100倍楽しむ海外旅行  時々国内旅行

89
歳(終末期後期高齢者)のジジイの53

回の旅行103ヶ国を100倍楽しんだ話 付録で時々エンディングノート

「イスラエルとパレスチナ」編 ユダヤ人とアラブ人

2010年04月16日 08時06分36秒 | イスラエル・パレスチナ

 このブログの表題は「イスラエル」編としていたのですが、ここにきて重大な間違いをしていることに気付きました。それは「イスラエル」だけでなく「パレスチナ自治区」も訪問先であったからです。そこで今回より「イスラエルとパレスチナ」編とします。

 イスラエルはユダヤ国家ですが、ユダヤ人以外でイスラエル国籍を持つ人たちも約20%程度います。彼らはアラブ人ですがパレスチナ人とも呼ばれます。ここではアラブ人としておきます。このイスラエル国内のアラブ人とユダヤ人との関係について今回の旅行で体験したエピソードを二つ紹介します。

 イスラエルの国内をバスで移動をしていると、ところどころに周囲から孤立しているような集落に出会いします。ガイドの山崎さんがあれはアラブ人の集落ですと教えてくれます。そのようなとき山崎さんとバスの運転手(ユダヤ人)が何か熱心に話し始めました。山崎さんの話によればこのユダヤ人運転手は「間もなく、あそこにいるアラブ人を追い出してユダヤ人の居住区にする」と言っていたそうです。

 この運転手さんはほぼ全行程の運転でしたが、最後の行程のエルサレムからテルテルアビブ空港まではアラブ人の運転手でした。空港に入る手前でかなり長くバスが止められました。それは運転手がアラブ人であるためその身分証明書をチェックするためでした。ユダヤ人の場合はフリーパスです。(注) 

 写真はアラブ人(パレスチナ人)の国「パレスチナ自治区」にあるエリコ(ジェリコ)に入るときに今までのバスから2台のジープに乗り換えるときの様子です。ガイドがユダヤ人の場合はパレスチナ人と交代です。山崎さんはイスラエル国籍所有者ですが交代しませんでした。その理由を企業秘密として話してくれませんでした。しかし彼はパレスチナにはかなり気を使っているようで心付けなどに気を使っているようでした。 もちろんイスラエル⇔パレスチナの出入りには厳しいチェックがありました。 

(注)  イスラエルは1948年の独立宣言では「ユダヤ国家」と規定し、ユダヤ人以外をいくつかの「民族」に分類してきましたが、現在の身分証明書はユダヤ人か非ユダヤ人かの区別になっています