矢口タートルズVCは2020年に創部しました。 #小学生バレーボール #脳科学 #教育 #マインドマップ
一歩いっぽ・・・前に前に!(親子バレーボール同好会:矢口タートルズジュニア)
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
にほんブログ村ランキング
にほんブログ村
いつもありがとうございます。 応援よろしくお願い致します。 ご質問がある方は、コメント欄にメールアドレスを入れて 投稿して下さい。非公開の状態でお返事させていただきます。
【私が関わった書籍】
マインドマップで作文すらすらワーク
危機発生時!学校からの説明は?しっかり伝わるメッセージ文例
教頭・副校長1年目のあなたに伝えたいこと
協同学習がつくるアクティブラーニング
マインドマップforキッズ勉強が楽しくなるノート術
できる子はノートがちがう親子で学ぶマインドマップ
ブックマーク
東京都小学生バレーボール連盟
日本バレーボール協会
東京グレートベアーズ
Vリーグ 東京都の男子チームです
WEZARD.net-ZARD Officail Site
坂井泉水さんは2007年5月27日になくなりましたが、ファンクラブはいまだ活発です。
東海心のバレー
宮崎県の小学生バレーボールチームです。監督さんと交流があります。
十分間俳句
元小学校校長・小山正見先生の「俳句指導」の実践ブログです。
鹿江宏明 @ マインドマップ で考え中♪
マインドマップ(R)教育フェロー同期、広島の中学理科先生のブログです。研究に音楽に料理にコーチングにと非常に多才な先生です。
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】スタッフの気になったニュース
@goo_blog
【お知らせ】
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
gooブロガーの今日のひとこと
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
検索
このブログ内で
ウェブ全て
バナークリックでホームページにもどる
プロフィール
goo ID
inocch2007-
性別
都道府県
自己紹介
このブログは21世紀(2001年から)の小学生バレーボール指導と教育実践について記録を綴っています。
カレンダー
2008年10月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
最新の投稿
大田区秋季大会 春季大会に続いて またまた準優勝
東京新聞杯 順位決定戦
東京新聞杯について(キャプテンの練習日記より)
誰もが応援したくなるチームだったのでは
「負けないで」Music Video
岡村孝子 夢をあきらめないで(映像 from LIVE2005)
今の心境はこの当時に近い・・・何年ぶりの都大会出場という感覚
【返球率爆アゲ】サーブカットの基本はこの動画で習得!!
中学校の部活動 地域連携・地域移行検討について
【バレー教室】小学生のフローターサーブが激変!!
最新のコメント
滝川夏稀/
子供ダジャレ集 300
匿名希望/
かなりチームレベルはあがってきました
管理者/
かなりチームレベルはあがってきました
匿名希望/
かなりチームレベルはあがってきました
inocch2007-/
Aチームは3-1-2フォーメーション練習、Bチームは試合に勝つ練習
堀口/
Aチームは3-1-2フォーメーション練習、Bチームは試合に勝つ練習
inocch2007-/
さあ! 次は中学年チームの出番です!
小山正見/
さあ! 次は中学年チームの出番です!
渡邉祖母/
ねらいを明確に育てる!
