goo blog サービス終了のお知らせ 

採集生活

お菓子作り、ジャム作り、料理などについての記録

Myラズベリー

2020-06-26 | +ベリー類(ブルーベリー、ラズベリー、ブラックベリー、桑、ぐみ、ユスラウメ)

ブルーベリーもいいですが、今年はもうひとつ、ベリーがあるのです。
むふ。
畑に植えた、Myラズベリー、今年はそこそこ実がなってます!

ラズベリー

ぱっと見でも、赤い実があちこちに見えるほどに沢山!
去年までは、一回に1,2個、シーズン通算しても数個程度でしたが、今年はようやく!!


ラズベリー

粒は小さめですが、ラズベリーはラズベリーだ~☆ ヤッター☆


ラズベリー

熟しているのを摘み集めると、てのひらいっぱい分くらいにはなります。
で、これくらいまとめて口へ☆
ラズベリーがもりもり食べられるなんて~、うー、幸せ。 植えてよかったです。


ラズベリーのそばに、ちょっと違う、濃い緑色の葉っぱが。
トゲもなくて、なんだろう? と思っていたら・・・

ブラックベリー

お、およ?
ブラックベリーだ。

うーん。なんでブラックベリー・・・。
頭を絞ったら、なんか思い出してきました。
2017年の冬、KOHさんにブラックベリーの苗を頂いたのです(メールが出てきた)。
その後、雑草に紛れたり、ラズベリーに紛れたりなどして存在を失念していましたが、今年になって実をつけるほどに成長したようです。
縦長の形状は、お友達のキョウコさんちのブラックベリーとはちょっと違う品種かな?


ラズベリーとブラックベリー、かなり接近して植わっているのですが、それぞれ競い合わずに両方ともよく育ってほしいものです。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニンニク2020:晩生グループ収穫(ナポリ白)

2020-06-26 | +ニンニク

ニンニク収穫記録、あとちょっと!

晩生グループの収穫になりました。
早生とは、2週間くらいずれます。

晩生グループのニンニク、ナポリ白。
これは、葉っぱが幅広で大き目、抽苔はしないタイプです。

ところが今年は。

ナポリ白

ひとつだけしっかり抽苔して、大きな珠芽をつけたものがありました。
どういう拍子でこうなるのか?

上にうつっているのは、結球不良で、一玉タイプになってしまったもの。
まるまるした宝珠のようで可愛いです。
こういうのは保存性が落ちたりするので、見つけ次第使ってしまう方がいい気がします。

ナポリ白

目を覆わんばかりの出来だった今年のニンニクの中では、比較的大き目のサイズかもしれません。


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする