立憲民主党の小西洋之参院議員は昨日(29日)参院予算委員会の集中審議で、自民党派閥パーティー収入不記載事件を受けた議員たちは、個人で受け取ったのか?政治団体として受け取ったのか?と、問い詰めた。小西氏の質問は形式的な他議員と異なり核心を突くものであった。
個人への寄付なら、そもそも寄付は違法(政治資金規制法21条の2,22条の2)であり、寄付した方もされた方も罰則(26条)が課せられる。公民権は停止(28条)され、確定すれば金は国庫に没収(28条の2)される。そして脱税に当たり(所得税法 雑所得)納税の義務が生じる。安倍派は6.7億円、二階派は2.6億円といわれている。これ等は不起訴ですべて容認されたことになる。
政治団体(本人の所属する)への寄付なら、寄付も受理も適法である。虚偽記載なら、会計責任者の収支報告書の虚偽記載罪(25条)に当たる。共謀があれば、議員の共同正犯(刑法60条)に抵触する。これは3議員のみが起訴された。金額(3000万円?)で切っている節がある。
岸田文雄は、検察の判断であると繰り返すしか答弁していない。検察が政権に忖度した判断を支持した形である。
議員の共同正犯については、銃殺された安倍晋三に押し付けて、時効にかかる5年以前については、細田博之と森喜朗に責任を押し付けた形となっている。
会計責任者のみが起訴される状況について「死人に口なし」「トカゲのしっぽ切りはおかしい」「どこにも報告が必要ない大金」が無税で自由に使われていたりと、国民感情に大きく乖離している。
更に小西氏は、「山谷えり子元拉致問題担当相が2403万円、堀井学衆院議員2196万円、橋本聖子元五輪相2057万円、世耕弘成前自民参院幹事長1542万円、松野博一前官房長官が1051万円。安倍派の高木毅事務総長は1019万円。これらのお金が、議員本人には個人資金として渡されたのかも明らかだ」と指摘している。検察が政治団体としてのみ審査していることで操作した問題というのである。
二階派への5年間で50億円もの金の使途不明はあまりにも大きく、二階の証人喚問をするべきである。
これ等のすべてを派閥解消で乗り切ろうと上げた岸田のアドバルーンは、4万円給付やなんちゃって減税のように、見透かされたダミーでしかないことを誰もが理解している。
政策活動費の透明化、報告義務について岸田文雄は、「政治活動の自由と国民の知る権利の問題だ」と、まったく理由にならない言訳で存続を示唆している。
政策活動費の廃止、連座制の導入、裏金受領全議員の詳細の公表などは、議論するを切り返すだけである。
そして今回のパーティ券による裏金作りを告発問題化を切り拓いた、神戸学院大学の上脇博之教授は、安倍派議員が開いたパーティは収入が過少記載されていると、追加告発をした。
呪文のように唱える、「政治には金がかかる」のドグマからの脱却が検討すらされない与野党の攻防である。