採集生活

お菓子作り、ジャム作り、料理などについての記録

八ヶ岳福祉農園の食用ほおずき

2009-11-04 | +フルーツ

先日長野に行った折、ずっとあこがれていたフルーツを買うことが出来ました。

それは、「食用ほおずき」。

6月にサクランボ狩りに行った折、一粒だけ食べ、いつかもっと沢山、と願っていたのです。
・・・春には種を買って播いたのだけれど、結局芽が出なかったんだよなあ・・・。悲しい思い出・・・。


2009/11/01食用ほおずき

和紙細工のようなさやに包まれたオレンジ色のフルーツです。

最近出回っているオレンジ色のプチトマトのようですが、皮が薄く、細かな種のプチプチ感があります。

味は、酸味がしっかりして甘みもあって、どことなくトロピカルな香りもします。とても好みです。

2009/11/01食用ほおずき

サヤのつけ根、ヘタの部分は、噛むと少し青臭い味がするので、ジャムにする際は取り除く方がいいかもしれません。

10~12粒ほど入って350円でした。生産しているのは八ヶ岳福祉農園です。


10粒350円ではジャムには出来ない高級さですが、まとめ買い割引がないかと八ヶ岳福祉農園に問い合わせてみました(HPはこちら)。

果実に少しヒビがあるけれど、キズは癒えていて問題はないようなB品があるとのことでした。こちらだと、1キロ1000円。これなら何とか予算内だわ☆
早速注文!
翌日到着!!(ビックリ)
(冷蔵庫の整理をする間もありませんでした)

沢山あるので、鉢にざざっと入れておやつにぱくぱく食べてしまいます。
洗うだけで皮も剥かず(手を汚すことなく)、ほぼ全て食べられるフルーツって、便利です。
他に何があるだろう。いちご、ラズベリー、ブルーベリーなどのベリー系かな。


冷凍もきくとのことで、洗って選別したあと、冷凍してあります。近々ジャムにする予定です。
半解凍くらいでシャーベットとして食べても美味しいです。

11月いっぱいくらいまで収穫できるそうです。もっと買っちゃおうかな☆ 
でも冷凍庫のスペースが・・・。むむむ。
(この前まで隙間だらけだったのに何故・・・)


参考:パティシエの鎧塚氏が、食用ほおずきでこんなお菓子を作っているようです。
ほおずきにチョコがけするのは美味しそうですが、サヤなしのB品では持つところがなくてちょっと難しいかな・・・。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009サツマイモ:安納ゴールド

2009-11-04 | +サツマイモ

--------------

今年植えたサツマイモの記録です。
よかったら全品種のリストもご覧下さい。


安納ゴールドは、楽天のOOSUMIというところで20本、苗を買いました。
光延農園でも、安納芋(白皮)というものがあり気になっているところです(miyakoさんはこちらを植えたそうです)。安納ゴールドと同じなのかなあ。

アメリカ(七福)と葱の間に1畝、そしてその畝が短かったため余った2株を安納かのやと並べてニンニク跡地に2株植えました。
もう1畝は、紅ことぶき(北)と紅はるか(南)の間。

2009/10/04安納ゴールド

10/4に掘った、ニンニク跡地の安納ゴールド。
とても立派です。

2009/10/04安納ゴールド

こちらは同じ日に掘った、葱の北側の安納ゴールド。ニンニク跡地に比べ気のせいかゴツゴツが多いような。
土が硬くて有機質が少ないような場所でした。

2009/10/05安納ゴールド

10/4掘り上げの、1畝+2株分。
収量としてはまあまあですが、大きすぎる芋が多いです。左から2列目程度の大きさのものが沢山、の方がよかったのになあ・・・。

苗を直立~斜め植えにしたのですが、水平植えがよいのかもしれません。

2009/10/05安納ゴールド

10/18、わらびさんご夫妻と一緒に掘り上げた1畝分。
とっても少ないですが、何個かプレゼントしたせいで、本当はどっさりあったのですよ(うそうそ)。

左下は、跡地を耕起したら出てきた七福のクズイモ。

2009/10/21安納ゴールドと七福

今年植えた白い皮のお芋は2種。七福と安納ゴールドです。
よくみると皮の色や質感がちがいます。

安納ゴールドは、つやつやで皮が薄そうです。メークインの皮のよう。
七福はザラザラして根っこみたいです。野性に近いのかしらん。

2009/9/26安納ゴールド

おいもアップ。

2009/9/26安納ゴールド

果肉の色は、黄色時にオレンジのマダラ模様(左上)。切ってみてびっくり!

