地味鉄庵

鉄道趣味の果てしなく深い森の中にひっそりと (?) 佇む庵のようなブログです。

京急デト15+16、にわかに定期運行中 (※)

2010-07-13 00:00:00 | 事業用車両


 京急1000形が感動の「ありがとう運転」で往年の勇姿を披露し、その翌日大師線で最後の定期運用を終え、半世紀の輝かしい歴史に幕を閉じてから早いもので約半月……。私は残念ながら、大師線での最終日には立ち会えなかったのですが、この目で最終走行という現実を見ていない分、「そんなの作り話に違いない。今でも多少待っていさえすれば、いつもの通りコンプレッサー音も賑々しくやって来るのではないか……」と思えてなりません。いや……もう来ないことは百も承知ですが、あくまでそう思っていたいのであります……。
 しかし考えてもみれば、厳密には1000形の命脈は尽きたわけではありません。既に鉄道雑誌でも広く伝えられているデトの下回り換装工事が終了するまでの間、デト17+18が救援車ではなく資材輸送列車の予備としてスタンバイしており、救援車クト2を牽引するための車両として1351+1356が保留されているほか (それともこの2両は既におしまい……?)、デト15+16が11+12の代役として抜擢されています。とくにデト15+16は、1000形の下回りを持ちつつ定期的に運行される最後の車両として注目に値するでしょうし、普段はもっぱら金沢文庫の片隅で惰眠を貪っていた (→ゆえに下回りピカピカな) 車両が突然そのような注目の檜舞台に立ったという点でも実に興味深いものがあります……(*^^*)。



 そんなデト15+16は、デト11+12の界磁チョッパ化が終了すれば、同様の改造工事を受けてちょんまげパンタ化・新ヘッドライト化されることが目に見えていますので、現在の姿を記録可能な期間は非常に限られています。
 そこで先月、これは忘れないうちに撮っておかねばなぁ……ということで、平日休みと運転日が重なった日を選び、神奈川新町を出庫するシーンを記録してみたのですが……ななんと何と、ダイヤ改正前と比べて大幅に時刻が変わっており、大いに振り回されました (@_@)。念のため、ダイヤ改正前の時刻に対して十分な余裕を持って神奈川新町に到着し、「まぁどうせデトの運行時間は大きな変更はないだろう」と多寡をくくっていたところ、前ダイヤよりもかなり遅めな時間にライトを点灯して一気に構内踏切に迫り、しかも構内踏切の位置で構えていると他の入換中新1000にカブられるという……(T_T)。さらに、旧ダイヤではしばらく上りホームから撮りやすい位置(ちょうど出庫線がカーブを描いているあたり)でしばらく停車していたはずが、新ダイヤでは早々に子安方の折返線に入ってしまい、泡を食って急いで上りホームに向かったところ、早くも下り本線に入線してしまいました (1枚目)。頻繁に運転される上下列車の隙を縫って一気に出てくる姿には「京急らしい……」と一本とられた気分 (汗)。そして辛うじて発車シーンを後追いし、菱前パン姿を記録することが出来たのでした……。
 こんな感じで今ひとつ消化不良に終わったデト15+16撮影、とりあえず出庫パターンは分かりましたので、リベンジの機会を窺っているところです (^^;;

※7/14注記 頂いたコメントにあります通り、デト17+18が始動してデト15+16は再び予備に回っているようです。いずれにしてもデト11+12が復帰するまでの暫定登用であることは間違いなく、撮影はお早めにといったところでしょうか。