イノッチ1000世/
鵜原理想郷
カテゴリ
お知らせ
(123)
バレーボール活動日記2023~
(127)
マインドマップ活用授業(国語)
(54)
マインドマップ活用授業(社会)
(9)
マインドマップ活用授業(算数)
(1)
マインドマップ活用授業(理科)
(4)
マインドマップ活用授業(キャリア教育)
(17)
マインドマップ活用授業(その他)
(66)
マインドマップ研究者・普及者活動
(108)
私のマインドマップ(指導案・教材分析)
(13)
私のマインドマップ(読書鑑賞視聴記録)
(41)
私のマインドマップ(講義録・会議録)
(24)
授業
(66)
メンタルリテラシー
(46)
メンタルトレーニング
(55)
教育について
(184)
お薦めする本の紹介
(88)
小さなチャレンジ
(80)
子どもの心の宝さがし
(53)
半分教師
(46)
東京スカイツリー
(39)
自分のこと&少年時代の日記
(42)
ZARD坂井泉水 その他、感動の歌声
(46)
バレーボール公式戦
(154)
バレーボール活動日記2020~
(169)
バレーボール活動日記2013~14
(116)
バレーボール活動日記2011~12
(120)
バレーボール活動日記2009~10
(74)
バレーボール活動日記2007~08
(82)
バレーボール活動日記2015~17
(81)
辰巳ジャンプ掲示板 過去ログ 2004~06年
(446)
辰巳ジャンプ掲示板 過去ログ 2001~03年
(480)
最新のトラックバック
過去の記事
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年04月
2021年03月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年05月
2019年01月
2018年12月
2017年10月
2017年04月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年11月
2006年10月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
2004年09月
2004年08月
2004年07月
2004年06月
2004年05月
2004年04月
2004年03月
2004年02月
2004年01月
2003年12月
2003年11月
2003年10月
2003年09月
2003年08月
2003年07月
2003年06月
2003年05月
2003年04月
2003年03月
2003年02月
2003年01月
2002年12月
2002年11月
2002年10月
2002年08月
2002年07月
2002年06月
2002年05月
2002年04月
2002年03月
2002年02月
2002年01月
2001年12月
2001年11月
2001年10月
2001年09月
2001年08月
2001年07月
2001年06月
2001年05月
2001年04月
2001年03月
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
NHKプロフェショナル 「脳活性法スペシャル」に参加してきました
2008-10-03
/
小さなチャレンジ
10月2日、「NHKプロフェッショナル・仕事の流儀」を観覧してきました。
またまた茂木健一郎先生に直接お話をうかがう機会に恵まれました。今年に入ってもう4回目です。茂木先生の“おっかけ”をしているみたいな井上です。
今回の「脳活性法スペシャル」は、番組の100回記念特別番組なのでした。3年前にスタートしたこの番組。それぞれの道で「プロフェッショナル」といえる方々を100人も世の中に紹介してきた影響力は本当に大きいと思います。なにしろ番組スタッフの意気込みがビンビン伝わってくる。ぜひとも長寿番組になってほしいです。
この番組を見ていて、私のひとつの目標イメージができました。
「自分もこの番組で紹介してもらえるくらいのプロフェッショナルな教師を目指そう!」
かなり大それたこと考えていますが、そのくらいのことを目標にしておけば脳がそれに近づこうと自動操縦をはじめるでしょう。自分の脳を働かせるためにブログに書いています。
さて、昨日の収録は3つのテーマを取り上げ、これまでのプロフェッショナルな出演者の共通点を見出したビデオを見た後で、茂木先生が脳内から智慧が湧き出るような話し方で解説をしてくれました。
「豊かな発想(アイデア)を引き出すには?」
ひとつめの結論は、「とことん考えてから“寝る”」ということが大事だということでした。