右上はハマコマチ、下はベニアズマ。

2009/11/14安納ゴールド

焼き芋にしてみました。加熱すると、生の時の肉のマダラ模様はあまり目立たなくなります。
ほっこり感もありつつも、しっとり甘く焼き上がって美味しかったです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009サツマイモ:安納芋

2009-11-04 | +サツマイモ

しばらく更新ご無沙汰して失礼しました。
溜まっている分、沢山更新していきたいと思いますのでよろしくお願いしますね。

週末や休日はエシャロットやタマネギの苗を植えたり、My柿にカラスよけネットを張ったり、マルメロのコトニャータ(パート・ド・フリュイ)やりんごジャムを作ったりしていました。

コツコツ作業しているつもりなのに、一向に生ものが片づかないのは何故。
生ものすら片づかないのだから部屋の状態は推して知るべし・・・。

--------------

今年植えたサツマイモの記録です。
よかったら全品種のリストもご覧下さい。

皮の赤い安納芋は、2種類買ってみました。ひとつは楽天のOOSUMIの安納かのや、もうひとつは上山種苗の安納3号です。

合計4畝(40本)植えました。
OOSUMIから届いた苗は、ゴールデンウィーク前くらいとやや早めに到着。準備ばっちり、畝を作って待ちかねていたのに、植えた直後、が!地上部は枯れ果てて瀕死の状態、もうダメかと思って再度注文しました。
ところが新たな苗を植えようと、よく見ると、霜で完全に死んだものはごく少ないのです。苗の数はほぼ純増。あらま。

その後上山種苗から苗が届いた頃にはもう植える場所がありません。という訳で実家に20本託卵しました。

植え方は、直立もしくは斜めに苗を差し込みました。
でも、小さめの芋を沢山とるには(丸干し芋を作りたいのです)、苗を横倒しにしてなるべく多くの部分を土に埋め込むような、船底植えがよいのかもしれません。


2009/10/12安納3号

安納芋はこんな風につるに着きます。これだけ沢山ついていれば優秀!

こちらは安納3号で、畑にスペースがなくなってしまったため実家に植えてもらったもの。

2009/10/12安納3号

こちらも実家の安納3号。
こんなに寂しい場合もあります。

2009/10/04安納かのや

こちらがMy畑のもの。掘った後、持って帰るところですが、左の箱、および箱と箱の間にとても細長いお芋(30cm以上)があるのがわかるでしょうか。
ある1株だけに、この細い芋がついていました。ほかは、丸っこいタイプです。

2009/10/05安納かのや
2009/10/05安納かのや

ニンニク跡地に、左右空き畝で植えた1畝分のものです。
新聞1枚半ほどの大収穫でした。
理由を考察してみると・・・
・ニンニクの残肥などがあって土壌がよかった
・となりの畝と競争せず日当たりがよかった

2009/10/18安納かのやと安納ゴールド

10/18、わらびさんご夫妻と一緒に芋掘りをしました。左が安納3号、右が安納ゴールドです。

2009/10/19安納かのや

この時の1畝分はこのくらい。
ここにも、細長タイプが数本ありますね。
堀立てをいくつかプレゼントしたので、総量はもう少し多めだったと思います。

2009/11/02安納3号

最後の芋掘りは11月1日だったかな。安納3号を2畝残してありました。
この畝はすごく寂しい!
南側はベルベット、北側は安納3号でした。競争に負けて日当たりが悪かったのかな・・・。

2009/11/02安納3号

こちらは上のものの北側の畝。南が(出来の悪い)安納3号、北が空き畝でした。
こんなに出来に差があるなんて!(少しは混ざったかもしれないけれど)
ネズミに囓られたお芋はあるけれど、クズ芋が少ないです。

やはり日当たりはとても重要そうです。

2009/11/03産直安納芋

近所の産直に偵察に行ってきました。「安納芋」として売っていたのがこちら。

細長い!

値段は150円と安いですが、かたち的には、My畑産安納芋、勝ったかも。むふ

安納3号と安納かのや、掘った時期も育ち方(霜にあったりあわなかったり)も植えた環境も違うので一概には言えませんが、多少違うような気もします。

・安納3号の方がやや長いか。
・安納かのやの方が、マウスのようにまるっこくてすべすべした芋がとれる。
・どちらも、極端に細長い芋になることもある。
・最後に掘った安納3号は条溝が深めだが、これは長く地中において成長が進んだせいだろうか?
・味に関してはまだ不明です。

もしまた植えるとしたら、安納かのやと安納3号、どちらにしよう?
決め手は特にないなあ・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする