風のこたろう

'05年4月6日~'07年4月7日 ウランバートル生活日記
'09年8月~  詩吟三昧の徒然日記

ウグイス福祉吟詠教室

2018年11月23日 | 詩吟
福祉吟詠 https://blog.goo.ne.jp/junsashikata
横浜ラメ[ルにて、1時15分~15時まで

11月3日の文化祭での発表を映像を見ながら、反省会。

今回は、応援に行けなかったので、私は、静かにみなさんの様子を見ていました。

去年の経験があるので、積極的な意見が出ています。
そして、より具体的な改善点など、すでに来年に気持ちが飛んでいるかのような熱の入り具合です。
ますます会が盛り上がり、メンバーの意識も高まっていることが実感されます。

主催の指方先生の、大丈夫かなぁと思えるくらいの頑張りが、大きな支えとなっています。

包容力のある、優しい導きは、見習いたいくらいです。

今日は、帰りのお茶で、指方先生は、ビール一杯、私は、焼リンゴ、そのほかの方は、珈琲やビールでした。

いつか食べた焼リンゴが思いだされて、また食べに行きたくなりました。







この日のお茶会は、いつもより一歩踏み込んだ会話となりました。

お互いに探り合いだったのが、接点が見つかった気になり増した。

そのおかげなのでしょうか、お店から、駅のホームまで、何度かご一緒することのあった方が、「どうぞお先にいってください。私のペースで歩きますから」と、言いました。

それで、私は、遠慮なくお先に行くことにしました。

それで、いいのです。

それが、できるようになったのです。

その先、また、共に過ごす時間が増えてくると、きっと、あれをして、これは、結構よと、言える仲となくことでしょう。
コメント

焼き鳥

2018年11月23日 | 徒然に日々のことを
焼き鳥を食べ、ウーロン茶を飲み、世間話をする。

年は違えども、同じ興味を持っている女性とのかたらいは、憂さ晴らしになる。

こちらの状況がわかっているので、細かい説明抜きで、「あれ」とか「これが」で話を始められ、よく通じるのも、良い。



こんな話をずっとしたかった。ついでのようになってしまったけど、祝杯もあげられたし。

また、こんどね。  乾杯!







コメント