連休は如何お過ごしでしたか。
私は、(14日からずっと)ダンナサマがいなかったため、にんにくを編んだりしつつ、のんびり過ごしてしまいました。
出張前にカレーをたっぷり作っておいたので、ごはん作りはほとんどなし。すごく楽・・・。
いつもは、何か作業をしながら見るTVも、じっくり座って見てしまったりとか。
映画『明日の記憶』や、NHK特番をじっくり見て、認知症について色々考えてしまいました。
中高年の今できることは、よく運動すること、そして(TVじゃなくて新聞記事で見たのだけれど)よく噛むことだそうです。
アルツハイマーの場合、発症の25年前くらいから、密かに脳の中で異変が進行しているのだそうです。若い内に検査して、発症を予防するような治療が出来るようになるといいなと思いました。
(現状だと劇的な治療方法はないので、診断されても落ち込むだけだけれど・・・。)
ダンナサマにもせっせと運動させないとね・・・。
運動ギライな人に運動させるには、どうしたらいいのでしょう?
アドバイスありましたらお願いします。
=====
さて、連休中やその直前は、我が家のあたりでは毎晩のように夕立がありました。
これはきのこがむくむく育って、育ち過ぎちゃっている位かも?と予想して、月曜(7/21)にMyキノコスポットにチェックに行ってみました(車で20分くらいのところ)。
ところが。
でろん、としたものも小さなものも、全然なし。
辺りはカサカサしています。
雨が降ったのは我が家の周りだけ?
紙箱をいくつも用意して行ったのにな・・・。
梅雨も明けてしまったそうですし、次の収穫は秋なのかしら・・・。ちょっと寂しいです。
21日がボウズだったので、ちょっと前の写真を載せます。
7月9日。 |
|
こちらは7月10日収穫。これまで見た中で一番大きな、整った形のアンズタケでした。 |
|
タマネギ、イタリアンパセリと一緒にクリーム煮にして、粉ふき芋を添えて頂きました。 |
|
こちらも7月9日収穫のウツロイイグチ。 |
|
炒めてからフードプロセッサーで粗く刻み、円盤型パスタ(クロゼッティ)のソースにしてみました。 |