
完熟版はもっとホクホクしているのではないかな☆
楽しみです。
■参考情報
かぼちゃの収穫時期について
かぼちゃのキュアリング
かぼちゃ全般