日々の暮らしから

「街中の案山子」「庭にいます。」から更にタイトル変更します。

サフランの季節

2018-10-15 07:33:01 | 庭 10月
昨日、ポーチュラカの下からサフランの芽を見つけた。

とすると、他の場所にも、、、と今朝、探してみた。

旧庭の南側境界あたりのもこんもりと白い鞘のような芽を伸ばしていた!


とすると、確か、アシュガのあたりにもあるはず、と手さぐりでアシュガを掻き分けた。
ありました。
1メートル幅にわたって、ツクツクと白い芽が出ています。

アシュガの繁殖力はすごいので、この季節はサフランを優先、ということで、アシュガの株を抜いて、サフランに日が当たるようにしてやりました。




引き抜いたアシュガの株はバケツ1杯分。一株250円(安くても70円ぐらい)とかの値段も見たことあるのに、、、コンポストの中に入ってもらいました。苦笑

越年して咲いているベコニア


同じくゼラニウム




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする