■악수하는 '한-러 정상'
握手を交わす韓ロ首脳
(連合ニュース 9月6日)
문재인 대통령과 블라디미르 푸틴 러시아 대통령이 6일 오후 (현지
시간) 블라디보스토크 극동연방대학교에 마련된 단독회담장에서
'한-러 단독 정상회담'에 앞서 악수하고 있다.
ムン・ジェイン大統領とロシアのウラジミール・プーチン大統領が
6日午後(現地時間)、ウラジオストクの極東連邦大学に設けられた
特別会場で、韓ロ首脳会談を前に握手を交わしている。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
上記の記事にもあるように、韓国語ではウラジオストクなど、ロシアの
地名も、現地(ロシア語)音に最大限近づけた発音で表記されている
ので、日本語とはかなり異なっている。
つまり、
ウラジオストクは「블라디보스토크」(ブラディボストク)。
モスクワは「모스크바」(モスクバ)。
面倒ではあるが、日本の韓国語学習者は、こうした点にも注意を
払いながら、より正確な韓国語をコツコツ学んでいくしかない。
・・ ・・ ・・ ・・ ・・ ・・ ・・ ・・
ところで、話題は全く変わるが、日本では「ウラジオ」と略される
ことの多いウラジオストクであるが、もし略すなら、本来は「ウラジ」
と略すのが正しい。
△ウラジオストク駅(グーグルマップより)
というのも、「Владивосток」(ウラジオストク)を元々の意味で
分解すれば、「влади」(ウラジ)と「восток」(オストク)の
二つの単語に別れる。
「влади」は、動詞「владеть」(治める、支配する)の「Ты」
(君)に対する命令形と同形だ。
「восток」は方角の「東」。
△ウラジオストク国際空港(グーグルマップより)
だから、ウラジ-オストクの意味は「東方を治めよ」、あるいは
「東方を支配せよ」くらいの意味になる。
もっとも、現在のウラジオ市民からしてみれば、日本人が本来の
意味など全く意識せず征露丸(現・正露丸)を飲んでいるのと
同様、東方の支配者としての意識を持ってウラジオにくらして
いる市民などいないと見てよいだろう。
以上、ロシア語初級者としての「ヲタク」の薀蓄(うんちく)であった。
(終わり)