地味鉄庵

鉄道趣味の果てしなく深い森の中にひっそりと (?) 佇む庵のようなブログです。

さよなら、ジャカルタの非冷房エコノミ電車!

2013-07-26 00:00:00 | インドネシアの鉄道


 過去4回の訪問で撮影した中で最混雑だった列車。何故ラッシュ時に4連……??



 09年の初訪問時には、金網がまだない一方、ライトが片方抜けた状態の車両も。



 最長老格の1976年製2扉車。37年間現役とは本当に頑強のひとことです……!



 この編成は果たして冷房改造の対象になるのでしょうか……??

-------------------------------------------------
 1年ぶりのジャカルタ再訪を控え、昨年撮影分のまとめを急いでいるところに、緊急で悲しい報せが入って参りました……。いつも大いに参考にさせて頂いております『JABODETABEK COMMUTERS NEWS』様によりますと、かねてから明言されていた非冷房エコノミー電車の全廃が、何と一昨日の終電を以て予告無く断行され、ジャカルタの電車の冷房化率100%が実現したとのこと……。これはこれで、躍進目覚ましいインドネシア・ジャカルタの交通史上記念すべき画期なのかも知れませんが、たとえ引き下げられたとはいえ冷房車運賃を負担しきれない層もいることは否めないことを考えますと、果たして本当に予告無しの全廃で上手く行くのか、猛烈な抗議デモが起こらないのか、大いに気になるところです。何時にも増して平安さが尊ばれるラマダーン期間中にあって、こういうことをするのか……やるとすればラマダーン明けの連休が終わってからではないのか?と思っていただけに、予想外の展開に大いに驚いているところでもあります。
 個人的には、来月のジャカルタ訪問における最大の目的の一つとして非冷房エコノミー乗り納めを掲げ、ジャカルタ・コタからボゴールまで標高差300数十メートルの山登りダッシュをドア全開で楽しむことを楽しみにしておりましたので、その機会を目前に控え、まさかラマダーン中に突如全編成離脱してしまうとは……ごく僅かな時間差で間に合わなかった!ということで、悲しみに堪えません (号泣)。
 もちろん、初めてジャカルタを訪れた目的は、東急8000系列や103系といった日本で馴染みの車両の活躍を目の当たりにすることであり、第2~4回の訪問も勿論それが最大の目的であったことは言うまでもありません。しかし同時に、一見すると酷使されボロボロな外装と車内、電気が消えて真っ暗、屋根上乗車もびっしり……ということで恐怖感すら抱きかねない非冷房エコノミー電車も、いざ実際に乗ってしまえば結構楽しい乗り物であり、とりわけ頑丈な車体・重厚な台車・滅多なことでは故障しない屈強なモーター (しかもMT54とMT55を足して2で割ったようなサウンド♪……1997年製のVVVF車であるHitachiを除く) の組み合わせは、まさに安心と信頼の日本製品スピリットそのもの! 1970~80年代に、日本とインドネシアの友好協力の象徴として大量に導入された電車たちが、途中1990年代末のアジア経済危機・スハルト政権崩壊に伴う大混乱をくぐり抜けつつも、今日に至るまで正々堂々とジャカルタ首都圏の都市輸送を支えてきたことに、日本人のはしくれとして心からの喜びを感じてきたものです。
 そんな非冷房エコノミーの乗り納めがギリギリで間に合わないというのは本当に遺憾なことですが、まずは本当に、長年にわたるそんな日本製非冷房エコノミー電車の活躍に対して「心から御苦労様でした!!貴方たちも日本の誇りです!!」と叫びたい気持ちでいっぱいです……。
 とりあえず、ステンレス製を中心に一部の車両については冷房改造するという話もないわけではないようですが、余り期待しすぎても実現しない場合の悲しみが大きいことでしょう。鋼製車は西ジャワ州のプルワカルタに運んで解体となるようですので、うーむ、日帰り鈍行の旅でプルワカルタに行こうかどうか検討せずにはいられません……。

第四ジャカルタ炎鉄録 (40) メトロ6115F

2013-07-25 00:00:00 | インドネシアの鉄道


 昨日は多摩急行で6109Fに乗りましたので、KCJ・TM6000の続きです (笑)。
 昨年ジャカルタで撮影したメトロ6000系のうち、6106・6112Fは遺憾ながら (?!) 女性専用車ラッピングとなってしまっておりましたが、6115Fは一段窓改造済ながら女性専用車ラッピング無しという願ったり叶ったりの姿♪ VVVF化された元同僚を今でも千代田線界隈でそれなりに見かける一方、こういう堂々と鮮やかで美しい8連 (ナンバーも黄色化) が熱帯のジャカルタで電機子チョッパ音も高らかに (?) 快走しているのを目にしますと、何やら不思議な感覚に陥りますね~。何と申しますか……こちらの方が「本家」であり、VVVF車しか残っていない千代田線は「分家」なのではないかと (^^;)。



