goo blog サービス終了のお知らせ 

福岡発 コリアフリークなBlog

韓国や韓国語に関するオタクの雑学メモ。韓国映画はネタバレあり。 Since 2005/9.14

釜山と映画とAIロボット

2018年06月27日 |  〇映画・映画音楽

로봇,소리  「ロボット、ソリ」 2016年  〇〇〇〇-
(315)




2016年に公開された映画。一部の場面がプサンで撮影された映画
なので見た。


2003年に発生した大邱地下鉄放火事件で娘を失った父親が主人公。

彼は、娘の死を受け入れられないまま、10年以上、「失踪」した娘を
さがし続けている。

その彼が、偶然、出会った高度の通信傍受機能を持つアメリカ製のAI
(人口知能)ロボットの協力を得ながら、娘の生きた軌跡を追い、娘が
この世に残した真実の思いと再会を果たす。

意思と感情を持つに至ったロボット(主人公は「ソリ<音>」と
名付けた)と主人公の心の交流には、素直に胸を打たれた。

非常に見ごたえのある映画だった。

なお、偶然にも、この映画の主人公の娘の名前が、「ヲタク」が昨日、
当ブログで紹介した妻の姪の子どもの名前と同じだったことには、
ゾクッとするほど驚かされた。

決してありふれた名前ではない。むしろ、珍しい部類に入る名前だ。

偶然の意味を考えることほど無意味なことはない。

しかし、必然と偶然が絡まり合いながら日常が作られ、その日常の
積み重ねが人生であることを思えば、この偶然の一致は、実に
感慨深い。




(終わり)


     ← 応援のクリックをお願いします。