
毎年黄金週間明けの恒例となっている秩父鉄道の「わくわく鉄道フェスタ」。今年も昨日、広瀬川原車両基地にて盛大に開催されました。
個人的にはここ約1ヶ月、鉄コレをブツ撮りする以外カメラを触る暇がないほど仕事が山積して気分は激鬱だったのですが、当面激ヤバなヤマ場を越えて何とか納期に間に合わせる目途が立った……というわけで、毎年参加しているこのイベントに「是非今年も」と思い参加した次第です。いやはや、4月20日過ぎに8614Fとこどもの国線を撮影して以来約1ヶ月ぶりにEOS 5D MⅡと赤鉢巻ズームの組み合わせを触ったため、腕が非常に疲れました……(汗)。
とはいえ、やはりたまには息抜きもしてみるもの。会場では、いつもお世話になっております秩父党員「きえふにいさん」様にお会いしまして、まったりとした (でも暑い……) ひとときをご一緒させて頂きました。どうもお世話になりました~! 是非近いうちに (多分来月ですが) 黄金色の苦い炭酸水をご一緒に……♪(爆)。

それはさておき、今回の最大のお目当ては、今年中 (?) の全車廃車を控えた1000系であることは言うまでもありません。入線当初は散々「○ソ1000」と内心罵った愚かな高校生だった私も、今やただのヲッサンに成り果て、激シブなMT46サウンドとともに国鉄型電車らしさ全開でかっ飛ばす1000系にエールを送るようになって早幾年。あれほど秩父路を大手を振って走っていた1000系も周知の通り激減し、ついにこうして1000系が3本並ぶ機会も見納めとなってしまいました……(T_T)。来年からはここでの電車3並びが東急三昧となるのが楽しみな反面 (勿論5000・6000系が加わることもあるでしょうが)、やはり101系の退場は寂しいですね……。
朝起きた時点では、前日までの仕事の疲れを引きずりながら、ヲタ大集合の阿鼻叫喚の空間に向かうことに躊躇いを感じたものですが (とくに、昨年12月の三峰口撮影会に向かうチョコバナナ臨時列車の凄まじい混雑は未だ強烈な印象として残っていますし、しな鉄169系が先月引退しましたので、国鉄型車両狙いのヲタにとって今回の広瀬川原イベントは格好の訪問対象となり、会場内は大変なことになるのではないかと事前予想……汗)、結果的にはやはり行って良かったですね (しみじみ……)。これまでの恒例であった幕回しを止めたことにより、幕が回るのを待って何時までも誰も動かないという事態を回避できたこともあって、ド真ん中アングルにこだわならければ極めて速やかに撮影出来たのも嬉しいことでした♪
何はともあれ完全引退まで、1000系には無事故を全うして欲しいものです……。