以下は常識的なはなしです。最近は常識も通用しないらしいし、話し方を知らない学者がテレビのコメンテータにもいるから書いてみましたが、まともな人には当たり前のことで退屈な話となりましょう。
卒業論文、学位論文、(世界的発見などと銘打っている)学術論文の場合夫々考え方を変えないといけません。人文系と自然科学系でも基準は違う。実験データとかフィールド・リサーチを含む論文と文献研究では又違う。これらを見境も無く一緒にして論じると噴飯ものとなる。
コピペという言葉の定義も人々が勝手にしているようです。copy and paste して引用出典を明示する場合は自然科学、人文科学すべてに認められるでしょう。こういう作業なしで初学者(卒論、学位論文の大部分)の論文は成り立たないでしょう。本来これはコピペとは言わない。
引用参照文献が多いことはそれだけ初学者が勉強しているという機械的インデックスになるわけで、怠惰な教授はそれだけを判断基準にしています。
本当はその引用参照がその箇所で適切かどうかで判断するんですけどね。今朝のフジテレビの人間環境大学とかいうところの副学長は哲学が専攻らしいが、哲学論文で卒論、学位論文段階でcreativityを要求するのは無理でしょう。そんな論文を書ける人は一世紀で数人じゃないですか、世界中で。つまり参照、引用が多くなって当然ということです。
いけないのは、出典を書かずに自分の意見、発見のように書くことです。さて小保方さんの場合ですが、まず卒論、引用した箇所に引用である旨明示がないそうで、これは完全にアウトです。
また、Natureの論文、これは世界の最先端を行く研究、新発見と銘打っているのですから、データの捏造、切り貼りなどは絶対に不可です。
コピペというセンスのない言葉が一人歩きしているようなので危なっかしいな、と思った次第です。
& 考えてみれば無断引用と参照の違いが分からないんだな。コピペなんて品のない言葉を使うからいけないのだろう。
無断引用という昔からの立派な言葉があるんだから、それを使いなさいよ。
卒業論文、学位論文、(世界的発見などと銘打っている)学術論文の場合夫々考え方を変えないといけません。人文系と自然科学系でも基準は違う。実験データとかフィールド・リサーチを含む論文と文献研究では又違う。これらを見境も無く一緒にして論じると噴飯ものとなる。
コピペという言葉の定義も人々が勝手にしているようです。copy and paste して引用出典を明示する場合は自然科学、人文科学すべてに認められるでしょう。こういう作業なしで初学者(卒論、学位論文の大部分)の論文は成り立たないでしょう。本来これはコピペとは言わない。
引用参照文献が多いことはそれだけ初学者が勉強しているという機械的インデックスになるわけで、怠惰な教授はそれだけを判断基準にしています。
本当はその引用参照がその箇所で適切かどうかで判断するんですけどね。今朝のフジテレビの人間環境大学とかいうところの副学長は哲学が専攻らしいが、哲学論文で卒論、学位論文段階でcreativityを要求するのは無理でしょう。そんな論文を書ける人は一世紀で数人じゃないですか、世界中で。つまり参照、引用が多くなって当然ということです。
いけないのは、出典を書かずに自分の意見、発見のように書くことです。さて小保方さんの場合ですが、まず卒論、引用した箇所に引用である旨明示がないそうで、これは完全にアウトです。
また、Natureの論文、これは世界の最先端を行く研究、新発見と銘打っているのですから、データの捏造、切り貼りなどは絶対に不可です。
コピペというセンスのない言葉が一人歩きしているようなので危なっかしいな、と思った次第です。
& 考えてみれば無断引用と参照の違いが分からないんだな。コピペなんて品のない言葉を使うからいけないのだろう。
無断引用という昔からの立派な言葉があるんだから、それを使いなさいよ。