 しかしやはり、ドゥリの線路市場を行く混沌の極みのような光景を激写しておりますと、やっぱりこちらの方がドサ回り的な「分家」でしょうか (^^;;)。
 そんな線路市場、去る5月には線路用地に隣接する鉄道用地 (駅構内の南東側) において長年合法的に営業してきた商店街が突如退去させられたのを期に大規模な衝突が起こり (如何にも日本風な橋上駅舎と駅前広場の整備にあたっては、既存の商店街が支障してしまうのは事実ですが、適切な補償も含めもう少々穏便な退去はなかったのかと……)、自ずと線路市場の営業も「終わった……」状態になったようですが、その後自然発生的に復活しまくりとのことで、下町住人の皆様の不屈のバイタリティには驚くばかりです。でも、今度の訪問はレバラン(断食明け)から日が浅い頃合いで、商店の営業は余り期待出来ませんので、個人的にこんな風景を眺めるのも205系軍団が参戦する次々回以降のことでしょうか?

雨の奈良線103まつり (下) 阪和からの青編成

2013-07-24 00:00:00 | 国鉄型車両


 海外に行く205系があれば、国内でどっこい生き続ける103系もある……というわけで、1ヶ月以上前に奈良線103系を土砂降りの中で激写したカットの続き……この春からの新参者・日根野から転属して来たスカイブルー編成です!
 最近ではたまに阪和線を訪れますと (そういえば3月に出張鉄で撮ったカットもあるのですが……^^;)、鳳から先に日中行く列車がことごとく223・225系の天下となっており、つくづく103系の一大牙城も切り崩されたものよ……と痛感するのですが、そこでそのまま廃車となるのではなく、奈良に転属して申し訳程度に体質改善のために活用されているというあたりが何ともJRWらしい展開です♪ 勿論、苦しい台所事情のためということは百も承知であり、おいそれと新型車両を望む利用客を無視して「103をいつまでも残せ!」と主張するものではありませんが、ただ単純に103系ファンのはしくれとして、この展開は実に喜ばしいです……(^O^)。



 そんな奈良のスカイブルー103系、何故か平日のみの運行とされ、しかも完全に運用が固定されていますが (最新の『普通列車編成両数表』に記載されています)、この日は「みやこ路快速」の多くも103系で来るほど奈良線のダイヤがガタガタでしたので、勿論固定運用とは全然関係なくやって来ました。また、ネットを見ておりますと、たまに関西線の朝の区間快速運用にも入り、ウグイスと混結してあたかも横浜線103系の再来を思わせるかのような8連を組んで大阪環状線を走ることもあるようです。
 まぁ何はともあれ、雨樋からバシャバシャと滝のように水が落下する有様からして、最高にデンジャラスで非日常的な姿を記録出来たものよ……と思っているのですが、やはり天気の良い日にド順光で激写するということも忘れないうちに済ませておきたいものです。そもそも103系自体、さすがのJRWでもかなり数を減らしており、いつ何時突如なくなるとしても全くおかしくありませんので……。
 ちなみに、先週の京都出張の際にも青103目当てで奈良線を訪れてみたのですが、所定の2運用とも見事に221系の代走で来ました……(-_-;)。恐らくは関西線区間快速~環状線の朝夕運用に入っているのでしょうなぁ。


 突然雨脚が強まって暗くなり過ぎ、相当露出アンダーな1カットに……(泣)。
 散々レタッチを加えて明るくしたものの、相当粗っぽい色味……(-_-;;

JR205系、インドネシア譲渡正式決定!!

2013-07-23 00:00:00 | 国鉄型車両


 最近、新宿あたりで埼京線を目にするにつけ、猛烈な勢いでE233系が増えつつあるのを目の当たりにし、つくづく「新津の工場を稼働させるためにも、JREの車両新造ペースは情け容赦ないのぅ……」と痛感しますが、そこで近い将来大量の廃車が出ることが明らかな埼京・横浜・南武線の205系についての去就がネット上を賑わせているのは周知の通りです。
 というわけで、205系が性能的にインドネシアの事情に極めて合致していることから、これから大挙して海を渡ることは誰の目にも明らか。とりわけ、現地発信の事情通ブログでおられます『地球公務員 落花生。再び』様では、現地報道をもとに205系の調達手続きが進んでいる旨を度々言及されておられるほか、リンク頂いております『Asian Railway Plaza』様におきましては、205系がインドネシアに行くことを前提としていろいろとデザインを考案されているという……! 