「ポニョ」を生み出した宮崎駿監督も、「ともだち(20世紀少年)」を生み出した漫画家の浦沢直樹氏も、グワ~ッと考えに考えて、行き詰ったところで「睡眠」をとるそうです。すると考えていたことが寝ている間に側頭葉で整理(最適化)され、起きた時に「あ~、そうか!」という気づきにつながることが多いと言います。
寝ている間に情報を熟させるわけですね。
朝起きた後が、脳の最大のパワーが出る時間帯。これを活用しない手はありません。皆さん、これまでよりも1~2時間早起きして、朝に勉強をしましょう。
ふたつめは、「アイデアが出やすい場所を作る」ということです。
慣れ親しんだ場所が良い。毎朝歩く散歩道やいつも仕事で車を使う人はその中とか、お風呂、トイレ、書斎で好きな音楽を流すとか、人それぞれ違いますが、あまり外界からの情報に左右されず、しかも適度なノイズのある場所。まったく刺激のない静寂すぎる場所は脳が不安を感じるので、気にならない程度の刺激がある中の方がアイデアが生まれやすいということです。
「プレシャーに打ち勝つには?」
人生様々なプレッシャー、ストレスがかかりますね。それをどのように乗り越えていけば良いかという話題です。
まず「笑いを活用する」ということ。
笑うということは脳を活性化させ、ポジティブな状態を生み出します。また、大きなプレッシャーに対して楽観的に捉えることができるようになり、これを習慣化すると脳を「楽観脳」に作り変えることができるそうです。
4月に放送された『脳活性法スペシャル』でも番組内で脳の実験をしましたが、今回も笑うと脳がどう反応するかという実験をしました。実験台になったのは「三宅民夫アナウンサー」でした。三宅さん、信じられないことにかなりの“あがり症”だということで、昨日も手に汗をじっとりとにじませながらのご登場でした。
実験では、スティックを口に縦にくわえて強制的に「笑えない状態」を作った時と、横にくわえて口角を上げた「笑った状態」を比べると、脳はどういう反応を示すかということをやりました。
結果、実際には笑ってはいなくても、口角を上げる表情を作るだけで、脳は活性化させそうだということがはっきり顕れていました。
**************
実は私、ここ1ヶ月くらい続けていることがあります。それは「無理やり微笑みを作る」ということです。どうしてやりだしたのかというと、和田裕美さんが書いた「人に好かれる話し方」という本の影響です。口角を上げ続けることって最初はけっこうきついのです。何しろ表情筋が鍛えられていないので、顔が引きつります。ところがしばらく続けているとそういう表情が習慣化します。すると不思議なことに、気持ちが安定するし、いつも楽しさを見出せるし、物事に対処していくスピードも増します。
こうして「笑顔」の自己トレーニングをしているうちに、こんなトレーニング方法が浮かんだのです。
心の中で「道ですれちがう人の長所を一瞬で見極め、ひと言で褒める」というトレーニング方法です。これを始めて今日で4日目になりますが、かなりポジティブな人間に変われるのではないかなと感じています。実はこのトレーニング方法を学校教育(教員研修)に取り入れることで、教員の子どもたちを見る目が養われるだろう、これまで以上に温かな目で見ることができるようになるだろうと確信しています。
学校の場合は心の中だけで留めずに、「ろうかですれちがった子どもを一瞬で褒める」という行動までできるようになれば、学校は変わりますよね!!!
やる気にさえなれば、これほど簡単な改革方法はありませんよ!
*************
「高いモチベーションを保つには?」
これも答えはふたつ。
「小さな成功体験を積み重ねる」
「人生の師匠を持つ」
文章がかなり長くなってきたので、これについては茂木先生の最新著書である「脳を生かす仕事術」を読んでみてください。
「プロフェッショナル・仕事の流儀 脳活性法スペシャル」の放送予定日は、10月21日(火)22:00~NHK総合です。
皆さん、ぜひ見てください。
脳を活かす仕事術
茂木 健一郎PHP研究所
このアイテムの詳細を見る
和田裕美の人に好かれる話し方-愛されキャラで人生が変わる!
和田 裕美大和書房
このアイテムの詳細を見る
皆さんのワンクリックで、教育界へのマインドマップ普及にお力添えをお願いします。
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
「ポン・ピュン・ラン」がズームインで紹介
2008-10-03
/
小さなチャレンジ
今日、これから放送される(7:35ごろ)ズームインで、「ポン・ピュン・ラン」を紹介するそうです。
私の学年ではいち早く取り入れてきました。少しは先見の明があったかな???
このブログでポン・ピュン・ランについて書いた記事一覧をリンクしておきます。
→ポン・ピュン・ランについて
2時間で足が速くなる!―日本記録を量産する新走法 ポン・ピュン・ランの秘密
川本 和久ダイヤモンド社
このアイテムの詳細を見る
コメント (
2
)
|
Trackback ( )