
鉄コレ第17弾を早急にいじって愛でまくる企画の最終回は、京阪大津の350形と600形! 昨年秋に激しいカヲスを巻き起こしつつ発売された80形と並べ、錦織車庫のような雰囲気を再現すると……何かリアル過ぎてコワイです♪
一方2枚目の画像は、言わずと知れた浜大津のような雰囲気で並べてみましたが、1面2線しかない浜大津駅の西側で、このようなムリムリ過ぎる離合は存在し得ませんので念のため (爆)。昨日浜大津駅で開催された600形特急色即売会は、壮絶にカヲス過ぎる大行列となり、1人1セットのみという残酷な制限がかけられたようですが、こりゃ~遠路はるばる購入行脚をした人の負けというものでしょうか (行かなくて良かった……というか、仕事のためそんなヒマもないのですが)。

むしろ、私の場合は他の車両大量ゲット希望につき4ボックス購入したため、京阪600形標準色は計8両となり、この車両に限って言えば「そんなに要らない……」という状態に (汗)。そこで、わざわざ並んでもヘタをすると手に入らないにもかかわらず初電で出掛けなければならない……というジレンマに陥るよりは、余剰車を自分で特急色に塗り替えるのも悪くないかな?と思っているのですが、手間暇を考えるとやはり並んだ方が良いということも言えるわけで、何だか悩みますなぁ……。
そんなことをぼんやりと思いつつ、昨日KATOのクモニ83+山スカ115系を引き取りに近所の模型屋を訪れたところ、何と!何処の店頭からも蒸発したと思われた鉄コレ17弾が僅かに再入荷したとのことで、ブラインド状態でバラ売りされているではありませんか! そこでお神籤として2個購入してみたところ、1個はシクレ琴電345が怒濤の大当たり!!\(^O^)/ これで何と、サーモンピンク3000の重連が実現……! (車番が同じですが ^^;) しかしもう1個は京阪609……ということで、2連モノが片方だけというのはサマになりませんし、フリーランスにも化かしにくく (単行の車両を当ててフリーランス塗装変更する狙いでお神籤を引いたつもりだったのですが。汗)、上述の通りただでさえ京阪600は個人的に些か余剰気味なところにもう1両増えたということで、さてどうしたものか……(煩悩の9両編成でもやるかのぅ……滝汗)。ヤフオクとかはやらない主義ですし、ショップで売るというのも買い叩かれそうでつまらないですし。
何はともあれ、物欲のカタマリのような人格にさせられる鉄コレの進化……恐ろしい限りですこと!オホホホ……(壊)。そろそろ18弾の陣容が気になりますね☆