半分教師 第34話 「えっ?!だれもいないよ?!」

大田区立徳持小学校での6年目。
6年生を担任していた時の教員チームは最高だった。

6年生の担任は1組が小林先生。2組が学年主任の森嶋先生。そして3組が不肖の私、井上であった。このトリオは私の教員生活では最高のトリオであった。「最強の担任軍団」と言ってよいだろう。
この時の卒業生にはこれで分かる子もいるにちがいない。


1組の小林先生はサッカーのスペシャリスト。
あのベルディにいた北澤選手とも、高校時代に技を競い合ったというJリーグレベルの小学校教師。私もいやいや狩り出されて、いっしょにサッカーの試合に出たことがあるが、彼のシュートにはカルチャーショックを受けた。
“シューッ!!!!!”
まるで野球のボールのように、サッカーボールが音を出すのだ。
私など足元にも及ばないほど子ども達に人気があり、しかも面倒見が良い。すごい教師だ。


2組の森嶋先生は、ファッショナブルな魅力あふれる女性で、女子のあこがれの的だったんじゃないかな?
しかし性格は竹を割ったようにさっぱりしていて、いっしょにいてとっても楽しい。男勝りな面もあり、おっちょこちょいな面もあり、でも授業はきちんとやる、仕事は早い。飲んだら怖い、よくぶたれた(ばらしちゃった!)
妙な男2人を左右に従え、これ以上ない立派な学年主任の先生であった。


3組・井上は言うまでもない。
この年になってホームページやブログをあやつる、マニアックな訳のわからん教師であるよ。
へたなのにバレーボールばっかりやっているしね。
アホな自分のことは書けませんな(笑) ハハハ


私は教員経験がとうとう20年を超えた。
やっぱり養護学校の時の教員集団が一番理想的だったと思えるが、普通小学校では実はこの学年がまれに見る理想的なトリオであったのだな。最強の担任軍団に率いられた6年生3クラス。
みんな本当に可愛かったよ。
クラスの子だけでなく、学年の全員が大切な一人一人だったよ。


6年生の学芸会期間。
「金の大好きな王様」を練習していた。

そんなある日の朝。1時間目は学年練習の時間になっていた。

職員朝会を終えて、「さあ!練習しましょう!」と、私たち3人の担任はそろって3階の教室に向かった。ところが2階から3階への階段を上がるあたりから、なんか雰囲気がおかしいと感じる。

「???????????????」

3階廊下で3人はビックリ!

「えっ?!だれも教室にいないよっ?!」

そう、6年生全員がものの見事にいなくなっていたのだ。
もしや!と思った担任3人は体育館に向かった。

「いたっ!!!」

そう、6年生は自分たちの判断で練習を始めていたのだ。

こうして文章に書くくらいだから、この出来事は私の教員生活の中で、かなりの特記事項なのだな。

大あわてで担任3人は子ども達に遅れて学芸会練習を始めたわけであるが、あまり言葉はなくても3人共に、(すごい子ども達だ!)と感じていたのである。

その後の中休みに3人で、「本当にすごい子たちだよね!」と、感激の会話を交したわけですからね。


もう一回だけでいいから、教師を超えるこんな子ども達に出会えるといいなぁ。


皆さんのワンクリックで、教育界へのマインドマップ普及にお力添えをお願いします。
にほんブログ村 教育ブログへ にほんブログ村 教育ブログ 小学校教育へ にほんブログ村 教育ブログ 教育論・教育問題へ
コメント ( 0 ) | Trackback (  )

半分教師 第33話 「教師・・・面白すぎる仕事」

教師は大変だとか、トイレに行く時間もないとか、子どもが言うことを聞いてくれないだとか・・・最近の教師という仕事は「大変だね」のひと言で表されることがよくある。

どうなんだろう???

僕は(あえて僕を使う)、どんなに大変なことが起こっても、すべて人間ドラマだなぁと思ってしまうような楽観的な思考をしているような気がする。

僕は確かに敵は多いよ。子どもに嫌われることだってあるよ。
だって強引に、自分が思ったことを強引に進めていくことがあるもんね。

でもね、人間はだれでも完璧じゃないよ。
地球上の65億人すべてに尊敬されている人なんて1人もいないじゃん。
たった一人もね。

だったら自分の信じた道をとことん進む方がいいんじゃないかな?
(極論だなぁ・・・と、自己批判)



僕は子ども達に“なんとなく”という曖昧な生き方をしてほしくないと思っている。
「自分はこうするんだ!」という意志を持ってほしいと思っている。


何にしても、教師ほど面白い職業はない!

けんかの仲裁も面白い。

型破りな指導を入れて学級を激変させるのも面白い。

いろいろと考えて投げかけたことが、子ども達にバッチリ合って成果があがったら、これほど面白いことはない。

誰も考えないようなことを考えつくことが面白い。

職員会議で意見を出すことも面白い。

自分の意見をどう通していくかを考えるのも、かけ引きがあって面白い。



面白すぎるじゃないか、教師という仕事は。

そして何よりも面白いのは、目に見えてクラスやチームが成長していく姿を感じた時だ。めったにないかもしれないこの感じ。これを感じられた時に、教師という仕事を選んだ者は泣きたくなるほどの喜びを覚えるのだ。

皆さんのワンクリックで、教育界へのマインドマップ普及にお力添えをお願いします。
にほんブログ村 教育ブログへ にほんブログ村 教育ブログ 小学校教育へ にほんブログ村 教育ブログ 教育論・教育問題へ
コメント ( 0 ) | Trackback (  )

小椋佳 「あなたが美しいのは」

小椋佳 「あなたが美しいのは」 Kei Ogura "When you are beautiful"


この歌、素晴らしい歌だな。
そう思ったので動画を貼り付けました。

自分の将来イメージのひとつに加わりました。
コメント ( 0 ) | Trackback (  )