 しかし、肝心の大本営発表はまだ無いのか……ということで、いささか隔靴掻痒の感がありました (^^;)。ところが先ほど、KCJ (ジャボデタベック通勤電鉄) の公式HPを見ていたところ、何と!205系の調達に関する正式な入札公告がいつの間に掲載されているではありませんか!
 その文面では、205系ではなく「Series E-205」となっているのはご愛敬 (^^;)。しかしまぁそんなことは、事の本質には関係ない……ということで、詳細な入札条件に関する英語のPDFファイルを読み進めてみたところ、今回の調達は合計18編成・180両と明記されています。というわけで、埼京線編成がごっそりまとめてインドネシア入りするということで確定でしょう!
 もっとも個人的には……来年度以降、横浜線の編成がジャカルタに向かい、長津田でこれまで日々繰り返されて来た横浜線用205系と東急8500系の競演が、果たして全く同一のレールの上のものになるのかどうか注目したいところです♪ 
 それにしても……KCJに関しては、去る1日の運賃大幅改訂・マルチICカード使用開始の衝撃が余りにも大きく、公式HPを隅から隅まで見るのを怠っておりましたので、1ヶ月遅れで公式発表に気づくとは何たる不覚……(超爆汗 ^^;)。

※22日にアップしておりますが、23日付記事とさせて頂きます。

近江鉄道900系・登場記念HM姿を撮る!

2013-07-22 00:00:00 | 地方民鉄 (近畿)


 かねてから近江鉄道に譲渡されていた西武新101系は、例によって彦根工場の超マイペースな改造工事により、あるいは電気食いで知られる (?) 西武101系に対応させるための電力関係工事にによりなかなかデビューしないまま、今年に入ってさらに301系を含めてドドッと補充され、果たして一体何時になったら走り始めるのか……という憶測が憶測を呼んでいる状況がありました。しかしついに!彩度高めな濃紺色に何故かピンク帯を纏い、去る6月14日に900系として正式に営業運転を開始!! ドアの部分に張られたイルカのステッカーは、琴電の「ことちゃん」でもあるまいに、琵琶湖に淡水イルカなんていたっけなぁ……と、いろいろとビミョーではありますが、個人的にはネット上で画像を見るにつけ「結構イケてる♪♪」という印象です (^^;)。
 そんな900系、近江鉄道としてはアピールに余念が無く (やはり401系そのまんまな800系と比べれば、新101系の方が乗り心地・内装ともども遥かにグレードが上ですからなぁ……)、現在のところ公式HPで毎日の運用が公開されているという有り難い配慮もありますので (勿論、突然の運用変更は仕方がないということで……)、先日の京都出張の翌日には「これはまたとない初物食いのチャンス☆」と思いまして、近江鉄道を訪れてみました。



 近江鉄道のレア特選編成を撮影する際の条件として最も美味しいのは、高宮~多賀間の機織り運用、あるいは八日市線の機織り運用に入る場合ですが、今回の出張撮り鉄は残念ながら余り美味しくなく、朝方八日市線を往復したのち米原行となり、米原から彦根へ戻ってそのまま入庫という運用でした。したがって、撮り貯めることは出来ませんが、野趣と情緒にあふれる某駅で激写するという極上の旨味があることは否定できません。そこで、八日市線某駅で900系を激写して、とりあえず運用表通りであることを確認した後は、821Fというこれまた超特選な編成に乗って一路彦根方面へ! そして、吹き抜ける夏の風に一服の涼を感じつつ待つことしばし……登場記念HM付きの雄姿を無事激写!! うぉぉぉ~……イルカステッカーなんてどうでも良くなるほどシブ過ぎるぅぅ~(*^^*)。
 う~む、登場記念HMが付いているうちに別のところでもう一度撮りたくなってしまうほどですが、その機会がありますかどうか……。何はともあれ、近江鉄道でもWパン上げというのは大変嬉しいことです♪ まずは901Fの末永い活躍と、902F以降の早期落成を祈念したいものです……。
 ちなみに、この日901Fはそのまま彦根に入庫してしまいましたが、そんな悪い話ばかりではなかった……と申しますか、禍転じて福と成すという素晴らしい光景を激写しましたので、続きは改めて……。