採集生活

お菓子作り、ジャム作り、料理などについての記録

干しキュウリ

2012-08-14 | +野菜系保存食

夏休みってことで、しばらく更新お休みしておりました。
ルバーブジャムを作ったり、涼しい白樺湖でのオフ会に参加したりしていました。

特に用事のないフリーの日もあったはずなのに、部屋はちっとも片付かず、また畑の雑草も未着手。

どよ~ん。

・・・・・・・まあ、あまり深く考えず、今できることをしなくては。


==============

今日は朝のうち割としっかり雨が降りましたが、お盆前の暑さと日差しは尋常ではありませんでした。

暑さに負けてぐったりしてばかりでは、なんだか悔しいですよね。
「こんなに晴れて暑くって、ああ、助かったわ~」
ということをしたいです。 

という訳で、野菜をあれこれ干しています。
基本的には、My畑で沢山穫れるもの(もしくは沢山貰ったもの)を干すのですが、今回は実験として・・・
 

干しキュウリ

きゅうり。
以前ヘロヨンさんのブログ(末尾のリンク先参照)で見た目からウロコのキュウリ大量消費(保存)方法です。
でも畑にキュウリはないので、買ってきて1本だけやってみることにしました。

干しキュウリ

8月3日朝5:35
(用事があったので珍しく早起き) 
ナナメ薄切りにして、網に並べます。

干しキュウリ

8月4日朝6:20
ほぼ24時間で、ずいぶん小さくなりました。
上の写真とほぼ同じアングルです。 

干しキュウリ

再び1本に戻してみると、こんな感じ。
まだしっとりしています。
色も鮮やかで、この状態で炒め物や酢の物に使うと、歯ごたえもよくて、丁度よさそうです。

でも、この日、これを料理する元気はなかったのでした。 
で、更に1日放置。 

干しキュウリ

8月5日12:45 

うわー。
小さくなった~。

干しキュウリ

完全に乾いた訳ではありませんが、何だかカサカサと軽くなっています。
このぐらい乾かした場合は、さっと水で戻して使うといいと思われます。
冷凍して長期保存が可能だそうです。 

(まだ料理していないので味は分かりません) 


キュウリが穫れすぎて困っている場合は、とりあえず干して冷凍しておき、ほとぼりが冷めた頃に何かに料理する、という手もあるかもしれません。
今回は斜め薄切りにしましたが、(太め)千切りで干しても使い勝手が良さそうです。

キュウリ大量消費に頭を悩ませている方、よかったらお試しを☆


■参考情報
(1)はぐれベジ・貧乏派 (「ヘロヨン食堂」で検索しても)

キュウリ料理あれこれ
(干さないままの場合)

干し胡瓜カレー、干し胡瓜のトマトソース炒め
(どちらも千切り) ほか干さないキュウリの料理法も

干しキュウリ炒め
(斜め薄切り)

干しキュウリを餡にした餃子(千切り)




コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする